登山第22段は北アルプス立山連峰へ
大阪からの久保ちゃんと仙台からの赤っちゃんと3人で行ってきました
16年前の記憶・3年前のリベンジを思いながらの絶景登山でした
◆登山履歴
#15 '10.3 六甲山(東お多福山) 13.4km/1150mup
#16 '10.4 二本ボソ・倶留尊山 8.0km/770mup
#17 '10.5 伯耆大山 6.0km/950mup
#18 '10.5 大菩薩嶺 7.2km/530mup
#19 '10.6 安達太良山 8.5km/780mup
#20 '10.6 箱根(旧東海道) 10.6km/830mup
#21 '10.8 富士山(富士宮/吉田) 12.7km/1520mup
#22 '10.9 立山三山縦走 9.9km/1030mup
【10日】
本八幡6:32→(総武線各停)→6:54秋葉原6:58→(山手線)→7:02上野
上野7:06→(上越新幹線・Maxとき303号)→8:11越後湯沢
越後湯沢8:20→(上越線・ほくほく線・信越本線・北陸本線 はくたか2号)→10:32富山 delay17min
電鉄富山11:25→(富山地方鉄道)→12:25立山
立山駅12:30→(バス)→12:50称名滝 称名滝13:55→(バス)→14:08立山駅
立山駅14:10→(立山ケーブルカー)→14:17美女平14:40→(高原バス)→15:30室堂
【12日】
室堂8:15→(立山トンネルトロリーバス)→8:25大観峰8:50→(立山ロープウェイ)→8:57黒部平
黒部平9:10→(黒部ケーブルカー)→9:15黒部湖
黒部ダム9:35→(関電トロリーバス)→9:51扇沢9:55→(バス)→10:30信濃大町
信濃大町10:50→(大糸線)→11:47松本13:02→(篠ノ井線・中央本線 スーパーあずさ18号)→15:37新宿
新宿15:42→(中央線快速)→15:51御茶ノ水15:54→(中央総武線)→16:17本八幡

■ルートマップ
10日 称名滝(往復) 2.6km 100mup
10日 室堂~雷鳥荘~地獄谷~雷鳥荘 3.1km 180mup 曇り
11日 雷鳥荘~一ノ越~立山三山~真砂岳~別山~剣御前小屋~雷鳥荘 9.9km 1030mup 快晴→曇り
12日 雷鳥荘~室堂 1.5km 70mup 風雨
※図中の数字は11日の時刻(反時計回り)

■広域図
室堂は映画で話題になった剣岳への入り口でもある
山登り初心者の僕ら3人には距離的にも技術的・体力的にも遠い山なのか・・
和尚とイカもすごいけど あの時代に登った陸軍測量部も そして数百年前の行者はもっとすごいのか・・

■11日の行程 8時間半の行程断面図
part1はダイジェストで写真速報
詳しい内容はまた順々にアップしていきます
お楽しみに☆
とりあえず、最高の登山でした
神の世界というか ハイビジョン映像の世界というか
標高2300mの温泉宿も最高やったしーー
やっぱ登山めちゃんこ楽しい どんどん色んなとこ行きたい!!
久保ちゃん・赤っちゃんお疲れ様ー
三村さん・マロさん 燕岳はどうでしたかー?また誘って下さい
ゆっこ またニアミスで また山行こうぜーー
ぼろ・・・
最後に今回の事とは関係ないけど、服部さんおめでとうございました
さてさて、怒濤の10月に向けてがんばってきますかー
この残暑もようやく終わるそうですしね・・
あっ、第2段スタートの「べるで」にも行きたいもんです
■コメントバック
>母(#4)
はい、バカです。
どうも、スタジオジ○リのあの映画の影響を受けてしまって・・(笑)
♪ぽーにょーぽにょぽにょ・・
・・ではなく、湊ちゃんですねー 今後気つけます!!
そうそう、また来週お世話になります。よろしくお願いします。
>nicolai(#44)
自分的には、かっこ悪すぎなんだよねー
なんで、あそこでこう出来なかったのかなぁーとか 後悔ばっかりで
でもnicolaiの言葉に励まされました ほんとに嬉しい ほんまありがとう!!
まだまだ自分を高めて磨いていかないとね・・
>そうり、nagajun (動画「オールモルト」)
mixiで返信させていただきます。
[55345]
大阪からの久保ちゃんと仙台からの赤っちゃんと3人で行ってきました
16年前の記憶・3年前のリベンジを思いながらの絶景登山でした
◆登山履歴
#15 '10.3 六甲山(東お多福山) 13.4km/1150mup
#16 '10.4 二本ボソ・倶留尊山 8.0km/770mup
#17 '10.5 伯耆大山 6.0km/950mup
#18 '10.5 大菩薩嶺 7.2km/530mup
#19 '10.6 安達太良山 8.5km/780mup
#20 '10.6 箱根(旧東海道) 10.6km/830mup
#21 '10.8 富士山(富士宮/吉田) 12.7km/1520mup
#22 '10.9 立山三山縦走 9.9km/1030mup
【10日】
本八幡6:32→(総武線各停)→6:54秋葉原6:58→(山手線)→7:02上野
上野7:06→(上越新幹線・Maxとき303号)→8:11越後湯沢
越後湯沢8:20→(上越線・ほくほく線・信越本線・北陸本線 はくたか2号)→10:32富山 delay17min
電鉄富山11:25→(富山地方鉄道)→12:25立山
立山駅12:30→(バス)→12:50称名滝 称名滝13:55→(バス)→14:08立山駅
立山駅14:10→(立山ケーブルカー)→14:17美女平14:40→(高原バス)→15:30室堂
【12日】
室堂8:15→(立山トンネルトロリーバス)→8:25大観峰8:50→(立山ロープウェイ)→8:57黒部平
黒部平9:10→(黒部ケーブルカー)→9:15黒部湖
黒部ダム9:35→(関電トロリーバス)→9:51扇沢9:55→(バス)→10:30信濃大町
信濃大町10:50→(大糸線)→11:47松本13:02→(篠ノ井線・中央本線 スーパーあずさ18号)→15:37新宿
新宿15:42→(中央線快速)→15:51御茶ノ水15:54→(中央総武線)→16:17本八幡

■ルートマップ
10日 称名滝(往復) 2.6km 100mup
10日 室堂~雷鳥荘~地獄谷~雷鳥荘 3.1km 180mup 曇り
11日 雷鳥荘~一ノ越~立山三山~真砂岳~別山~剣御前小屋~雷鳥荘 9.9km 1030mup 快晴→曇り
12日 雷鳥荘~室堂 1.5km 70mup 風雨
※図中の数字は11日の時刻(反時計回り)

■広域図
室堂は映画で話題になった剣岳への入り口でもある
山登り初心者の僕ら3人には距離的にも技術的・体力的にも遠い山なのか・・
和尚とイカもすごいけど あの時代に登った陸軍測量部も そして数百年前の行者はもっとすごいのか・・

■11日の行程 8時間半の行程断面図
part1はダイジェストで写真速報
詳しい内容はまた順々にアップしていきます
お楽しみに☆
![]() 10日金曜朝、富山駅に集合 一路アルペンルートへ まずは称名の滝へ ![]() 落差日本一の称名の滝 ![]() 室堂から曇り空の下、雷鳥荘へ ![]() 夕日に照らされる山々 ![]() 立山三山方面 ![]() 流星 ![]() 天の川 ![]() 登山開始 ![]() 室堂平 ![]() 岩登り ![]() 雄山頂上 結婚式挙げてる人らも・・ ![]() 標高3000メートルの記念撮影 ![]() 遠く富士山も キョリ167km ![]() 槍ヶ岳 野口五郎岳 笠ヶ岳 浅間山 北岳 八ヶ岳 白馬岳 薬師岳 アルプスの山々見放題 ![]() max3015m ![]() 富士の折立 トップへはかなり危険 赤津辞退 ![]() 実はかなりの崖にいます 後方には剣岳も ![]() 二人の記念撮影 一歩踏み外せば死 ![]() さらに進みます かなりの強風 ![]() 別山へ ![]() 剣岳が姿を現す あそこへは丸1日かかるそう ![]() 8時間半のハイキングを終えて・・ ![]() 風雨の中、宿から室堂へ その後、黒部ダムは半分スルー 雨も強いし・・ ![]() なぜかISO3200に 荒くてすみません・・ この後、大糸線まで抜けて 松本で昼ご飯 久保ちゃんはしなので帰路へ 僕はあずさで帰路へ 赤津は三村さん・マロさん・ゆっこ・ぼろ組に穂積合流・・ |
とりあえず、最高の登山でした
神の世界というか ハイビジョン映像の世界というか
標高2300mの温泉宿も最高やったしーー
やっぱ登山めちゃんこ楽しい どんどん色んなとこ行きたい!!
久保ちゃん・赤っちゃんお疲れ様ー
三村さん・マロさん 燕岳はどうでしたかー?また誘って下さい
ゆっこ またニアミスで また山行こうぜーー
ぼろ・・・
最後に今回の事とは関係ないけど、服部さんおめでとうございました
さてさて、怒濤の10月に向けてがんばってきますかー
この残暑もようやく終わるそうですしね・・
あっ、第2段スタートの「べるで」にも行きたいもんです
■コメントバック
>母(#4)
はい、バカです。
どうも、スタジオジ○リのあの映画の影響を受けてしまって・・(笑)
♪ぽーにょーぽにょぽにょ・・
・・ではなく、湊ちゃんですねー 今後気つけます!!
そうそう、また来週お世話になります。よろしくお願いします。
>nicolai(#44)
自分的には、かっこ悪すぎなんだよねー
なんで、あそこでこう出来なかったのかなぁーとか 後悔ばっかりで
でもnicolaiの言葉に励まされました ほんとに嬉しい ほんまありがとう!!
まだまだ自分を高めて磨いていかないとね・・
>そうり、nagajun (動画「オールモルト」)
mixiで返信させていただきます。
[55345]
これはすごいですね!
立山、登ってみたい憧れの山なんで、日記の続き楽しみにしてます♪
またお話も聞かせてください!
うらやましい!
来年は立山に挑戦したいです。
それにしても、赤津さんは相変わらず怪しげなスパッツなんですね(笑
来年から長野勤務になるんで、山登るときは声かけてくださーい!!
昨日なべよんさんからカープさんらが
山登ってるって聞いて、
電話しよかと思ったくらいです。
またべるでで会いましょう☆
泊まりましたぁ!紅葉めちゃ綺麗でした!
星空もいいですよね~☆
うちの両親は今年も行ってました。
立山また行きたいなあ!