goo blog サービス終了のお知らせ 

『夜のピクニック』

2008-09-30 22:09:14 | Weblog

■ナイトハイク2001(最後) RUCC GOAL!!('01.5or6) 写真提供:あず(thanks!!)
参考資料→立命館大学ナイトハイク(~'01 衣笠→三条京阪→山科→大津→近江大橋→草津 約30km)

2001年度まで、立命にあったイベント「ナイトハイク
衣笠キャンパスから、夜間歩き続けて、BKC(びわこくさつキャンパス)を目指すという大学のイベント
RUCCも団体として参加してたみたいで 自分が、RUCCに入る前or馴染む前の話で
参加はしてないのですが・・ 
あずの写真を見ると寝不足や疲れを吹っ飛ばす達成感のGOALを感じさせます 
「ただ歩くだけ」と文字で書けば6文字だけやけど、それだけじゃないものがあるような気がします
当時、RUCCに入ったばかりの僕はそのナイトハイクに参加してたみんなが羨ましかった

通勤の27分の往復の電車の車内 
本を読むor寝る(メールはほとんどしない)
「相対性理論」の本を読み終え、しばらく空白の期間
そして、その「ナイトハイク」を思い起こさせるような本屋で目に付いたこの本を
2週間くらいかけてゆっくり読んで、今日読み終えました
行けなかった「ナイトハイク」を想像し、疑似体験するだけでなく
登場人物に感情移入し、自分の高校時代くらいの気持ちを思い起こさせながら
ドップリはまり、この2週間くらいの通勤電車がすごく楽しみでした

『夜のピクニック』 wiki
恩田陸
新潮文庫 2006/9


高校生活最後を飾るイベント「歩行祭」。
それは全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通すという、
北高の伝統行事だった。
甲田貴子は密かな誓いを胸に抱いて歩行祭にのぞんだ。
三年間、誰にも言えなかった秘密を清算するために。
学校生活の思い出や卒業後の夢などを語らいつつ、
親友たちと歩きながらも、貴子だけは、小さな賭けに胸を焦がしていた。
本屋大賞を受賞した永遠の青春小説。

・第2回本屋大賞。
・MONKEY MAJIKの『フタリ』を主題歌に、2006年9月に映画化。
恩田陸・・『六番目の小夜子』でデビューし、この作品で吉川英治文学新人賞、本屋大賞受賞。
本屋大賞・・第1回の大賞が『博士の愛した数式』。第3回が『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~


ゴール目指して歩く中で、暴力や激しい恋愛、大きな事件・・・なんて物はまったく無くて
全体的に穏やかに、そして叙景的に、ノスタルジックに
それぞれの登場人物のサイドストーリーが、1人称である二人の主人公にメインストーリーに
爽やかに絡み、そして二人の主人公をの内面を中心に焦点を当てた、
朝から次の日の朝までの青春ストーリー。
ちなみに茨城県の水戸第一高校がこの話のモデルだそうです。

友情・恋愛等の人間関係や様々な悩みに見事に感情移入させられ
親友とは?人間関係とは?仲間とは?・・そして疲労や痛みに打ち勝ち、歩く意味・・・を
とても爽やかに感じれました RUCCの耐久やTTとかのパスハンティングにも通じるしね
それぞれの人物のセリフがまたすごく良くて うん
ちょっとこんな時代にも戻ってみたいなぁーと思ったりも

特に最後、朝になって全てすっきり(?)して、みんなでゴールに向かって・・
というほんとに爽やかなラストシーンがすごく印象に残って、
読み終えた行きの結構な満員電車の中で、本を閉じ、やや上を見ながら
余韻に浸ってました

オススメですので、是非みなさんも良かったら・・
って、割と有名そうなんで読んだ人もチョコチョコいそうやけど
映画のDVDも見たいけど・・固定されたイメージになって、自分のイメージが壊れるのがいやで
見たいような 見たくないような
(今やってる『20世紀少年』も一緒かな・・)

読みながら、3回か4回生くらいの時、同期だけでナイトハイクしようと
少し企画が持ち上がった時もあがったけど、結局ポシャッた記憶もあるけど
今だちょっと憧れのナイトハイクです チャリもいいけど、みんなで夜を歩いてみたいなー・・
80kmは辛いけど・・・

明日からは講談社文庫の『冷たい校舎の時は止まる(上)
推理小説みたいですね・・朝から頭フル回転かな・・

※ふきお・こなつ結婚式ブログ第2段 近日アップ予定です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■十三峠と天の川と星のブランコ

2008-09-28 21:11:50 | Weblog
まさに典型的な秋晴れとなった土曜日
水曜日から体調が悪くなり、自分に鞭打って挽回する事も一つの目的とし
夏合宿以来輪行袋に埋まっていたランドナーでどこいこか・・と
のんびり田園風景を走りたかったのと、どっか峠行きたかったのもあり下のルートへ



・輪行
北千里→(阪急千里線/堺筋線)→
日本橋→(千日前線)→鶴橋
鶴橋→(近鉄大阪線)→河内山本→
(近鉄信貴線)→服部川
<34.3km>


・ランドナー
服部川駅→十三峠→(広域農道)→
東山駅→(R168)→東生駒駅→
北田原→ほしだ園地
→河内磐船→R1天の川→枚方市駅→
(r13)→枚方大橋→(r139)→唐崎→
阪急茨木市駅→JR茨木駅→
茨木CC→小野原→自宅

≪DATA≫
DIS 53.7km/h
AVE 14.9km/h
MAX 49.7km/h
TIME 3:36
estimate up 500m

estimate DIS by walk 3km
estimate up by walk 120m
(ほしだ園地)


【十三峠】(じゅうさんとうげ)
関西人なら「じゅうそうとうげ」と
呼んでしまいそうな峠。
一般的には夜景スポットで有名な
生駒越えの道。
昔は大坂から
伊勢参りの参道して賑わった。
名称の由来「十三塚」は重要文化財。
在原業平の通った道としても有名

峠の上を、「暗峠」と同じく
信貴生駒スカイラインが交差している。
標高462m。(cf 暗峠455m)
大阪府八尾市/奈良県生駒郡平群町
高低断面図勝手リンク


 
火曜日の帰りルートをなぞり、鶴橋へ 鶴橋から近鉄
近鉄大阪線(上本町-伊勢中川)の支線「信貴線」 今回マップルで調べて初めて「はっとりがわ駅」を知りました


 
この服部川駅が十三峠の最寄り駅 単線の2両の折り返しのみなのかな
輪行してたら登山グループのおっちゃんに話しかけられ、チャリと生駒山について語ってくれた
おっちゃんは昔はあの暗峠も押さずに登った程のツワモノでした
駅からの道を教えてもらうが、イマイチ説明がわからん・・

 
路地を迷いながら進む 地元民に度々声かけてきいたり、携帯のGPSを駆使したり
暗峠の下程じゃないけど、この辺の路地もいい加減すごい斜度 その分眺めはいいけれど・・ 
体調のせいか、傾斜のせいか・・結構しんどい

 
八尾・十三峠線に入ってからは道に迷うことなく安心 2車線基本の所々1車線
交通量はそれなりに多いのだが、暗峠より走りやすい 何よりチャリダーが多い
トレーニング的な人がほんと多かった そして何より大阪方面の眺めが尋常じゃない
そして、暗峠と違って押さないで全部登れるのも魅力

【十三峠】(大阪側) 約3.8km、約400mup、平均斜度9.5%、最高斜度14.7% 
【暗 峠】(大阪側) 約2.3km、約400mup、平均斜度17.1%、最高斜度28.1%(37%?) 
【京見峠】(鷹峰側) 約3.2km、約230mup、平均斜度7.0%
【花背峠】(鞍馬側) 約5.9km、約500mup、平均斜度8.4%
 


■大阪市街の景色


北は北摂の山から、正面には大阪の市街地の向こうに明石海峡や淡路島もくっきりと
明石海峡大橋までほぼ真西に直線約60km



■47分、6km地点 十三峠の駐車場 夜景がきれいなのも頷けます


ちょうど、鐘の鳴る展望台の少し南にあります
清滝峠、阪奈道路、暗峠と並んでの生駒越え スカイラインにあがってみました

キムソン、総理、ベンと攻めた暗峠が懐かしい



峠を越えて奈良側はだいぶ上まで集落が 遠くには若草山も見えました

 
けっこう素敵な新しい広域農道 終点から磐船街道R168を生駒方面へ

 
東生駒駅近くのらーめん壷で昼食 いつもは行列だが、運動会で空いてるとか
さらに北上し御馴染み清滝街道R163を枚方方面へ そして大阪府入り

 
気温21度の青空の下、天野川沿いを北上し、交野の府民の森、ほしだ園地に13時ごろ到着(2時間、27km)

2年前の秋のブログ
でながじゅんやどん太を始め大反響受けたあれがある場所 2回目です
チャリ置いて、1時間半ほどミニハイキング 意外に体力使ったなぁ 雲が結構出てきたのがNG




 


展望ポイントで上から星のブランコを眺める ここの眺望もすごく
妙見山、剣尾山、竜王山、ポンポン山、愛宕山、天王山、男山、京都北山、京都タワー、比叡山
枚方パーク、彩都等がはっきりと見えました

 
1時間半程、ほしだ園地を散策して再出発の14:30 こっからの残り半分は消化試合
JR学研都市線を越えてからは住宅地 信号も多く走りにくい R1「天の川」交差点で35km地点
ちなみにこの交差点から大阪(梅田新道)まで20km、京都(河原町御池?)まで29km

 
枚方市駅前を越えて淀川沿いへ 枚方市の川岸の整備には関心 この枚方大橋から京都まではほぼ淀川沿い完走済み
大阪港まで26.5km、こっから摂津の一津屋まで10kmが唯一の淀川未制覇区間

その後、北摂と河内を結ぶ唯一の橋「枚方大橋」で高槻へ これより上流は「淀」まで橋がない・・ 超重要な橋


高槻に入ってからすぐ左折して茨木を目指す
完全なる消化試合 交通量に信号
全くスピード出せない
極めつけが茨木カントリークラブ沿いの道
石川遼が来てて、大混雑・・

さて、距離・アップとも
クラブラン程度なんで16時過ぎには家に到着
体調が悪くゆっくりだったものの
気分転換に充実感 やっぱ乗って良かった
さぁて、次はどこにいこか

左はその日の夕焼け(部屋から六甲山方向)

・2008年ランドナー総走行距離 461km

■コメントバック

>どうちん(#6)
いえいえ、こちらこそ!
見て、食べて、飲んでと大満足な1日やったね ちゃんとチファジャでもガッツリ食べれたかな?
坂詰美紗子は今後来そうやねー
もちろんオトナモードの今後にも期待 おぅ、また機会あったら行こうナー

☆9/22→9/28 SPECIAL THANKS TO☆(#39)
どうちん
あさの
yummy、あかし、のえ、あこしゃん


水曜くらいから体調がイマイチ 肉体的か精神的か元気が出なくてゲッソリ
電話・メール・ブログする気力もなく、毎日帰ってごはん食べて早々に寝るだけ
だからこんだけ、スペシャルサンクスが少ない・・・

何でなんやろー・・・特にこれといった事もないのになぁ・・
と・・いうのを変えたくて、ちょっとランドナーにまたがって見たって感じで
やっぱ体動かすのっていいもんだなぁ

さてさて、そろそろ次の旅に向けてプランニングかな
自分のわからない範囲で動いてもらってるってのも不思議な感じやけど・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪SOUNDS GREEN 2008

2008-09-24 01:12:43 | Weblog


昼と夜の長さがほぼ同じな秋分の日は、きれいな秋晴れ
そんな中、2月のケツメ以来のLIVEに行ってきました。
≪SOUNDS GREEN 2008≫
去年の京都音楽博覧会みたいにオムニバスなアーティストが出演。
完全招待性なんで、無料(当選者のみ)なんで、知らないアーティストもいたわけですが
聴いたら意外とそうでもない。

って、何より目的は「オトナモード」。まだまだマイナーなアーティストで
自分の周りにこのアーティストを知ってる(話せる)人が5人くらい。
そんな中の1人、RUCCの後輩、どうちん(RUCC37)とそのオトナモードを聴きに
森之宮は大阪城音楽堂に行ってきました。
そのレビューです。

司会;大抜卓人(FM802)

■オープニングアウト:阿部真央 

ちょうど、会場に着いたら唄ってました。メジャーなのかインディーズなのか・・
全然知りませんが、2年前、この会場で歌ってたのが秦基博だった事を
考えれば、今後ブレイクするアーティストかもしれません。
主観世間認知度:☆ MY評価:- sonicstage:0/2322曲

■Sotte Bosse
「ソットボッセ」と読みます。米米クラブの「君がいるだけで」をカヴァーして話題になり
今年3月にはMステにも注目のアーティストとして出てました。
色んなアーティストの名曲をボサノバジャズ風にカヴァーしてます。
今年にはオリジナルシングルも発表。どっちにしろ、カフェとかでかかりそうな
イージーリスニングで聴いてると心地いいです。もともとのi-depにもいい曲があります。

今回は「君がいるだけで」から始まり、2つのシングル曲等を披露されました。
「君がいるだけで」は超名曲だし歌詞を知ってるので、ノリやすかったです。

主観世間認知度:☆☆ MY評価:☆☆☆ sonicstage:17/2322曲(i-dep含む)

■おお雨
「おおはた雄一」と「坂本美雨」のスペシャルユニット。って、言っても後者の名前を
知ってる程度ですが・・。でも父親はあの「坂本龍一」母親は「矢野顕子」ですよ。
鉄道員(ぽっぽや)の主題歌も担当してたとか。アコギでしっとり聞かせる曲たち。
その中で、HONDAの「ステップワゴン」のCMで使われている「Never Ending Story
を披露してくれました。唯知ってた曲かな。MCは・・・

主観世間認知度:☆☆ MY評価:☆☆ sonicstage:0/2322曲
※オリジナルのThe Never Ending Story/Limahlを含まず


■坂詰美紗子
このアーティストも聞いた事なかったわけですが、1曲目が「恋におちたら」。
あの「Crystal kay」に楽曲提供したのがこの人。
大好きな曲なんで、セルフカヴァーで少し雰囲気違っても満足。
他にEXILEBOAにも提供してるみたいで。
MCは1番上手かった、と、どうちんと意見一致。トークや展開が良かったです。
9/17発売のシングル「オンナゴコロ」は「CDTV」かなんかで、サビ聴いて
いいなぁと思ってた矢先だったんで、それもビックリ。

主観世間認知度:☆☆ MY評価:☆☆☆ sonicstage:0/2322曲
※Crystal kayの「恋におちたら」を含まず


■スネオヘアー
名前だけなら聴いたことある人多いのでは?
ソロでやってるアーティストですが、見た目はあの某漫画の彼には似てません。
この方もギターで聞かせる感じ。すでに15枚のシングルを発表してます。
何気にMCが結構おもしろかった。自分のライブラリーにある「セイコウトウテイ」が
結構ロック調だったけど、今回は雰囲気に合わせてしっとりと・・。

主観世間認知度:☆☆☆ MY評価:☆☆☆ sonicstage:1/2322曲

■元ちとせ
年配の方も大勢見に来られてるなぁと思ったら、元ちとせ目当てやったみたいで。
今日、登場の中ではもっとも認知度が高いと思います。
「スガシカオ」「スキマスイッチ」「山崎まさよし」「秦基博」らと並んで「福耳」のメンバーでもあるし。
奄美出身なので、衣装も独特で、1曲目はあの「ワダツミの木」からでした。
あまりにも、雰囲気に溶け込んだ曲でウツラウツラ、寝てる人もチラホラ・・

主観世間認知度:☆☆☆☆ MY評価:☆☆☆ sonicstage:3/2322曲

■オトナモード
元ちとせを目的の人が帰り、若い人ばっかになり、すっかり暗くなり始めた18時前にスタート。
元ちとせがトリと思ってただけに、意外や意外。でも1曲目聴いてそれは納得。
その1曲目は1番聞きたかった曲「風になって」。ちょうど1ヶ月前の、RUCC夏合宿で
どうちんと戸隠への長い上りで聴いて、やっぱ「オトナモード」いいなぁと共感した曲でも。
オトナモードは去年6月に今回主催の「FM802」で「空への近道」という曲を聴いて
なんて気持ちのいい、爽快・開放感ある曲なんやーと感動。スイスに行くゆっこと両親を
見送った帰り道の関空のスカイブリッジで、802からこの曲聴いたときの感動は忘れない。
その「空への近道」が2曲目。またいたく感動!!他にC/Wの「ノーザンライツ」や
シングル「グライダー」を披露し最後の曲は最新シングル「グリーン」。
今日朝DLして行きの電車内でリピートしてました。これもまた爽快ないい曲です。
そして、幕が下り・・と思ったらアンコールで「花束」という曲をもういっちょ。
それまでのアーティストがアコギ的なのに対し、唯一ロックで違うジャンル。
最後に来たのも頷けますが、1番会場を盛り上げてくれたし、大好きな曲聴けたし大満足。

主観世間認知度:☆☆☆ MY評価:☆☆☆☆☆ sonicstage:4/2322曲




その後、二人で鶴橋行って焼肉とビール腹いっぱいになって帰りました。
そんなんで、大満足の祝日でした。明日の通勤電車では爽やかに「風になって」を
聴いて元気に出勤したいもんです。

※どうちん、わざわざ大阪までありがとう!!浅野も忙しいところごめんなさいでしたー。

♪参考
アーティスト主観世間認知度MY評価sonicstage /2322曲
くるり☆☆☆☆☆☆☆☆☆67曲
ケツメイシ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆44曲
スピッツ★★★★★☆☆☆☆☆87曲
B'z★★★★★☆☆☆☆59曲
Mr.Children★★★★★☆☆☆☆62曲
CHAGE&ASKA★★★★★☆☆☆☆☆45曲
サザンオールスターズ★★★★★☆☆☆☆45曲
槇原敬之 ★★★★★ ☆☆☆☆ 26曲
久石譲 ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ 46曲
小田和正 ★★★★★ ☆☆☆☆ 34曲
コブクロ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ 26曲
柴咲コウ(RUI) ☆☆☆☆ ☆☆☆☆ 41曲
ポルノグラフィティ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ 12曲
レミオロメン ☆☆☆☆ ☆☆☆☆ 23曲
L'Arc~en~Ciel ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ 30曲
キリンジ ☆☆☆ ☆☆☆☆ 5曲
すぎやまこういち ☆☆☆☆ ☆☆☆☆ 39曲
植松伸夫 ☆☆☆ ☆☆☆☆ 76曲

※全て自分の主観です
※sonicstageとは、「i-tune」のSONY版でwalkman等を管理する音楽ソフト
 普段聞いている、流している「walkman」のソースになります 現時点の総曲数2322曲中の占める割合
※☆☆☆☆☆のさらに1ランク上→★★★★★=9割くらいの人が知ってそうなビッグアーティスト
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■天文台のある風景

2008-09-21 23:30:51 | Weblog

■猪名川天文台 2008/9/20 16:42 1/400s 8mm(fisheye) F11 ISO100 ±0

台風一過の土曜日 久々に原チャでツーリング
7月のラフティングの帰りに、通った猪名川
近い割りにあんま開拓してないなぁってのと
マロさんのマウナケアのすばる天文台に行くというブログに感化され
猪名川天文台をゴールに北摂を一周してきました

自宅→(r1)→彩都→(r110)→上音羽→多留見峠→余野→(R423)→西別院→(r732)→
→堀越峠→逢坂峠→宿野→栗栖→長谷→(r602)→杉生→(r507)→柏原→大野アルプス
→(r507)→杉生→(r12)→道の駅いながわ→川西能勢口→(R176)→池田→(r9)→箕面駅→自宅
【総走行距離 97km】



豊能町コスモスの里1 入場料金¥500のひっそりとした園 観光客もソコソコ


豊能町コスモスの里2 気分は樒原 ちなみに数百メートル北へ行くと亀岡市


能勢長谷集落の棚田 田は200程、農水省の棚田100選にも選ばれてます


ichinoseが好きそうな猪名川変電所 洛西のさらに西 西京区の大原野変電所並の迫力


猪名川町最北の大野山(おおややま▲753)から南方向 阪神の市街地から六甲山系まで
北摂の山では大阪府最北の深山(みやま ▲790)-['01秋1、'06.9星見etc]
剣尾山(けんびさん ▲784 能勢)[小5、林間学校]やその隣の横尾山(▲784)に次ぐ高さの山
2年前の春、あず、和尚、なべよんと行った花しょうぶ園の近く 猪名川の源流でもあります




猪名川天文台Astropia 2002年完成の新しい天文台 50cm反射赤道儀式望遠鏡
関西で有名な天文台に、公開天文台最大口径200cmの「なゆた」を持つ西はりま天文台を
筆頭に綾部の「パオ」、奈良五條大塔天辻の「星のくに」、和歌山紀美野「みさと天文台」等が有名

■甲南大学チェレンコフ望遠鏡

見上げてごらん夜の星を
がポイント!!

抜けるような青空と秋の気配を感じながらのツーリング
秋ってほんといい季節やなぁ 
和尚や総理にならって そろそろ輪行解いて、秋のランの準備もしたいところ
たしかに、香美の瀞川・氷ノ山林道は行ってみたいなぁ・・ダート苦手やけど
さて、現役RUCCにとってもチャリの季節 
みぃこ、執行部からのお願いを以下に載せます
自分達が現役執行部だったとき、サポートしてくれた先輩方への恩返しとして
後輩のサポートをしてみませんか?車無くてもOKやと思うので、僕からもお願いします。

■琵琶湖耐久サポートのお知らせ
(OB/OGへのサポートのお願い)




今年も琵琶耐サポートのお知らせ&お願いです笑

とき:10月18日(土)
※予備日 10月25日(土)
です。

しめきりはまだ特に設定してませんが、
執行部への直接連絡の際は、
野崎までということでお願いします。
まだ彼は帰国してませんが笑。


※野崎(とうそん)の連絡先が判らない人は、
僕、カープまで連絡くれたら執行部につなぎます
※モンゴリア野崎とたれぞーは22日帰国予定!


♪MUSIC
・和尚のブログとmixiと被りますが、もちろん「ケツの穴~上級編~」と「B'z The Best“ULTRA Treasure”」」
は購入しました。前者は今年2月に和尚・久保ちゃん・かりんと行ったツアーのもの。
「冬物語」→「さくら」にいたく感動した当日やったけど、DVDで見るとこんなんやったけな?
中級編の「さくら」の方がお気に入り。アルファとのセッションの「スタート」が結構お気に入り。
でも、やっぱ「手紙~未来~」や「カーニバル」は最高。「ライフイズビューティフル」も聴かせるなぁ・・。
 後者はDISC1を中心に知ってる曲中心やったけど、いい曲がいっぱい。
昨年暮れから何かと話題の「恋じゃなくなる日」は聞けば聞くほどいいし、「夢見ヶ丘」「ハピネス」
はやっぱいいので「shower」はないのはいいとしよう。「Home」の英語版はかっこいいー。
DVDはまだ見てません。

■コメントバック
>ゆーみん(#10)
ノストラダムスの予言時も同じような事があったけど・・
世界一線で研究してる超頭のいい人たちが地球を破壊させる可能性があるような実験はしないよね
生成されるブラックホールとしても地球規模どころか素粒子レベルの大きさでミジンコも入れないと思う
でも、突き詰めていけば宇宙の誕生にもつながる実験 遺伝子の解明、クローンとか、ほんま神の領域やねー。
そのうち、宗教観や倫理観にどんどん科学が影響を及ぼしてきて色んな問題が出てくるかもね。

「ブラックホール」は一度入ると二度と出れない空間
逆に「ホワイトホール」は一度出ると二度と入れない空間
でもホワイトホールは物を放出すると同時にブラックホールと同質量で出来た天体であるため
それ自体が大きな空間の歪みとなり、ホワイトホールの周りにすぐブラックホールがとり囲んでしい
ホワイトホールを観測することは難しいとか。
でも、この宇宙の最期も巨大な一つのブラックホールで終わるとされてます。
始まりがホワイトホール=ビックバンで終わりがその対称のブラックホール。
それが宇宙の因果律なのかもねー。ほんと、どこがスタートで終わりなのか。まさに鶏が先か卵が先か。
永遠に繰り返されるのか。それとも別の空間にどんどん移っていくのか。
その中で「時」とはどういう意味を持つのか・・「時」=「周期=繰り返し」? 宇宙は不思議すぎるなぁ・・・

>偽paticier k(#9)

パティシエ?なべよんじゃあるまいし。
でもあれはあれで芸術やね。そんな話を火曜日にしたね。
でも、かりんに似てるとは思わなかったけど。でも言われたら・・(笑)
良ければ、遊牧舎のHPに使ってもらっても。そぼろ家鍋の写真より絵になるのでは。
焼き増ししとこうかな?盛り上がったし、さすが、かりんやなぁと思ったよ。
それより、大事な週末だったのでは?また話聞かせてチョ。いつでも電話プリーズ。
そしてランの日も決めようぜ!!

☆9/16→9/21 SPECIAL THANKS TO☆(#38)
かりん、あかし
どうちん、yummy、みぃこ、○ちゃん
フッキー、ゆーみん、ぱっちん、マロさん、nagajun


直接、誰とも会わない1週間 やっぱ早番の1週間はグッタリ 
先週のMOVIE作成から睡眠時間が平均5時間ほど 2週間続くとさすがに・・ やっぱ6時間寝たいなぁ
天気も大雨やし、今日はとことんダラダラしてました

さて、今週はmixiにぱっちんの素晴らしい日記に
マロさんの新婚旅行の話に感動 地球上で最も美しい星空に会いにいきはるんやなぁ・・
めちゃんこ羨ましいですねー 参考ブログ
そして、nagajunのバイトでの話 奮闘・勇気・使命感 すごいなぁー 感動を超えました
mixiじゃないけど、チョーさんのブログ「温かい」 赤津の言葉があの結婚式の全て表してますねー
みなさんの日記ほんとおもしろいですねー

みぃこがこのブログに対し、数字が物語る事実=愛読者が多い
という風に言ってくれましたが、たしかに、アクセス数は凄いけど、
ほんとみなさんの文章力や表現力に凄いなぁーと頭が上がらないなぁーといつも思ってます

そんなアクセス数での期待の中、ふきお・こなつ結婚式vol.2や宇宙の話第2段も更新出来てませんねー
ごめんなさい 近いうちに更新すると思いますので、お楽しみにしてください


さて、セミから鈴虫の鳴き声へ、そして台風 秋も徐々に深まってきてきて
秋プランもちょこちょこ計画中 恒例の曽爾も行きたいし、そして石鎚とか山も行きたいもんですねー

えっ、阪神ですか・・? はぁ・・・
とりあえずは、明日中途半端な出勤日頑張ろうっと・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ライフイズビューティフル ふきお・こなつ結婚式

2008-09-15 22:57:07 | Weblog
2008/01/27 18:17
32期各位

ご無沙汰です。
私事ですが、独身寮を出る決心を致しました。
2008年9月14日(日)(三連休中日)に東京にてささやかながら挙式致します。
ささやかですがおもてなしさせて頂ければと思いますので
ご都合宜しければ是非お越しいただければと思います。
本来ならば直接会って報告できればと思いますが、
取り急ぎ一斉送信にて失礼します。また個人的に連絡させてください。

ということで、ふきお(RUCC32)&こなつ(RUCC34)の結婚式に行ってきました
RUCC32期(同期)20人第1号の結婚式で初、後輩の結婚式も初
ほんとに前哨戦等含めて何回も、チャリで共に旅したほんとに仲のいい二人だけあって
単純にすごい嬉しくて・・

そして、RUCCの良さが満々に出た結婚式
3つの誓いからの人前式から始まり、スピーチや出し物が無いほんとにアットホームな披露宴
半分近くを占めるRUCC席がクジなのもRUCCのコンパを思い出され・・

お色直しの後、ルーティー(RUCCTシャツ)でランドナーに乗り登場するかと騙されたり
テーブルごとに二人へのケーキ作りをしたり
そぼろが花嫁こなつのお色直しをエスコートしたり・・
見事、次の結婚のばんばんがブーケ受け取ったり、
そして伝説の会長キムさんが男向けブーケ・・ ブロッコリーを受け取ったり・・
両親への言葉、プレゼントの後、ウコンの力のプレゼントですごくいい中披露宴終了しました


■受付

■結婚式受付の4人 ばん・・ ザクこっち向いて

■結婚式待合室

■人前式



■プーケットテーブル

■クラビテーブル

■happy wedding!

■そぼろ&こなつ

■ブーゲゲッター

■ふきおこなつ結婚式からイカ・ばんばん結婚式への襷 二人の結婚式は半年後、神戸にて

■ブロッコリーブーケゲットのキムさん

■あっティッシュティッシュ!!

■マヨネーズかけて・・

■女の子集合!!





2次会では、ザク、マサキ、あずと共に
2次会実行委員、ビデオ係ということで、4月のマロさん&藤井ちゃんの結婚式に続き
MOVIE作成 ふきお&こなつに軌跡を振り返れるようなのとうのをコンセプトにと言われたので
HDを隅々まで探し、7年間の写真とMOVIEのアーカイブ、あずや和尚、なべよんの写真
2時会参加者からのメッセージをこめ3ヶ月かけて作成
特に夏合宿後は、ひたすら仕事終わったらこれに入魂 土日もフルに使い
DVDの完成は前夜23時過ぎ・・・ 1時過ぎに寝て、3時半起きで不測の事態に備えて
機材の準備して、5:20家を出て6:16の「のぞみ」で東京へ 
新大阪から浜松まで車内で2次会用のバックミュージックプレイリスト編集
とみー、ペロとのぞみ内で合流し
品川でマサキ、池袋で淳ちゃん、たけしゃんと合流し、結婚式会場へ・・

披露宴後、大荷物なんでタクって西麻布へ
cafeで休憩後、実行委員中心に機材等のセッティング、打ち合わせ
結婚式メンバーになっちゃんと35期を加えた42+2名でRUCCのみの2次会スタート

司会ザク&マサキのやり取り、二人の登場、挨拶、MOVIE、久保ちゃん&あかつのお清め隊
「愛は勝つ」で熱唱し、32・34・35期からのプレゼントが渡され
あっという間に豪華な内容の2次会が終了しました

そして、3次会 3次会後は西麻布から巣鴨までタクって、新婚初夜のご夫婦の家に
あず・和尚・そぼ・のえ・ムッシュ・ベンと御馴染みメンバーで押し掛けて一泊






■ウェルカムボードと

■MOVIE上映風景

そんなそんな濃くて濃くて、一瞬で過ぎ去りしカーニバル
(マロさん時と同じように2次会はテンバッテほとんどみんなと喋れなかったけど・・・)
ぱっちんのmixiみたいに上手いことまとめれる文章の技量があればいいのやけど
まとめられません ただ、なんかすごくいい余韻に浸ってます
ほんとにRUCCらしさがいっぱい詰まった素敵な素敵な結婚式
同期・先輩・後輩を越えた絶妙なチームワークで二人を祝い、
そして二人に幸せを分けてもらった1日
やっぱ、RUCCの絆、人ってすごいと改めて思いました
ほんとにふきお&こなつおめでとう!!素敵な家庭を築いてください!!
そして、泊めてくれてありがとうございました。

共に、実行委員のザク、マサキ、あず お疲れ様でした
そして、忙しい中、MOVIE作りに協力してくれた、あず・和尚・なべよんを始め
アドバイスくれた、あず・久保ちゃん・ばんばん
そして二人へのメッセージをくれたみなさんありがとうございました☆

※また引き続きアップしますし、MOVIEもアップ出来ればと思います 乞うご期待

■RUCC32・・・RUCC同期20人がおよそ5年ぶりに全員集合しました 集合写真撮りたかったなぁ・・

・ふきお(#17/3-134)
・あず(#65/8-36)
・イカ(#19/2-86)
・かりん(#31/4-85)
・ザク(#6/2-162)
・えみちゃん(#7/1-233)
・ぱっちん(#25/4-85)
・久保ちゃん(#43/7-36) 
・こまつ(#18/2-162)
・かな(#7/3-56)
・ペロ(#13/3-134)
・ゆっこ(#35/4-56)
・和尚(#47/5-36)
・ばんばん(#30/2-134)
・たけしゃん(#11/2-162) 
・なべよん(#29/4-72)
・とみー(#15/2-162)
・マサキ(#9/1-217) 
・淳ちゃん(#9/1-327)


■コメントバック
>どうちん(#5)
「神様のパズル」映画にもなってるみたいやねー
ちょっと読んでみよっかな
小説に加速器が出てくるって想像つかへんなぁー
1/9くらい理解できるのを目標に
でも、宇宙を作るって神的やなぁー

>あこしゃん(#3)
ギリシャ神話のペガスス、ケフェウス、カシオペア、アンドロメダ、ペルセウス、くじら等で
例のヒーローストーリー見事、秋の星座が全部繋がるってのはいいですね
逆にはくちょう座が「思いを遂げる為の化身」とか、ちょっと・・・って部分も 複雑
単に星を夜空に張り付いた天球面上の光じゃなく、宇宙空間としてみると
さらに星を見る楽しみが広がりますよ

>Cyprus(#4)
やっぱ、キプロス気が合うねー
前回のブログに多少の間違いはあるかもしれませんけどね(笑)
宇宙には人が作り出せないようなきれいな天体(例えばタランチュラ星雲のような)
人の想像を超えた現象や天体等、興味深いものが無限にあって
ほんとに面白いよねー 今は眺めるだけやけど きっといつの日か・・
また続きを近いうちにあげたいと思うのでお楽しみに☆

♪MUSIC
・さくら/ケツメイシ
・愛は勝つ/KAN
・ばらの花/くるり
・AM11:00/HY
・愛唄/GReeeeN
・Million Films/コブクロ
・いいじゃないか/LOVE LOVE LOVE
・ライフイズビューティフル/ケツメイシ


☆9/8→9/15 SPECIAL THANKS TO☆(#37)

北君、金さん

---ふきお&こなつ結婚式---
【新郎新婦 RUCC32×RUCC34】ふきお(マイミクNo.90)、こなつ
【RUCC32】あず、イカ、かりん、ザク、えみちゃん、ぱっちん、久保ちゃん、こまつ、かな
   ペロ、ゆっこ、和尚、ばんばん、たけしゃん、なべよん、とみー、マサキ、淳ちゃん
【RUCC34】あかつ、あさの、いけまち、のえ、きむとし、ちっち、とら、ふぁんふぁん、ムッシュ
【RUCC30】キムさん、チョーさん、おーじさん、マロさん
【RUCC31】ばんちょー、なっちゃん
【RUCC33】そぼろ、キムソン
【RUCC35】えりつぃん、ベン、アニー、どきっち、ゆうこう、あまっこ

オガリン、ハジメさん
yummy、asumin
どうちん、あこしゃん、キプロス
etc
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加速器の話1~ジュネーブのブラックホール~

2008-09-12 00:21:13 | Weblog
旅やカメラの話はたまにはおいて、こんなブログも久しぶりに
この手の話無理って方は完全に無視してください(笑)

星や旅行、カメラが自分が好きな自分ですが
「空間」「時間」「空間としての宇宙」という物理分野にも大好きで
しょっちゅうそんな本を読んでます



そして、少し前まで通勤中読んでて、めちゃんこ知的好奇心に火が着いた
やさしくわかる相対性理論」という本や3月号の『NEWTON』

その内容をまとめながら、今話題加速器(LHC)で何がわかる、起きているのかを自分なりに
解説できるといいなぁと思ってます
だからって、自殺せんでいいと思うのに 明らかに間違った解釈やなぁ・・


ジュネーブ郊外にある「LHC」(大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider))。
地下約100メートルに1周27キロのトンネルを掘り、超伝導電磁石1700台を設置し、
陽子を
光速の99.9999991まで加速して、高エネルギーにして衝突させる。

高エネルギーで陽子を衝突させ、
宇宙誕生とされる大爆発「
ビッグバン」直後の超高温・超高圧状態を人工的に再現。

質量のもととされるヒッグス粒子の存在や、宇宙空間を占める謎の暗黒物質(ダークマター)候補とされる、
「ニュートラリーノ」といった超対称性粒子が発見される可能性がある。


また、光速度で素粒子をぶつけることにより、ミニブラックホールをつくり、
すぐに蒸発することや、
2次元のビリヤード台で、2個の球が衝突すると、3次元に音が広がるように
陽子の衝突により、エネルギーの一部が余剰次元を含む高次元空間に漏れ出すのを
確認できると
高次元理論11次元=空間10次元+時間1次元)の正しさも証明できます

■カーナビからの相対論(Relativit醇Btstheorie)

高度20000mに浮かぶGPS衛星から位置を求めて利用する「カーナビ」。
そのGPS衛星は秒速4kmで運動しているため、1日が7.1マイクロ秒遅く進み
地上より重力が小さいため1日あたり45.7マイクロ秒早く進む、相殺して
地上の時計よりGPS内の原子時計は1日あたり38.6マイクロ秒早く進みます。

その時間で電波は11km進んでしまい、カーナビにアインシュタインの相対論の
考えを組み込まないと毎日11kmずつ位置測量にズレが出てきます。


A href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96" target="_blank">特殊相対性理論
・光の速度は常に一定
→運動するものの時間は遅れる
(時間は相対的なもの)
→エネルギーと質量は互換(e=mc2)
一般相対性理論>
・重力と加速度は等しい
→重力は時空の歪み
→重力によって時間が遅れる
→重力によって光が曲がる
→ブラックホールの存在
宇宙線が作り出す素粒子、レプトンの「ミューオン」の寿命による時間の遅れの証明
▲原子爆弾の原理 「ウラン235」と中性子の衝突による核分裂による莫大なエネルギーから
 質量とエネルギーの等価性の事実
▲【参考】双子のパラドックスウラシマ効果
 ▲速度の合成
 ex 時速100km(u)の電車の中から進行方向に100km(v)でボールを投げると
    外にいる人から見ると、ボールは(u+v)で時速200kmで動いてるように見える・・が・・
    特殊相対性理論では単なる足し算では計算出来ず以下の式で・・

u'=合成後の速度
 u=合成前の速度(電車)
 v=もう一つの速度(ボール)
 c=光速

ここの 「u」と「v」に「c」を入れて、光速の速さから光速でボールを投げた時の速さを求めてください!
非常におもしろい答えが出ます、これが相対論の特徴。



■ブラックホール/事象の地平線/ホワイトホール/ビックバン


▲ブラックホールによって光が曲げられた宇宙(イメージ)
さらに強力な重量により
音のドップラー効果のように光の波長も変化し、
赤方偏移赤方偏移する

さて、上記のアインシュタインの一般相対性理論を突き詰めて、星の終幕を考えた場合
ある一定の重さ(限界質量)と大きさ以上の星の最後には内部核融合による力が
自身の星の重力に負け、収縮が際限なく続き、ブラックホールが出来ると事が導き出された。

事象の地平線(event horizon)・・ブラックホールの中心への落下速度と光の速度がつりあう線
この線(境界)を越えると、ブラックホールの重量により、
光等あらゆる(情報伝達)物質(手段)が抜け出すことが出来ず、その先を知ることが
出来ないという意味での「事象の地平線」。
この線を越えると、どうなるか。
一般相対性理論の帰結点で、密度が無限大、体積がゼロ、空間の歪みが無限大という
ブラックホールの全質量が押し込まれた中心点、特異点(singularity)に向かって(空間的に)落ちていく。
この特異点は現代の物理学の法則が全く通じない空間。
ただ、回転しているブラックホールでは特異点もリング状になっており、
理論上ではその先に、全てを吐き出すホワイトホールへと繋がっているということである。
そしてその「ホワイトホール」こそが我々の宇宙の始まり「ビックバン」ではないかという説もある。

太陽系から32000光年離れた我々の銀河系の中心、
いて座Aにある強力な電波源は巨大なブラックホールであると
考えられている。他にも6000光年の距離のはくちょう座X1もブラックホールの有力候補。



でも、人工的にブラックホールが作られたら、わずか数千キロの所にブラックホールが・・
ブラックホール作れるんやもんね 科学の進歩ってすごいもんです

さて、長々と話を進めて、最終的には加速器にたどり着きたいとこですが、
続きは第2段で 
ブラックホールから11次元の宇宙、超ひも理論、ブレーンワールド、タイムマシン
そしてそれら高次元を証明する加速器の話に繋げていけたらと思います

誰か、こんな話興味持ってくれる人いたらコメントでもお願いします
星好きは結構いるけど、こんな理論の話まで好きな人中々おらんのよなぁ・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ある夜のチャット

2008-09-08 00:17:38 | Weblog
2005年10月30日(日)の夜に高知、上新庄、四日市、横浜の4地点から
翌週末の曽爾高原旅行についてのチャットの一部抜粋(全部で4時間程?)したもの

(略)・・・・

めがね の発言 :カーポさんは有給取れましたん?

武士 の発言 :明日 申請します!

隆介 の発言 :まだかい!

めがね の発言 :同ツッコミで

隆介 の発言 :でもカープとくぼちゃんもいけんくなったらドライバーきついな

めがね の発言 :確かに

武士 の発言 :いけるよ!

隆介 の発言 :最近テンション高いな

武士 の発言 :ばんばんがいるじゃない!

eriko の発言 :やっぱ途中下車は却下ですかね。

武士 の発言 :かいわれ って?

かいわれ の発言 :ばれた

隆介 の発言 :ばんばん無免ちゃんらしい

eriko の発言 :そうなんす。ごめん。

武士 の発言 :かいわれも無免許もびっくった!

かいわれ の発言 :砂さんなんで?

eriko の発言 :三重までだれも運転できんやん。

武士 の発言 :イカに剥奪

かいわれ の発言 :どゆ事?

隆介 の発言 :ぎゃぐがいまいち

隆介 の発言 :CAって

eriko の発言 :近くの警察署で更新申請したら手続きがめんどくさくて、申請してから免許が手元に届くまで3週間ぐらいかかった。で誕生日一ヵ月後をすぎたからいま持ってる免許は期限切れってこと。

CA の発言 :でも、楽しいから 絶対 大阪帰るし!まかせて!

隆介 の発言 :課長にぶつけろ!その思い

かいわれ の発言 :あなたたちの会話面白いねー

CA の発言 :明日、上新庄警察にミサイル打ち込まないと

CA の発言 :早くせんかーい って!

かいわれ の発言 :んで結局1台?

eriko の発言 :蒸し返してごめんやけど、ふきおがキャンセルするんやったらどっちにしろ車は一台にせな、って感じなんやけども。あー、人がどんどん減っていく。。。

eriko の発言 :ちなみに東淀川署やから。

eriko の発言 :あ、めがねとすれ違ってしまった。

かいわれ の発言 :結果オーライってことで

CA の発言 :「かいわれ」より「もやし」ってことで

CA の発言 :うわーーーー

隆介 の発言 :すんませんMKにはもう一度聞いてみますがたぶん無理だろうな

CA の発言 :んじゃ、みんなうまくいくように段取りしていこーや

隆介 の発言 :ステップ1 有給をとる

CA の発言 :後は、天気やね まじで 夕暮れの黄金のススキがみたい

もやし の発言 :私雨男

CA の発言 :けっ!

CA の発言 :【告白】さっき、一瞬で「もやし」に変わって マジで一人大爆笑してました

CA の発言 :んな、砂さん夢板に流そーや

eriko の発言 :ちょっと待って、

もやし の発言 :皆張り切ってますなー。私何かお手伝いしたほうがよろしいんでしょうか?毎度の事ながら私は金魚の糞。

eriko の発言 :MKのホームページ見たんやけど、コールセンターは24時間対応って書いてるから予約は無理でもつかまえることはできるんじゃないの?

隆介 の発言 :隆介 の過去の発言:
MKはとれない。かつてやったことがある。タクシーの配車っていうのは近くを回っているタクシーに無線連絡して可能不可能を判断するらしい。あの時間帯には竜安寺近辺に車を重点配備してないらしい

もやし の発言 :チャリンコで京都駅南下

隆介 の発言 :まあがんばれば円町まで歩けないこともないが・・・

隆介 の発言 :朝5時15分にはでないと・・・・

もやし の発言 :若いなー

隆介 の発言 :ばんばんがなんかえらい必死やなって。

eriko の発言 :すいません。>過去の発言

隆介 の発言 :うーん、なんとかなるんかな・・・・???京橋解散、翌朝のぞみ・・・

eriko の発言 :だっていちばんたくさん人が行ける日に決定したはずやのに。。みんなでいきたいやん>必死

CA の発言 :なんとか なる ナル ナルスシトやもん!

隆介 の発言 :カープがまだ有給とってない、ってのを聞いて雰囲気を読み始めてきた・・・

もやし の発言 :じゃー、フキオ君、午前に有給使っちゃえー

CA の発言 :土曜仕事ってわかったんが、昨日やしね・・

隆介 の発言 :四日にすでに有給取得

隆介 の発言 :つないだんよ

もやし の発言 :じゃー上司に寝坊したと平謝りして出勤

隆介 の発言 :それは社会人として一番やってはいけないことでしょ。わかってると思うけど

もやし の発言 :冗談冗談

eriko の発言 :わー、変わったね。そんな発言が聞けるなんて。。


・・・(略)・・・

eriko の発言 :行こ!たまには関西会にも顔出そー。

eriko の発言 :おー、段取りがよい。お願いしますねー。

隆介 の発言 :カープ有給とらな立場ないぞ(笑)

CA の発言 :ふーー 了解 辞める覚悟があるんだったら有給くらい余裕っすよ!

eriko の発言 :わお。

隆介 の発言 :笑うところなのか・・・な??頼むよ

CA の発言 :うん マジで明日がんばってみます

隆介 の発言 :もやしくんはどこからくるの?

隆介 の発言 :なんか書いてた気はするんやが

CA の発言 :モヤシ農家?

もやし の発言 :無視。朝四日市でて上野から拾ってくれるらしい。

隆介 の発言 :なるほど。

もやし の発言 :個人的には地元の床屋行ってから行きたいから朝6時くらいの電車で

武士 の発言:ばん・あず・かり・ゆこ・CA・たけ・ふき・(くぼ)こんなに少なかったっけ?

もやし の発言 :よんさんは?

隆介 の発言 :こまつもおらんな

eriko の発言 :よんは来れない。こまつは来れんくなったって。

CA の発言 :かなはバイト

隆介 の発言 :ぱっちんはNGOとかいってたな

eriko の発言 :NPOじゃ。。

隆介 の発言 :どっちかは忘れた

eriko の発言 :ちゃりんこで非政府組織もなんもないやろ。

隆介 の発言 :本売って利益ださんのかね?

CA の発言 :ってか、買いたいんやけどな

隆介 の発言 :アマゾンとかにおいてたらへーって思うよな

eriko の発言 :本は売ってるんじゃなかったっけ?京都の本屋だけかもしらんが。

隆介 の発言 :ぱっちん営業しているらしい

CA の発言 :リーマンか・・

隆介 の発言 :マンではないが

CA の発言 :リーウーマン まぁ・・どうもしない

eriko の発言 :とりあえずもう寝ますわー。当日はみなさんよろしくお願いします。あ、夢に流すのはもうちょい待ってください。車が決まってからにしよう。おやすみなさい。。一週間がんばろー

CA の発言 :
おれもそろそろ退席 んじゃ、夢の件 えりちゃん よろしく これを胸に1週間やりきるわ!

もやし の発言 :
来週楽しみにしています。何かお手伝いあれば金魚の糞なりに手伝います。おやすみー。

CA の発言 :
おやすみぃ!!

夏休み上がりの仕事後は直帰DAYS 金曜日に所長に飲みに誘われたが、リジェクト
今週の土日もほとんど外に出ず、誰とも遊ばす家でヒッキー
追い込まれて、ひたすら来週に向けてムービー作りしてました(笑)
作るのは楽しいけど、一つ完成してからPCの処理に数時間かかったりで結構大変・・

そんな中、素材探しで過去のファイル見てたら、
こんなチャットの記録のテキストファイルがあって見て爆笑
ちょうど、ホットなRUCC同期メンバーだし、無許可で勝手に掲載しちゃいました
(たけしゃん、ばんばん、フッキーごめんなさい)

超過酷な高知時代、曽爾高原にみんなで行こうを企画したばんばんとフッキーとtakeしゃんのやり取り
それぞれ住む場所もバラバラで、どうするか悩みながらフッキーを説得してます
細かなやり取りや突っ込みがなかなか面白いところ
ちなみにこの翌週の話は→HP

チャット・・というのも、今日昼間にシンガポールの「かな」とチャットして週末に向けたやり取りを
日本語使えなかったのは不便やけど、遠い人と連絡がとれるのも嬉しいもんです
かなも元気そうやねー

CA の発言 :tokorode,ima ha dochirani?
kana の発言 :Sigapore, i do not like...
kana の発言 :asatte ni kaeru yo--
CA の発言 :sokka ma-raion no syasinn demo matamisetena!
CA の発言 :kitsukete kaettekitene!
kana の発言 :ok ok , kareha genki desu.
CA の発言 :syuumatsu、kekkonnshiki de aeru no tanosministemasu!
kana の発言 :utimo-- jya- yoi Sunday wo--!
CA の発言 :honane!bye-bye!!
kana の発言 :bye!


ということで、いよいよ、ふきお&こなつの結婚式に向けて・・・という感じになってきました
夏休み前のマサキとの電話、今週初めののザクの電話や、
週末の赤津の電話、今日のbaのメールetcで励みになって頑張ってます
なにぶんあと1週間 ちょっと余裕は無いけど、期待してください!!
「行けない」「出来ない」とか言う言い訳はしたくない、
その条件の中でいかに、最大限にってのがコンセプト 旅の時と一緒です

また、当日は
32期全員が揃うのも5年ぶりくらいってのも凄いけど、同期初の結婚ってのが何より
後輩の結婚式も初めてやし、お東京やし。想像つかない3連休になりそうやなぁー。
今からほんま楽しみです。さっ、切符も買いにいかな。


■夏休みに行こうと思ってた、中田聡一郎氏の「星のしゃぼう 砂守が育んだ故郷」
4月に東京の小川町のオリンパスギャラリーでやってて、8月後半は
大阪は本町のオリンパスギャラリーでやってたので、いつか行こうと思ってたら終わりかけ
行こうと思った日曜日休み 昼休みに強攻で本町行って帰ってこようかと思ったけど・・
残念 「星と砂防」ってどんな写真やったんやろうなぁー
一方、自分の写真もADSLで8時間くらいかけて伝送し、ネット注文で400枚ほど印刷
GW明けから夏合宿までの超大量 でもいい写真いっぱいやね また焼き増し渡していきます
そして、今週末 結婚式に向けて新たなカメラ装備購入 ほんま金かけすぎやなぁ・・
それにしても動画撮れるデジタル一眼「D90」ってすごいなぁ・・

■先週末の新聞に「滝又ノ滝」の記事があってビックリ
結構有名なんかな?周山街道に案内板出てるくらいやもんね。
でも、上に洞窟があるって書いてあったけど、そんなんあったけ?

■また、新聞見てたら「東日本海フェリー」の青函航路の廃止や
「快速ムーンライトながら」の定例運行の廃止が検討されてるとか。
春に寝台列車が大幅に消えて、話題になったばかりなのに公共交通網もどんどん悪くなってきます。
某知事も伊丹空港廃止とか寝言を言ってるし。「青18」ユーザーだけでなく、旅人として困るなぁー。

さてさて、金曜日 所長と喋ってて、大阪に「営業部が出来る可能性が出てきた」と。
「そうしたら、ボクは大阪ですか?」「そうなったら、可能性高いな。将来は大阪の営業任される支店長とか・・」
なんちゃかんちゃら、やっぱ結局は大阪にいるのか 
何にせよ合併の話とかもあり、まだまだはっきりしません
(この合併の話は「業界紙」と「日経」にのみ記事にあがってて、一般紙では載ってません)
何にせよ、早く決まって欲しいもんです

♪MUSIC
・ポラリスの涙/音速ライン
・手紙 ~拝啓 十五の君へ~/Angela Aki
・夏のモンタージュ/みつき
・さよならリグレット・京都の大学生/くるり
・HANABI/Mr.Children
・Life goes on~side K~/CHEMISTRY
・首すじライン/RYTHEM


☆9/1→9/7 SPECIAL THANKS TO☆(#36)

せいじ
ザク、yummy、土肥ちゃん、あかつ
かな、
たってぃー、しも、たけしゃん、大豆、とみー、ばんばん、あず
夏葉、たれぞー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の旅回顧録 8/23→8/29

2008-09-03 00:04:17 | Weblog
※前3回のブログと合わせてご参照ください!!

■8/23 道東の旅1日目 -星無き素敵な天体観測- 
・ANA983 伊丹9:30→11:30釧路
・釧路14:52→(くしろ湿原ノロッコ号4号)→15:27釧路湿原
・釧路湿原16:06→17:05摩周 [釧網本線]

[ヴィッツ]弟子屈→弟子屈クロネコセンター→多和平→標茶→多和平
  

・11ヶ月前takeしゃんと来た時と同じように、北の大地は厚い雲に覆われていた
 晴れ間に期待しつつ、釧路空港から釧路駅へ バス45分
・駅前でバスを降りると、大阪の格好では少し寒い15℃弱
さすが、前日道北で8月の最低気温1.5℃を記録しただけある
 ちょうどお昼の時間なんで、「和商市場」でお昼 名物勝手丼もいいけど
 普通にお店で少し奮発して、うにいくら丼 それも美味しいけど、味噌汁が最高
・ノロッコ号まで暇つぶし 釧路市街を港まで歩いて散策 
 4つ葉のクローバ探し NHKでよく見る橋とかね
・ノロッコ号と記念撮影して、釧路湿原へゆっくり出発 なかなか湿原が見えない
 ようやく湿原っぽくなって来たけど、あまり釧網本線から視界が開けず、
 なんやかんやらで釧路湿原駅 そっから10分ほど歩いて細岡展望台へ
・たしかに景色は広がってるけど、イメージしてたのとは・・・。曇り空のせいかな。
・慌しく、大荷物を持って、その無人駅に戻り、1日数本の普通電車で弟子屈の摩周駅へ
・駅レンタカーでヴィッツを借りて、夏葉らに送ってもらったテントを受け取った後、憧れの多和平
・曇り空ながら、草原と丘が織り成す牧場の中の広大なプレイス 釧路湿原よりはるかにすげぇ
・夕焼けの中テント張って、キャンプ場管理の人にオススメの夕食場所を聞いて、標茶中心のタイム
・シーフードカレー美味なり、さらにそこで最寄りのお風呂聞いて「富士温泉」へ
 ¥350の銭湯な温泉 食事や風呂は口コミ数珠繋ぎ いかにもキャンプ生活 チャリなき前哨戦ってとこか
・すっかり夜も更け、セイコマでチューハイ買ってキャンプ場に戻る
 星は見えない360°の曇り空 そんな下、夜風に吹かれながら乾杯
 それはそれでの素敵な夜に浸る 何よりセイコマの100円のチューハイが美味しかった

■8/24 道東の旅2日目 -濃霧の摩周湖-
[ヴィッツ]
多和平→弟子屈→(R391/r1115)→神の子池→(r1115)→清里峠
→(r150)→裏摩周→養老牛→(r150)→開陽台→(北19号/r775/r774/メロディロード)
→(r950)→野付半島トドワラ→(R272/r13/R243)→弟子屈→(R391/r102)→小清水峠
→(r587)→小清水→(R334)→斜里→ウトロ

  
・3:41の着信に耳を疑い、外に出しっぱないだった朝ごはんがカラスたかられているのには目を疑う
・川湯温泉からは5年前のチャリのルートをなぞる チャリ1日がかり97kmが車では半日
 ただ、神の子池は観光バスが来る観光地に、あの裏摩周展望台は濃霧
 スプーンいっぱいで驚きの白さにって感じかな。柔軟剤使ってるの?結婚は・・・?
 そして、養老牛まで下って、めったに晴れたと聞いたことが無い開陽台はやっぱり曇り
 でも、あの330°の展望はやっぱりすごい 5年前夜20時を過ぎて着いたあの時の感情も思い出しました
・「知床旅情」のメロディロードで爆笑してから、野付半島へ 国後がすぐそこの半島の殺風景さと蜃気楼に浸る
・トドワラで豪勢にお昼食べて、
 弟子屈に戻り、小清水峠から屈斜路湖を上から眺め、斜里方面へ行くと、晴れ間が
 オホーツクで夕焼け眺めウトロへ 夕暮れとオホーツクとエゾシカのキャンプ場でテントを張って
 街でご飯食べ、セイコマ寄って、真っ暗なオホーツクを眺める露天風呂でゆっくり
・今日は、強風のテントの中で乾杯!!テントが吹っ飛びそうな強風の中、シュラフに入ってしばらく
 あの二人からそのメールが来ました

■8/25 道東の旅3日目 -Wonderful World Heritage-
[ヴィッツ]
ウトロ→(r93)→知床五湖→(R334)→知床峠→(R334)→浜小清水原生花園→網走刑務所
→(R39)→女満別→(r64)→女満別空港

・ANA1796 女満別15:45→18:10関西
・関西空港18:46→(はるか48号)→19:39新大阪→千里中央 
[関西空港線・阪和線・大阪環状線・東海道本線]

  
・朝から素敵な青空 シカも早朝からテントに興味津々
・早朝からほとんどいない、知床五湖 熊は心配やけど、人が少なく独占的に全湖をまわれた
 この旅のハイライトで最高の天気と景色 間近にそびえる知床連邦にかかる雲も素敵
 全てが良かった
・場所が場所だけに「森のくまさん」を歌いながら散策 何故、お嬢さんが逃げなきゃいけないのかと考える童謡パレード
・そして知床峠はその雲の中 5年前に峠から見たあの羅臼岳は真っ白・・
・ウトロに戻り、オシンコシン滝を上から優越感たっぷりに眺めて、斜里、原生花園へ
 ちょうど電車が来て雰囲気バッチリ そして網走へ 網走といえば、刑務所
 よく観光バスが行く博物館ではなく、実際の刑務所の入り口まで
・最後に女満別の丘散策 写真写りにやられたかな・・ ミスチルのHANABI聞きながらソフトで〆て帰宅
・行きも帰りも大阪は雨 関空でギバらのビアガーデン合流するか悩んだけど、天候と体力に負けて直帰
 帰って、前夜のメールについてゆっこと電話 さらに晩に赤津から同内容のTELがあったが、完全爆睡中

※[ヴィッツ] TOTAL593km


■8/26 夏合宿ラン4日目(フリーラン) -晴れの救世主参上!!-
茨木→京都12:16→(のぞみ16号)→12:51名古屋13:00→(ワイドビューしなの13号)→
→15:48長野16:11→16:46黒姫
[東海道本線/東海道新幹線/中央本線/篠ノ井線/信越本線]

  
・朝7:30に起きて用意するも時間が余りすぎて二度寝 なんせ引き続き雨やし駅までTAXIやし
 ネットしてたら総理が前日帰ったという電脳赤広見てちょっと切なさ感じた
・雨の京都駅で立ち食いうどん食べて、さらにおやつ買って、のぞみと特急乗り継いで長野へ
・長野付近にくると天気も上々 善光寺に行ってたフリーラン輪行組に長野駅から合流し黒姫へ
 スーパー輪行もあったね ガン様に会えたのはビックリ 黒姫で輪行し、数キロ100up程で宿へ
・そこでは早くも駐車場で宴会スタート
・夕食時に雨の園山に変わり、春一でも晴れをもたらした救世主と挨拶して掴みOK
・いさんの馬乗り、霧の渋峠、渋温泉の熱湯9番(?)、ひまわり無き名寄、食中毒大豆、縦断中どん太
 etc色んな情報仕入れながらの夕食
・マップリ後は葉書書きながら、ガン様らと乾杯し、宿の外で最高の星空を
・デジタル一眼野郎(千鳥、名寄、キプロス)で天の川の撮影会しながら
 ガン様、なちは、みぃこらとひっくり返ってすげぇ星空を眺める 
 アンドロメダ銀河もはっきり、そして昴もきれいに見えてここ数年でNO.1の星空やった
 キプロスと星の話が出来たのも嬉しかったなぁ

■8/27 夏合宿ラン5日目 64km/約1000mup -あの夏へ-
・r36[信濃信州新線]→R406[鬼無里街道]→r33→R148[糸魚川街道]
黒姫高原(▲680)→戸隠(▲1220)→上楠川(▲880)→大望峠(▲1050)→
鬼無里道の駅(▲700)→白沢トンネル【嶺方峠】(▲1130)→白馬(▲700)
  
・朝からいい天気 7年前、1回生の時初めての夏合宿のルートを逆に辿る
・その日中に京都寄って岡山に帰らないと行けないガン様と戸隠方面に向かう前にサヨナラ
・徐々に高度を上げて、昼前に戸隠到着 奥社行きたかったけど、今回は我慢し大望峠へ
・大望峠は全合宿で1番しんどかった記憶がある峠 でも今回は逆から 7年前でもちゃんと
 道覚えてるのが不思議 汗噴出しながらゴール そして円になって昼食とり、記念撮影 懐かしい~
・鬼無里まで一気に下って、白沢トンネルまでの長い430mupで完全ダウン サブリichinoseすみませんでした
 夏葉「8823」ありがとう!
・トンネルを抜けると北アルプスの山々 遠くには1回生の時行った長野オリンピックのジャンプ台も
 その麓が今宵の宿 ながじゅん合流 バスで「白馬47」行って、BBQが夕食 合宿でBBQも'04遠刈田以来かな
・その後近くのスーパー銭湯行って 小池が露天風呂で暴走 コンビニ帰りにふわちゃんらと花火見て宿
 マップリ後、携帯いじってて赤津の2日前の着歴発見し、電話すると東京でキムさん・おーじさんらと飲み中
 ちょうど、前回、白馬に来た時はキムさん・おーじさんらが執行部で・・と考えると
 凄く懐かしく、キムさんから「木崎湖」とか懐かしい言葉も聴けて、その瞬間、ボクは1回生で
 キムさんは会長で・・ そんなマインドタイムトラベル
 ちなみにその週末、8月最後に関東会が開かれたとか・・

■8/28 夏合宿ラン6日目 70km前後/約850mup(正規ルート) -日本海目指して-
・r433[千国街道]→R148[糸魚川街道]→r483[山之坊大峰小池林道]
 →R148→R8[北陸道]

白馬(▲700)→栂池高原(▲820)→中土駅(▲460)→北野付近(▲720)→
→道の駅小谷(▲390)→平岩駅(▲250)→大峰峠(▲680)→小滝駅(▲140)
→糸魚川駅(▲8)→梶屋敷
  
・怪しい天気の中、あの栂池へ 栂池での休憩場所(写真左)は7年前の2日前の宿の前の駐車場
・そっから糸魚川街道を軸に国道という名の酷道(交通量・トラック・長トンネル・長スノーシェッド)を出来るだけ
 迂回しながら日本海を目指す
 体力に自信が無く、自分は八百長しながら国道メインで(ケンさんと長トンネル二人旅 トラック怖い)
・昼ごはんの道の駅「小谷」から小雨交じりに救世主もここまでか・・ 何とか天気持ちながら
 小刻みにアップし、TTスタート地点
・3年前の和尚プラン時では押す人が続出した、急勾配、赤い道路TT・・
 の出発を見送り、ひたすらに長いスノーシェっドで回避 ノーアップやけど、かなりの恐怖と圧迫感 空気最悪
・45分待って、本流に合流し、小雨の中、サマービーチ以来の日本海を目指す
 「カープさんと一緒にTTGOALしたかったです」というじゅんじゅんの目が怖い・・
・糸魚川から上越方面へ 宿に荷物置いて、日が落ちた砂利浜でパオンコールして、海へ飛び込むみんな
・オレは美女二人に連れられ最後に海に入りました(笑)
・いさんに地図講座と11次元・素粒子講座した後、打ち上げ イケマチからの寄贈にビックリ
 オレもガン様ちゃんとね・・(笑) TTの表彰が終わり、一段楽する頃、記憶が・・ フラッシュもなし
 シェルみぃーずーぎぃーは何となく覚えてる 部屋でキプロスと携帯片手に夢に落ちる
 夜中にいさんに寝顔盗撮されてるとは知らずに・・ 脱がされなくて良かった

■8/29 夏合宿解散日 -旅の終わり-
糸魚川9:43→11:01富山11:12→(サンダーバード24号)→14:09京都→高槻→茨木
[北陸本線/湖西線/東海道本線]

  
・朝起きると、いつもように男女ザコ寝状態 ほぼ貫徹組も
5年前の夏合宿解散日の朝のように・・誰かと誰かが・・ おっつ・・
・朝はマーブートークしながらご飯食べて、糸魚川駅へ
 今だ体調優れない大豆とサンダーバードで帰ることに 途中、親不知や立山連峰の景色に感動 
 ○ちゃんにアルペンルートのよさを説く
・富山からサンダーバード 自由席は結構混雑 富山の駅弁食べて後は爆睡 同じ列車にfishと名寄も
 京都駅で記念撮影して、嵯峨野線で円町に向かう3人と別れ、帰路に着き 今年の夏旅全部終了
・糸魚川から関東方面の実家に帰る人、モンゴル等後哨戦に行く人、夏期集中の人etc
 現役にとっては1ヶ月近い旅のフィニッシュでもありました

■コメントバック
>たけしゃん(#4)
ふいちゃいましたか?ネタでは無かったけど・・・。
そっか、某試験で・・・。残念やったね。2次って事は順調なんかな?今年こそ叶うといいね。
でも、2万は痛いねー。その2万円だけの交通費の去年9月の北海道。
今でも、ベアーズパオンコールを見ると、笑ってしまうね。
タウシュベツ橋梁また行きたいもんです。そして、銀泉台も・・・。また機会があれば是非。
マロのアニキも待ってるはず!!試験頑張ってくださいな。
レベル上げやすごろく場はNGかな。

>夏葉(#12)
こちらこそ、1人好き勝手にして、執行部にはご迷惑おかけしました。
そんな、俺を温かく迎えてくれてほんとに素敵な執行部だと改めて思いました。
さてさて、シェルですか(笑)とらのネタやっちゃいましたねー。
酔った勢いで夏葉もゆーみんも超楽しくやってた・・・ね!!(記憶があいまい)
ほんま満面の笑みやー。また、ご一緒にやっちまうか。「しぇるみずーぎぃー↑↑」

うん、人生楽しんだもの勝ちやね。後の事考えるもの大事やけども
今、楽しむって事もすごく大事やね。今が無ければ、後に続くかって・・
それは学生でも社会人でも同じこと。また、今を楽しむために遊びに行かせてくださいな☆
こちらも負けずとまた企画あれば、連絡すんね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする