ほのぼのみこっぴ

あ~今日もあっという間に過ぎちゃったなぁ☆

なばなの里へ♪

2010-08-30 23:21:26 | 日記
28日土曜日に、
三重県にあるなばなの里へ日帰りで行ってきました


じぃじ運転で、ばぁばと、けいちゃんと私の4人で


私は専門学校が愛知県だったので、
当時は近かったにも関わらず、ずーーーーーっと
行ってみたいと思いつつ、行ったことがなかったので、
それはもう12年来の願いが叶ったといえましょうか


今は暑い時期なので、見れるお花が少ないようでしたが、
念願だったベコニアの温室を見れただけでも幸せ~でした


もう少ししたら、ダリアとコスモスが見られるようになるようです


それにしても、ベコニアの温室はすごかった
この世のものではないみたい・・・
じぃじと、「天国ってこんな感じかなぁ」なんて話しながら
見とれてしまいました


けいちゃんは・・・
まだというか、男の子はお花見てもあんまり楽しくはないかな
大きな池の鯉に餌をあげてる時がイチバン楽しそうでした


久々に長距離ドライブだったけいちゃん・・・
行きの車中でもずーーーっとしゃべり通し、
なばなの里(けいちゃんいわく「ばななの里」)に到着しても
怒られるほど走りまわり、
ご飯を食べ(いつもはほとんど食べないお子様ランチをモリモリ)、
うまい具合に帰りの車が出発してすぐぐっすりで、
これまたうまい具合にパーキングに停まったとたんに起き、ちゃんとトイレをして、
今日一日すっごくがんばったねって言ってたら・・・


次の日、しっかり熱を出してしまっていました


ちょっとがんばりすぎちゃったかな
でも、楽しかったね
今度はけいちゃんが楽しいところに行こうね
(・・・ってまたウルトラマンスタジアムかなぁ悪いがママはもう飽きた

美術館めぐり♪

2010-08-23 11:42:24 | 日記
昨日、手作り服&雑貨作家のfuquちゃんと、
美術館めぐりをしてきました~


中日新聞さんから、県立美術館で催事されている
『語りかける風景』の招待券をいただいたので、
観にいってきましたよ


私はもともと自分で絵を描くことも好きなので、
観るのも好きなのですが(←でも、作家や絵の名前などは一向に覚えてません観るだけ)、
なかなか美術館に一緒に行ってくれる人もいないし、
好きな感じの絵や展示物には
1つ1つ時間をかけてじっくり観てしまうので、
1人で行くことが多かったです・・・結婚前までは


昨日はけいちゃんを両親に預け、
久しぶりに思う存分満喫しちゃいました


・・・fuquちゃんはじっくり観ちゃう「私待ち」の時間が多くて、
退屈だったかも



とにかく、21世紀美術館市民ギャラリーAで行われている
『人体の不思議展』(←これすっごい良かった!!!)を観て、
県立美術館(←なんとfuquちゃんのおばさまの絵が展示されてるらしい)の
『語りかける風景』を観て、
すご~く怪しげな地下に入ってく珈琲屋さんですんごくおいしい珈琲をいただいて
お開きとなりました


人体の不思議展・・・まじで良かった。
9月12日までやってるようだから、
もう一回行きたいな。


あの珈琲屋さんにも絶対また行こうっと
あんなおいしい珈琲は初めてでした
違いの分からん私まで感激しちゃうおいしさでした・・・すごい
お店のメニューは珈琲と紅茶とジュースしかないらしい
fuquちゃんとじゃなかったら、入ろうってことにならなかっただろうな
それくらい怪しい、一元さんはめっちゃ入りづらいお店でした


お天気も良く、歩くのも気持ちよかったし



fuquちゃんサンキュウ
またぜひぜひ行きましょう(今度はお互い足の痛くならないシューズで

すごい???

2010-08-03 12:01:37 | 日記
最近、、、というか、整体をするようになってから、
「すごいね~」と言ってもらえることが
多々あります。


実際、そう言われると褒めてもらっているようで
何だかうれしい気持ちもあるのですが、
でも、整体をしている実感として、別にすごいことしてるワケじゃない・・・


でもでも、ほんの数年前までは、自分が開業しようなんて
考えたこともなく、そんな時の私だったら、
友人で開業する人がいたら、「すごい」って
言ってたんだろうなぁ


本当は「生きていく」だけでも大変なことなのに、
人間はいろんなことができてしまうから、
ただ「生きている」だけではがんばっている実感がわかないのかな?
何か新しいことを始めたり、
何か目標に向かって勉強したりするのは確かにステキなことだし、
実際そうしている人はとても輝いて見えたりするけれど、
例えば家事なんて終わりのない、達成感も少ない、
そして報酬も見返りもほとんどないお仕事だけど、
それをさせてもらえる家族がいることに感謝したり、
幸せを実感しながら毎日コツコツとこなしていける人も、
とてもステキだし輝いて見えます。


私の場合は、家事をしていて、「自分ばっかり休みがない」とか
「なんで人が汚した部屋をせっせと掃除しなくちゃいけないんだろう」とか、
(いつもではありませんが)マイナス面に考えてしまうことが
多いので、仕事に気持ちが向いてるほうが良かったというくらいのものです。


向き不向きもあるし、
後は現状に対してあまり文句を言わないことですかね~
不満はもちろんあっても構いませんが、
あるならいい方向に向かうように努力する人って大好きです
変わろうとしないで文句ばかり口にする人ってたまにいますが、
私はそういう人を見ると
「口ではどう言っていても、不満のある環境が好きなんだろうな」と
解釈しています


なんだか、なんについて書いていたのか分からなくなってしまいましたが、
みんなが自分で自分に「すごいね」って
褒めてあげられるようになったら素晴らしいですね