読書の森

言ってしまった(≧∀≦)




とびきり美しい秋空の下、所用があって新横浜に出かけました。

この街に母を引き取ってから長い事暮らしました。
大震災の前に故有って移転したけど、オンボロでも自分の財産だったあのマンションを見るのが辛くて、あれから一度も行っていません。
行けば、あの頃幸せそうだった母の姿がちらついて後悔しきりになるからです。

「親孝行したい時には親はなし」とはよく言ったものです。

本日用を済ませた時は昼休み時です。
階段を上るのが困難な私は、陸橋を渡るためエレベーターに乗ろうとしました。

そこに来合わせた若い男子会社員二人、人品身分卑しくなさそうですが。
若くてとてもピチピチしてんのに、普通の階段が歩いて1分なのに、エレベーターに乗るって何故ですか?


思わず出てしまった一言。
「あなた方、降りられるんでしょう?」
二人は顔を見合わせて「降りられる?」と繰り返す。
「尊敬のられじゃなくって、可能表現です」
止せばいいのに、又付け加えます。
(そんな丈夫そうなら、すぐ先にある階段を降りられるでしょう?)という意味です。
首を横に振って意味が分からないって顔する二人。

こんな人たちと一緒に狭い空間に居たくない、と私はエレベーターを降りて、次のが来るのを待ちました。
日本語が分からないのか、労力を使うのが嫌なのか、どうせ二人乗ろうと三人乗ろうとエレベーターの電力は変わらないと思ってるのか、私の常識とは全然違うみたい。

お昼休み位、健全なんだから脚を使えばいいのに。

エレベーターを降りて又ホントにがっくりしました。

人品卑しからぬ会社員大勢、同じ会社の人らしいのに、お喋りも全然せずに、美しい秋空を眺める事もなく、ひたすら手持ちのスマホを見てます。
特別のニュースがある訳でもないのに。

一流会社の社員みたいです。
一体、こういう人たちが担う日本はどうなるの?

私はモヤモヤする想いを持て余しながら帰りました。
モヤモヤしてあんな事口走る私は、我慢のないおかしい人なのでしょうか。

追記:
関東以北明日から又天気悪いです。
台風21号も控えてるんだそうです。
お気をつけてね。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

airport_2014
@hayane-hayaoki 慰めていただきありがとうございます。
今頭ごなしに言っても、逆効果ですよね。
それにしても、この頃外出して人の会話を聞く事が非常に少ないのが気になります。
21世紀に入るまでお昼休みはよくお喋りできたのですよ。
hayane-hayaoki
秋空の気持ち良さや、健全な脚を動かす必要性を感じるのは、年を重ねて不自由を知ったり、スマホばかりみて首が痛くなってからなのかもしれませんねー。
ワタシも若い頃から、ラクすることその場しのぎの楽しいばかり求めてましたもん。
きっと若者たちも気がつくときが来ますよ〜。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事