梅雨の晴れ間 予定はなく
思いつきで谷川岳(群馬県みなかみ町/新潟湯沢町)の魔の壁「一の倉沢」を見に行った


本八幡→(総武各停)→秋葉原→(京浜東北線)→東京
東京8:04→(上越新幹線 Maxたにがわ403号)→9:36越後湯沢9:48→(上越線・上り)→10:15土合
/241.5km


土合(▲670m)→一の倉沢(▲880m)→湯桧曽(▲550m)→藤原ダム(▲640m)→
宝川温泉(▲700m)→藤原ダム→湯桧曽→水上(▲500m)→上毛高原(▲440m)
【bike - DAHON Mu p8 - 20inch / 8Speed/ 11.2kg】
・distance 58.54km
・average 14.4km/h
・max speed 52.4km/h
・time 4h03m
・up 約600m

久しぶりに思いつきでミニトリップ
ほんとは「JR東日本パス」が使えて¥10,000でお得かと思ってたけど・・そうはいかず
結局交通費はそれなりに使ってるような・・
でも、まさに「壁」という一の倉沢も見れたのは良かった
普通に谷川岳登山してるだけでは見れない景色
自分的には日本の「THE NORTH FACE」と思ってます。
「国境のトンネル」の上の山はほんとかっこよかった。
どうでもいいけど、帰り、大宮から上野までの車窓に流れる夜景に
ゲーム「ACE COMBAT2」の「♪Dynapolis」という音楽が妙にマッチしてかっこよかった
さて、6月1週目 さっそく上越新幹線?んっ、このままいくと6月毎週末新幹線の可能性も・・
財布ヤバイなぁ・・
まぁ、残業続きだからいいか
ちょっと今仕事忙しくて、飲みに行く日と歯医者の日以外は業務終了20時が平均的に・・
そういう疲れた状況であるから、体動かしてストレス発散し、素敵な景色見て癒されたかったのかも
翌日の今日はかなりの筋肉痛だけど・・
そうそう、前回の向久保結婚式のやつはニコライさんのblogに
べるで訪問の時の写真はべるでのblogに載らさせて頂きました。
なんか嬉しいなぁー・・
さて、おじさんになるのはいつだ・・
■コメントバック
>ニコライ(#49)
ビバ第六!!・・忘れとった(笑)
幼なじみの友情をニコライさんからたくさん感じ取れました。
いいねぇーそういう関係も。羨ましいわ。アメリカお気を付けて。
写真、焼きましょうか?
>向久保(#1?)
素敵な結婚式呼んでくれてありがとう。
ほんと,付き合いが20年近くと長いだけに、これまでの結婚式となんか違う感じがしたわ。
たくさんの人に愛されてるんやね。すごいわ。幸せのお裾分けありがとう!!
写真焼いたCD-R贈ろうか?東京来たら言ってな~。飲みにいこ!!
>あこしゃん(#33)
新婦さん(↑)喜びますよ☆
確かに新婦側に座った事って、4~5回目くらいですね。
でも、あんま違和感なく友人を祝い、幸せなをもらいました。
>蕨人(#7)
ぴーんぽーん。若干、クイズ形式で投稿してみました(笑)
「宝川温泉」はヒントということでした。
「魔の壁」もマップルに書いてあるそのまま流用してきました。
いい迫力やで。オススメ!!
[67637]
思いつきで谷川岳(群馬県みなかみ町/新潟湯沢町)の魔の壁「一の倉沢」を見に行った



本八幡→(総武各停)→秋葉原→(京浜東北線)→東京
東京8:04→(上越新幹線 Maxたにがわ403号)→9:36越後湯沢9:48→(上越線・上り)→10:15土合
/241.5km


土合(▲670m)→一の倉沢(▲880m)→湯桧曽(▲550m)→藤原ダム(▲640m)→
宝川温泉(▲700m)→藤原ダム→湯桧曽→水上(▲500m)→上毛高原(▲440m)
【bike - DAHON Mu p8 - 20inch / 8Speed/ 11.2kg】
・distance 58.54km
・average 14.4km/h
・max speed 52.4km/h
・time 4h03m
・up 約600m

![]() 9:42 上越線 越後湯沢駅 1日数本の、「国境のトンネル」を越える上り列車を待つ 線路の先にそびえるは谷川岳 ![]() 10:19 土合駅上りホーム もちろん下り線は遙か地下でモグラ状態 国境を越え「越後」から「上毛」へ 東京(高崎)側から土合に行かなかったのは下り線がモグラ駅の為、輪行が厳しかったから ![]() ![]() 2006/11/11 2009/10/17 土合駅地下ホームにて ・・ということで今回で3回目の訪問 高校生クイズで初めて土合駅知って13年くらいかな・・? ![]() ![]() 残念ながら土合駅は改装工事中 でも、水上で輪行して上がってきたおじさんと色々話した ![]() 早速、谷川岳に向けて R291を北へ進んでいきます ![]() ロープウェイ乗り場を越えると新緑の道へ 谷川岳への登山口もありました ![]() 新緑から視界が開けると谷川岳が目に飛び込んできます ![]() ![]() 土合駅から5.0km 200muo 視界が広がった瞬間 正面に悪魔の壁「一の倉沢」が 思わずすげぇと叫んだ ![]() 車が入れるのはここまで この先 登山道で清水峠まで繋がり新潟県六日町まで抜けます 国道未整備区間 ![]() 25℃を軽く越える気温なのに沢には雪渓が・・ GW頃には雪の壁だったとか・・ ここまで道が開通したのもつい先日のこと ![]() 登山客もたくさん ちょうどお昼の時間 ![]() 僕は土合駅で会ったおじさんにコーヒーを入れてもらった めちゃんこ美味しかった まさに『岳』三歩君 おじさんは定年退職して3年 お住まいは高崎だけど 自転車で色々行ってるそうだ GWに行かれた熊本の通潤橋はさうごい良かったとか・・ 旅の話、自転車の話、PCの話、トワイライトエクスプレス、カメラの話等色んな話をした 絶対このおっちゃんと趣味合ってなぁ・・と思いながら、美味しいコーヒーを山を望み飲んだ ![]() 雪渓にあがり、一の倉沢を眺める 嘘でなく魔の壁 登りたくなる魔の断崖 しかし、その犠牲者の数は世界でも群を抜いての数 昭和35年の痛々しい宙づり事件が起きた突立岩もはっきり見えた ![]() 雪渓の下からは大量の雪解け水が湧き出していた この水は利根川に流れる ![]() このDAHONで最北の地 ![]() 反対の山もほんときれかった ![]() また来たい一の倉沢 ![]() 新緑ロード ![]() ![]() 谷川岳のドライブインで遅めのご飯食べてR291を湯桧曽方面へ ![]() ![]() 湯桧曽駅も実にモグラ駅でした 湯桧曽からr63に折れて尾瀬・宝川方面へ こっからアップダウンの15km 気温も高くしんどかった やっと着いた宝川温泉はなんというか・・ とりあえず写真撮れない温泉で 中の雰囲気もかなり変わってた 熊がいたり 変な骨董品(?)がたくさんあったり 風呂の泉質、衛生はどうなんだろ?なんにせよ自分が女性だったら果たして行けるだろうか ![]() ![]() 宝川温泉で汗を流し、15kmピストン かなり足が痛くなってきてへとへと ほんと水上までバス輪しようかと思った ![]() ![]() 国道に戻ってから足がつってしまい、下り坂だけチャリに乗れる感じ 水上駅から輪行しようとしたら次の電車は1時間以上待ち この旅初めて見たコンビニ(セブン)でプチ贅沢 ハーゲンダッツ食べてパワー回復し 行けるところまで行って見る 名前が素敵な「月夜野」に入り・・・ 上毛高原駅を目指す ![]() ![]() 上毛高原駅 発車10分前に到着 たぶんなかなか使わない駅ですね 輪行が楽なのがDAHONの魅力 ささっと済まし切符買って「とき」に乗り込み1時間ほどで上野到着 ![]() 上毛高原18:49→(上越新幹線・とき342号)→19:54上野→秋葉原→本八幡 |
久しぶりに思いつきでミニトリップ
ほんとは「JR東日本パス」が使えて¥10,000でお得かと思ってたけど・・そうはいかず
結局交通費はそれなりに使ってるような・・
でも、まさに「壁」という一の倉沢も見れたのは良かった
普通に谷川岳登山してるだけでは見れない景色
自分的には日本の「THE NORTH FACE」と思ってます。
「国境のトンネル」の上の山はほんとかっこよかった。
どうでもいいけど、帰り、大宮から上野までの車窓に流れる夜景に
ゲーム「ACE COMBAT2」の「♪Dynapolis」という音楽が妙にマッチしてかっこよかった
さて、6月1週目 さっそく上越新幹線?んっ、このままいくと6月毎週末新幹線の可能性も・・
財布ヤバイなぁ・・
まぁ、残業続きだからいいか
ちょっと今仕事忙しくて、飲みに行く日と歯医者の日以外は業務終了20時が平均的に・・
そういう疲れた状況であるから、体動かしてストレス発散し、素敵な景色見て癒されたかったのかも
翌日の今日はかなりの筋肉痛だけど・・
そうそう、前回の向久保結婚式のやつはニコライさんのblogに
べるで訪問の時の写真はべるでのblogに載らさせて頂きました。
なんか嬉しいなぁー・・
さて、おじさんになるのはいつだ・・
■コメントバック
>ニコライ(#49)
ビバ第六!!・・忘れとった(笑)
幼なじみの友情をニコライさんからたくさん感じ取れました。
いいねぇーそういう関係も。羨ましいわ。アメリカお気を付けて。
写真、焼きましょうか?
>向久保(#1?)
素敵な結婚式呼んでくれてありがとう。
ほんと,付き合いが20年近くと長いだけに、これまでの結婚式となんか違う感じがしたわ。
たくさんの人に愛されてるんやね。すごいわ。幸せのお裾分けありがとう!!
写真焼いたCD-R贈ろうか?東京来たら言ってな~。飲みにいこ!!
>あこしゃん(#33)
新婦さん(↑)喜びますよ☆
確かに新婦側に座った事って、4~5回目くらいですね。
でも、あんま違和感なく友人を祝い、幸せなをもらいました。
>蕨人(#7)
ぴーんぽーん。若干、クイズ形式で投稿してみました(笑)
「宝川温泉」はヒントということでした。
「魔の壁」もマップルに書いてあるそのまま流用してきました。
いい迫力やで。オススメ!!
[67637]
一回生の前哨戦でそぼろ氏に連れられ、地下のホームで野宿しました。
そのときカープさんにメールした気がします。