ポジティブにいこう♪

4人のチビたちのかあちゃんのブログです♪
日々思ったことを気ままにつぶやいています☆

++ごあいさつ++

ご訪問ありがとうございます!

4人の子のかあちゃんのブログです♪
最近はすっかり自分用の覚書と化してますww

つたないブログではございますが、よろしくお願いします~☆(〃∇〃)ゞ

住信SBIネット銀行

2009-02-13 19:41:11 | 節約生活♪
最近、株からすっかり離れた生活をしています。
トレード用の資金が遊んでいる状態なので、この際だから定期にすることにしました。

そこで、金利の高い定期預金を探してみました。

100万円未満~の定期では、住信SBIネット銀行の定期が年0.90%!
100万円以上~の定期では、新生銀行の定期が年1.0%!

大手銀行や地方銀行よりネット銀行の方が金利が高めに設定されているようです。

とりあえず100万円未満で定期を組もうと思っているので住信SBIネット銀行に決めました。
SBI証券と連携しているのもメリット♪
SBI証券の残高を住信SBIネット銀行へ移すことにしました!


↓以下は、自分用の覚えです(興味のない方はスルーして下さい)


口座開設手数料・口座維持手数料、無料

キャッシュカード初回発行手数料無料 再発行2100円

ATM利用手数料

  1.セブン銀行 
     預入・引出・残高照会⇒無料

  2.ゆうちょ銀行・イーネット・ローソンATM
     預入・残高照会⇒無料 
     引出⇒合計で月5回まで無料(6回目から1回105円)

振込手数料

  1.同銀行内の振込 無料

  2.他行への振込 月3回まで無料(4回目から1回150円)

円普通預金・円定期預金は元金保証、預金保険制度の対象

SBIハイブリッド預金でSBI証券との連携が可能!

※「SBI ハイブリッド預金」は銀行預金でありながら、SBI 証券での現物取引の買付代金や、信用取引における必要保証金・現引可能額に充当することができるという特徴があります。SBI 証券の買付余力や、信用取引における信用建余力に「自動的に」反映されますので、SBI 証券に入金する手間を省くことができます。
なお、預金残高は、SBI 証券の「口座サマリー」画面でも確認できます。(「専用銀行口座分」の欄がSBI ハイブリッド預金の残高となります。)

※「SBI ハイブリッド預金」は「毎月利払」という特徴を持つ普通預金です。利息は「毎月」第3土曜日に計算し、その翌日にこの預金口座に入金します。また、金利についても有利な条件を目指しています。現在のSBI ハイブリッド預金の金利はこちらをご覧ください。

※「SBI ハイブリッド預金」を利用した場合、SBI 証券における約定代金のうち、他の拘束金を除く金額が証券取引の「受渡日当日」の朝に直接SBI ハイブリッド預金に振替えられます。よって、約定代金の受渡日当日に銀行のキャッシュカード、または振込等で出金することができます。

格安の宿グループ

2009-01-22 23:10:20 | 節約生活♪
格安の宿を探していたところ、湯快リゾートの他にも格安の宿グループがありました

伊東園ホテルグループ
http://www.itoenhotel.com/
西の湯快リゾート、東の伊藤園ホテル、と言われる有名なところです
ここも365日同一料金を売りとしています
伊豆・信越・関東・東北・函館などに宿があり、湯快リゾートよりも宿数が多いです

大江戸温泉物語
http://www.ooedoonsen.jp/
加賀・日光・那須塩原・伊香保・君津・会津若松・下呂・鹿教湯
365日同一料金とうたってますが、一室の人数によって料金が異なるようです

四季倶楽部
http://www.shikiresorts.com/
北海道から沖縄まで、提携宿はたくさんあります
オールシーズン1泊朝食付き5,250円
夕食は各宿によって別料金の設定になっています。(3150円~)

おおるりグループ
http://www.ohruri.com/
鬼怒川・塩原・草津・湯西川・奥日光湯本・那須・熱川
365日同一料金ですが、一室の利用人数によって料金が異なります。
4人そろえば1泊2食付で一人5000円代で泊まれます(安い~)

ホテル パイプのけむり
http://www.paipunokemuri.com/
信州(白馬・軽井沢・白樺湖)箱根(小涌谷・強羅)静岡(熱海)
ここも安いですが、洋室のみなのでうちのような6人家族にはちょっとつらい~

湯快リゾート
http://yukai-r.jp/index.htm
南紀白浜・南紀勝浦・片山津・粟津・山代・山中・恵那峡・下呂
365日同一料金が売りの宿グループです
ここの山中温泉と勝浦温泉、白浜温泉に泊まったことがあります
料金を考えれば満足といえるでしょう