異常気候は続き
今年の夏は体調も崩す人が多かったらしい
朝、4時か5時に起きて散歩していたのが7時過ぎになり
体調が戻るのと共に孫との散歩が多くなり、
やっとメキシコから東京の生活に戻った
今週にまた、オアハカ州で千人の人が土砂崩れで生き埋め
になったというニュースが日本に流れた
私達が行きたかったところから少し離れたところだったが
どうやって死んでいくのだろうか・・・
日に日に思うのは、フチタンの人の真っ直ぐな目、
誰でも知り合いのように話す明るさと笑顔
そして、そして、凄いのが自信のある女性の顔
いい写真があるので添付したいが、やり方を知らない
何度か挑戦したが・・・できませんでした
フチタン旅行記録はまとめて56ページになった
(インタビューはまた別だがCDやDVDに焼いたものを希望者に回している)
日本人は悩みすぎなのだろう
なぜなのか、それも十分に分かる
サポテコの人はただ楽天的なのか
いや、それだけでない
命が生きていくことの中心を知っている
あるインタビューで、悩むこと悲しむことは?と尋ねると
「年取って体が動かなくなって雨が降りすぎると心配する」と
答えたのが印象に残っている
台風も土砂崩れも自然が起こす災害を受け入れているのを感じる
土と溶け合って死んでいくことは自然に還ることなのか
自然から離れてしまった今日の生活で
経済と人間性がバランス良く生きるには
どうしたらいいんだろうと・・・
秋から冬に入ろうとしている
キンモクセイの蕾の香りがする
今年の夏は体調も崩す人が多かったらしい
朝、4時か5時に起きて散歩していたのが7時過ぎになり
体調が戻るのと共に孫との散歩が多くなり、
やっとメキシコから東京の生活に戻った
今週にまた、オアハカ州で千人の人が土砂崩れで生き埋め
になったというニュースが日本に流れた
私達が行きたかったところから少し離れたところだったが
どうやって死んでいくのだろうか・・・
日に日に思うのは、フチタンの人の真っ直ぐな目、
誰でも知り合いのように話す明るさと笑顔
そして、そして、凄いのが自信のある女性の顔
いい写真があるので添付したいが、やり方を知らない
何度か挑戦したが・・・できませんでした
フチタン旅行記録はまとめて56ページになった
(インタビューはまた別だがCDやDVDに焼いたものを希望者に回している)
日本人は悩みすぎなのだろう
なぜなのか、それも十分に分かる
サポテコの人はただ楽天的なのか
いや、それだけでない
命が生きていくことの中心を知っている
あるインタビューで、悩むこと悲しむことは?と尋ねると
「年取って体が動かなくなって雨が降りすぎると心配する」と
答えたのが印象に残っている
台風も土砂崩れも自然が起こす災害を受け入れているのを感じる
土と溶け合って死んでいくことは自然に還ることなのか
自然から離れてしまった今日の生活で
経済と人間性がバランス良く生きるには
どうしたらいいんだろうと・・・
秋から冬に入ろうとしている
キンモクセイの蕾の香りがする