熟メン茶々丸の「毎日が美びっとカルチャー」

J2降格と名古屋グランパスの未来

オリジナル10の一角、名古屋グランパスが最終戦ホームで惨敗。J2降格となった。

サッカー経験者で、Jリーグ発足から、地元グランパスを愛し応援してきた僕にとっても、悪夢のような出来事ですが、GM時代の久米社長の言葉をかき消すようなブーイングと監督、選手への拍手を観て違和感を持ちました。

そこには、小倉監督と久米社長の選手時代とGM時代の功績を無にするものに見えて仕方ない。西野監督時代にも勝てない時代が続くと闘莉王頼りになり、今回もまた、同じ結果になった。シーズン前に闘莉王と契約を結ばなかったのは、選手の自立心を求め、総合力で戦うことだったはずだ。どんな監督になっても戦術を理解し戦うのは選手だ。今の選手の体力では、J2の長丁場を戦う気力も体力も持ち合わせていないと僕は感じている。

そして、豊富な戦力を持ちながら降格となったチームの今回の結果はどこにあるのか。それは、トヨタと言う巨大な権力に依存しなければならないチームの経営体質にるのではと思うのは僕だけだろうか。累積赤字を埋めるために子会社化し、無条件降格を免れた昨季。ある意味で、その依存体質がJ2降格を決定づけられていたのかもしれない。久米社長の誤算はそこにあったと僕は思っている。

中部のスポーツ界は、ある意味でトヨタに依存せざるえないものがある。それは、アマチュアスポーツには通用しても、ことサッカーにおいては通用しないことを今回のことで露呈した。しかし、この巨大な企業なくして中部のスポーツ界にとっては必要であることは間違いない。

J2降格の結果、トヨタがグランパス再建のために、金銭面でどうか関わっていくか注目したい。豊田章男会長も、金銭面でのサポートを縮小せざる得ないといっている。もし、その言葉通りなら、1年での昇格も厳しいだろう。グランパスは、サテライトチームからトップへの昇格が極めて少ないチームだからだ。長い目で見れば若手の育成に対する支援が今後のチーム再建御カギだと思っている。下部組織からの選手の活躍に期待したい。

シーズン終了後に迎える契約更改で、金銭面からチームを去る選手も出てくるだろう。降格の現実は組織に直接降りかかってくる。サポーターが拍手を送った選手の中にも存在する。責められべきは、フロント、監督、スタッフ、選手すべてだ。オリジナル10でJ2降格となり、今や常勝軍団となった、レッズやサンフレッチェ、ガンバは、サポーターからの厳しい眼に常にさらされながら戦っている、選手にも厳しい眼を向けていくべきだと僕は思う。

サポータの力こそが、サッカーにおいては精神的な原動力となるのだから。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「【スポーツ】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事