O's Note

いつまで続くか、この駄文

こんなもので遊んでます。

2008-02-10 23:37:00 | 多分駄文
 昔々、ラジコンにあこがれていた頃がありました。
 コントローラーと本体が線でつながれていないのに自由自在に操れるのを見て、自分でもやってみたいなと思ったものです。
 しかし当時は、非常に高価で、とても小生には手が出せませんでした。

 つい先日、インターネットで面白いものを見つけました。
 それは、超小型で超軽量、しかしコントローラーで自由に操れるヘリコプター。
 値段も3,500円ちょっとで今なら買える価格。
 衝動買い。(苦笑)
 手元に届いて「さあ、大空へ!」(実際には部屋の中ですが)と思っていたのですが、コントローラーに単三電池が6本。そして本体への充電時間30分。
 電池の買い置きがなかったので買いに走り、早速充電。
 そして初フライト!
 コントローラーは、左側がパワーレバー、右側が旋回レバー。これをうまく操作して・・・。
 しかし、くるくる旋回して墜落・・・。
 でも心配無用。何しろ本体は発泡スチロールでできていて、非常に軽いので、ガシャンと壊れることはありません。
 マニュアルに操作方法が書かれていて、ちゃんと飛ばすまでには微調整(トリム調整というらしい)が必要なようです。何度かフライトし微調整していますが、いまだうまく飛ばすことができません。熱中しかけたところで充電切れ。フライト時間は5分。再び充電。そしてまたフライト。
 子供たちに奇異な目で見られながらも、いやー、うれしいもんですよ。何十年も前にあこがれていたことができるんですから。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hiroko Macfadyen)
2008-02-17 00:42:52
いやぁー!そのお気持ち分かりますわぁ!!!
あたしもプラモ関係はめっちゃ好きやったからねぇ。
いくつになっても楽しいもんです。
Unknown (814)
2008-02-17 09:07:25
はじめは1回5分という短い時間にがっかりでしたが、最近は5分で良かったと思います。ちょうどいい長さ。
でもって、いまだに子供たちには触れさせていません。(笑)
体育館のような広いところで飛ばした~い!

コメントを投稿