※前3回のブログと合わせてご参照ください!!
■8/23 道東の旅1日目 -星無き素敵な天体観測-
・ANA983 伊丹9:30→11:30釧路
・釧路14:52→(くしろ湿原ノロッコ号4号)→15:27釧路湿原
・釧路湿原16:06→17:05摩周 [釧網本線]
[ヴィッツ]弟子屈→弟子屈クロネコセンター→多和平→標茶→多和平
・11ヶ月前takeしゃんと来た時と同じように、北の大地は厚い雲に覆われていた
晴れ間に期待しつつ、釧路空港から釧路駅へ バス45分
・駅前でバスを降りると、大阪の格好では少し寒い15℃弱
さすが、前日道北で8月の最低気温1.5℃を記録しただけある
ちょうどお昼の時間なんで、「和商市場」でお昼 名物勝手丼もいいけど
普通にお店で少し奮発して、うにいくら丼 それも美味しいけど、味噌汁が最高
・ノロッコ号まで暇つぶし 釧路市街を港まで歩いて散策
4つ葉のクローバ探し NHKでよく見る橋とかね
・ノロッコ号と記念撮影して、釧路湿原へゆっくり出発 なかなか湿原が見えない
ようやく湿原っぽくなって来たけど、あまり釧網本線から視界が開けず、
なんやかんやらで釧路湿原駅 そっから10分ほど歩いて細岡展望台へ
・たしかに景色は広がってるけど、イメージしてたのとは・・・。曇り空のせいかな。
・慌しく、大荷物を持って、その無人駅に戻り、1日数本の普通電車で弟子屈の摩周駅へ
・駅レンタカーでヴィッツを借りて、夏葉らに送ってもらったテントを受け取った後、憧れの
多和平へ
・曇り空ながら、草原と丘が織り成す牧場の中の広大なプレイス 釧路湿原よりはるかにすげぇ
・夕焼けの中テント張って、キャンプ場管理の人にオススメの夕食場所を聞いて、標茶中心の
タイムへ
・シーフードカレー美味なり、さらにそこで最寄りのお風呂聞いて「
富士温泉」へ
¥350の銭湯な温泉 食事や風呂は口コミ数珠繋ぎ いかにもキャンプ生活 チャリなき前哨戦ってとこか
・すっかり夜も更け、セイコマでチューハイ買ってキャンプ場に戻る
星は見えない360°の曇り空 そんな下、夜風に吹かれながら乾杯
それはそれでの素敵な夜に浸る 何よりセイコマの100円のチューハイが美味しかった
■8/24 道東の旅2日目 -濃霧の摩周湖-
[ヴィッツ]
多和平→弟子屈→(R391/r1115)→神の子池→(r1115)→清里峠
→(r150)→裏摩周→養老牛→(r150)→開陽台→(北19号/r775/r774/メロディロード)
→(r950)→野付半島トドワラ→(R272/r13/R243)→弟子屈→(R391/r102)→小清水峠
→(r587)→小清水→(R334)→斜里→ウトロ

・3:41の着信に耳を疑い、外に出しっぱないだった朝ごはんがカラスたかられているのには目を疑う
・川湯温泉からは5年前のチャリのルートをなぞる
チャリ1日がかり97kmが車では半日
ただ、神の子池は観光バスが来る観光地に、あの裏摩周展望台は濃霧
スプーンいっぱいで驚きの白さにって感じかな。柔軟剤使ってるの?結婚は・・・?
そして、養老牛まで下って、めったに晴れたと聞いたことが無い開陽台はやっぱり曇り
でも、あの330°の展望はやっぱりすごい 5年前夜20時を過ぎて着いたあの時の感情も思い出しました
・「知床旅情」のメロディロードで爆笑してから、野付半島へ 国後がすぐそこの半島の殺風景さと蜃気楼に浸る
・トドワラで豪勢にお昼食べて、
弟子屈に戻り、小清水峠から屈斜路湖を上から眺め、斜里方面へ行くと、晴れ間が
オホーツクで夕焼け眺めウトロへ 夕暮れとオホーツクとエゾシカのキャンプ場でテントを張って
街でご飯食べ、セイコマ寄って、真っ暗なオホーツクを眺める露天風呂でゆっくり
・今日は、強風のテントの中で乾杯!!テントが吹っ飛びそうな強風の中、シュラフに入ってしばらく
あの二人からそのメールが来ました
■8/25 道東の旅3日目 -Wonderful World Heritage-
[ヴィッツ]
ウトロ→(r93)→知床五湖→(R334)→知床峠→(R334)→浜小清水原生花園→網走刑務所
→(R39)→女満別→(r64)→女満別空港
・ANA1796 女満別15:45→18:10関西
・関西空港18:46→(はるか48号)→19:39新大阪→千里中央
[関西空港線・阪和線・大阪環状線・東海道本線]

・朝から素敵な青空 シカも早朝からテントに興味津々
・早朝からほとんどいない、知床五湖 熊は心配やけど、人が少なく独占的に全湖をまわれた
この旅のハイライトで最高の天気と景色 間近にそびえる知床連邦にかかる雲も素敵
全てが良かった
・場所が場所だけに「森のくまさん」を歌いながら散策 何故、お嬢さんが逃げなきゃいけないのかと考える童謡パレード
・そして知床峠はその雲の中
5年前に峠から見たあの羅臼岳は真っ白・・
・ウトロに戻り、オシンコシン滝を上から優越感たっぷりに眺めて、斜里、原生花園へ
ちょうど電車が来て雰囲気バッチリ そして網走へ 網走といえば、刑務所
よく観光バスが行く博物館ではなく、実際の刑務所の入り口まで
・最後に女満別の丘散策 写真写りにやられたかな・・ ミスチルのHANABI聞きながらソフトで〆て帰宅
・行きも帰りも大阪は雨 関空でギバらのビアガーデン合流するか悩んだけど、天候と体力に負けて直帰
帰って、前夜のメールについてゆっこと電話 さらに晩に赤津から同内容のTELがあったが、完全爆睡中
※[ヴィッツ] TOTAL593km
■8/26 夏合宿ラン4日目(フリーラン) -晴れの救世主参上!!-
茨木→京都12:16→(のぞみ16号)→12:51名古屋13:00→(ワイドビューしなの13号)→
→15:48長野16:11→16:46黒姫
[東海道本線/東海道新幹線/中央本線/篠ノ井線/信越本線]

・朝7:30に起きて用意するも時間が余りすぎて二度寝 なんせ引き続き雨やし駅までTAXIやし
ネットしてたら総理が前日帰ったという電脳赤広見てちょっと切なさ感じた
・雨の京都駅で立ち食いうどん食べて、さらにおやつ買って、のぞみと特急乗り継いで長野へ
・長野付近にくると天気も上々 善光寺に行ってたフリーラン輪行組に長野駅から合流し黒姫へ
スーパー輪行もあったね ガン様に会えたのはビックリ 黒姫で輪行し、数キロ100up程で宿へ
・そこでは早くも駐車場で宴会スタート
・夕食時に雨の園山に変わり、春一でも晴れをもたらした救世主と挨拶して掴みOK
・いさんの馬乗り、霧の渋峠、渋温泉の熱湯9番(?)、ひまわり無き名寄、食中毒大豆、縦断中どん太
etc色んな情報仕入れながらの夕食
・マップリ後は葉書書きながら、ガン様らと乾杯し、宿の外で最高の星空を
・デジタル一眼野郎(千鳥、名寄、キプロス)で天の川の撮影会しながら
ガン様、なちは、みぃこらとひっくり返ってすげぇ星空を眺める
アンドロメダ銀河もはっきり、そして昴もきれいに見えてここ数年でNO.1の星空やった
キプロスと星の話が出来たのも嬉しかったなぁ
■8/27 夏合宿ラン5日目 64km/約1000mup -あの夏へ-
・r36[信濃信州新線]→R406[鬼無里街道]→r33→R148[糸魚川街道]
黒姫高原(▲680)→戸隠(▲1220)→上楠川(▲880)→大望峠(▲1050)→
鬼無里道の駅(▲700)→白沢トンネル【嶺方峠】(▲1130)→白馬(▲700)

・朝からいい天気 7年前、
1回生の時初めての夏合宿のルートを逆に辿る
・その日中に京都寄って岡山に帰らないと行けないガン様と戸隠方面に向かう前にサヨナラ
・徐々に高度を上げて、昼前に戸隠到着 奥社行きたかったけど、今回は我慢し大望峠へ
・大望峠は全合宿で1番しんどかった記憶がある峠 でも今回は逆から 7年前でもちゃんと
道覚えてるのが不思議 汗噴出しながらゴール そして円になって昼食とり、記念撮影 懐かしい~
・鬼無里まで一気に下って、白沢トンネルまでの長い430mupで完全ダウン サブリichinoseすみませんでした
夏葉「8823」ありがとう!
・トンネルを抜けると北アルプスの山々 遠くには1回生の時行った長野オリンピックのジャンプ台も
その麓が今宵の宿 ながじゅん合流 バスで「白馬47」行って、BBQが夕食 合宿でBBQも'04遠刈田以来かな
・その後近くのスーパー銭湯行って 小池が露天風呂で暴走 コンビニ帰りにふわちゃんらと花火見て宿
マップリ後、携帯いじってて赤津の2日前の着歴発見し、電話すると東京でキムさん・おーじさんらと飲み中
ちょうど、前回、白馬に来た時はキムさん・おーじさんらが執行部で・・と考えると
凄く懐かしく、キムさんから「木崎湖」とか懐かしい言葉も聴けて、その瞬間、ボクは1回生で
キムさんは会長で・・ そんなマインドタイムトラベル
ちなみにその週末、8月最後に関東会が開かれたとか・・
■8/28 夏合宿ラン6日目 70km前後/約850mup(正規ルート) -日本海目指して-
・r433[千国街道]→R148[糸魚川街道]→r483[山之坊大峰小池林道]
→R148→R8[北陸道]
白馬(▲700)→栂池高原(▲820)→中土駅(▲460)→北野付近(▲720)→
→道の駅小谷(▲390)→平岩駅(▲250)→大峰峠(▲680)→小滝駅(▲140)
→糸魚川駅(▲8)→梶屋敷

・怪しい天気の中、あの栂池へ 栂池での休憩場所(写真左)は7年前の2日前の宿の前の駐車場
・そっから糸魚川街道を軸に国道という名の酷道(交通量・トラック・長トンネル・長スノーシェッド)を出来るだけ
迂回しながら日本海を目指す
体力に自信が無く、自分は八百長しながら国道メインで(ケンさんと長トンネル二人旅 トラック怖い)
・昼ごはんの道の駅「小谷」から小雨交じりに救世主もここまでか・・ 何とか天気持ちながら
小刻みにアップし、TTスタート地点
・3年前の和尚プラン時では押す人が続出した、急勾配、赤い道路TT・・
の出発を見送り、ひたすらに長いスノーシェっドで回避 ノーアップやけど、かなりの恐怖と圧迫感 空気最悪
・45分待って、本流に合流し、小雨の中、サマービーチ以来の日本海を目指す
「カープさんと一緒にTTGOALしたかったです」というじゅんじゅんの目が怖い・・
・糸魚川から上越方面へ 宿に荷物置いて、日が落ちた砂利浜でパオンコールして、海へ飛び込むみんな
・オレは美女二人に連れられ最後に海に入りました(笑)
・いさんに地図講座と11次元・素粒子講座した後、打ち上げ イケマチからの寄贈にビックリ
オレもガン様ちゃんとね・・(笑) TTの表彰が終わり、一段楽する頃、記憶が・・ フラッシュもなし
シェルみぃーずーぎぃーは何となく覚えてる 部屋でキプロスと携帯片手に夢に落ちる
夜中にいさんに寝顔盗撮されてるとは知らずに・・ 脱がされなくて良かった
■8/29 夏合宿解散日 -旅の終わり-
糸魚川9:43→11:01富山11:12→(サンダーバード24号)→14:09京都→高槻→茨木
[北陸本線/湖西線/東海道本線]

・朝起きると、いつもように男女ザコ寝状態 ほぼ貫徹組も
5年前の夏合宿解散日の朝のように・・誰かと誰かが・・ おっつ・・
・朝はマーブートークしながらご飯食べて、糸魚川駅へ
今だ体調優れない大豆とサンダーバードで帰ることに 途中、親不知や立山連峰の景色に感動
○ちゃんにアルペンルートのよさを説く
・富山からサンダーバード 自由席は結構混雑 富山の駅弁食べて後は爆睡 同じ列車にfishと名寄も
京都駅で記念撮影して、嵯峨野線で円町に向かう3人と別れ、帰路に着き 今年の夏旅全部終了
・糸魚川から関東方面の実家に帰る人、モンゴル等後哨戦に行く人、夏期集中の人etc
現役にとっては1ヶ月近い旅のフィニッシュでもありました
■コメントバック
>たけしゃん(#4)
ふいちゃいましたか?ネタでは無かったけど・・・。
そっか、某試験で・・・。残念やったね。2次って事は順調なんかな?今年こそ叶うといいね。
でも、2万は痛いねー。その2万円だけの交通費の去年9月の北海道。
今でも、ベアーズパオンコールを見ると、笑ってしまうね。
タウシュベツ橋梁また行きたいもんです。そして、銀泉台も・・・。また機会があれば是非。
マロのアニキも待ってるはず!!試験頑張ってくださいな。
レベル上げやすごろく場はNGかな。
>夏葉(#12)
こちらこそ、1人好き勝手にして、執行部にはご迷惑おかけしました。
そんな、俺を温かく迎えてくれてほんとに素敵な執行部だと改めて思いました。
さてさて、シェルですか(笑)とらのネタやっちゃいましたねー。
酔った勢いで夏葉もゆーみんも超楽しくやってた・・・ね!!(記憶があいまい)
ほんま満面の笑みやー。また、ご一緒にやっちまうか。「しぇるみずーぎぃー↑↑」
うん、人生楽しんだもの勝ちやね。後の事考えるもの大事やけども
今、楽しむって事もすごく大事やね。今が無ければ、後に続くかって・・
それは学生でも社会人でも同じこと。また、今を楽しむために遊びに行かせてくださいな☆
こちらも負けずとまた企画あれば、連絡すんね!