仕立て屋ナミー

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

SWELL TECH買いましたが珍しくほぼノーマルで乗ってます

2022-07-03 09:57:15 | sk8

SWELL TECHのJamie O'Brien PRO MODEL BANZAIです。
36in×10inでウィールベースは21inです。
トラック取付穴に対してのウィールの中心軸の距離はYOWのS4と大して変わりません。


フロントハンガーは狭く、リアハンガーが幅広になってます。


こいつがサーフスケート界の異端児のフロントトラックです。
ウィールは前後共にノーマルで70mm×57mmです。
只今ローテーションしながら前後共に皮剥き中~


外に出ている2本のバネと、中に入ってる2本のバネで動きます。
360度回りますが、面白がってやりすぎると中のバネが折れるそうです。
ボトムで踏ん張りすぎると外のバネも折れるらしいです。
デッキの購入と同時にリペアパーツとしてバネもそれぞれ1セットずつ買いました。


リアトラックはキングピンがスコンって落ちるタイプですが、結構しっかりしてます。
ブッシュだけリップタイドの85Aバレルに交換しています。


インディとかのニュースクールのボルト穴が約52mm×40mmなのに対して、スウェルテックのリアトラックのボルト穴は約73mm×52mmと大きめになってます。


デッキパッドが標準装備で、最初は邪魔かな?と思いましたが、なかなか使い勝手がよろしいので他のデッキにも試してみようかなと。。。
リアトラックを意識して乗ると何となくスムーズに乗れます。
フロントに荷重をかけると結構ヤバい動きします。

よく見かけるこのデッキのレビューとして、「サーフィンの動きに一番近い」と言うのがありますが、僕自身サーフィンをやった事がないので、サーフィンの動きに近いのかはよく分かりません。
何が一番サーフィンの動きに近いかは人それぞれだと思います。
ノーマルトラックじゃないとダメだとか、CX4の動きが一番しっくりくるとか、首振り系は変なクセが付くとか、ほんとに人それぞれw

が、一言だけ申し上げますと、このトラックは今まで乗って来たトラックとはまったくの別物です。
最初に乗った時に「こらアカン」な状態になり、徐々に慣れてくると今まで乗ってたデッキに乗れなくなってくる。
(アイラのシングルモルトに感覚が似てます)

「もうこれ乗ったら今までのデッキなんて乗れないよ」って感じではなく、マジでギクシャクな乗り方になってしまうのです。
YOWのS4ってこんなに曲がらなかった?
リアのトラックが傾かない?

でも感覚が戻ってくると普通に元通りに乗れるようになるのですが、今度はスウェルテックに乗れなくなるという。。。

2枚以上持って行って交互に乗るのがいちいち面倒くさいデッキなのです。
(60inのロングのデッキは例外です)

それくらい癖の強いデッキですが、現在某ネットショップで¥20,800で購入可です。
(2022/7/3現在)

たまにフロントトラックに裏切られますが如何ですか?

Filipe Toledo#77を買ったはいいが・・・

2022-05-25 16:12:08 | sk8

ご覧の通り34″ Filipe Toledo #77 モデルで御座います。
smoothstar製です。

何年か前にYouTubeでサーフスケートを検索してたら、Alan WalkerのFadedと共にしょっちゅう出て来たアレです。
「Surf skate Febrero 2018」で検索すると今でも観れます。

クイックなターンに憧れて、画像止めてデッキサイズやウィールベース測ってみたり、手に入らなかった当時は色々と調べてましたが、最近になって映像に出てくるデッキとは若干デザインが違いますが、通販サイトとかで普通に購入できるようになりました。

僕のは、あまり日本に出回ってない頃にメ〇カリで購入しました。



34in×10inでウィールベースは19inから21.25inに延長してます。


トラックとウィールとライザーは交換してます。
残ったパーツはデッキとスラスター1?のみですw

理由は後程。。。
(と、言いつつダラダラと結論の出ない文章ですが)


コンケープはやや深めのシングルキックで、ウィールは他のデッキと共用で使い回してるZULUのビカリップ65mmです。


フロントトラックは多分スラスター1でトラックをインディの169に交換してブッシュはノーマルを使用。



リアはインディ169に交換して、オニキレライザーをマイナスセットで、ライザーは6mm+3mmでフロントと高さを合わせてます。
ブッシュはストリートファットコーン85aにショートストリートバレル85aの組み合わせ。


届いたばかりのコンプリートの状態はと言うと・・・


最初についてた前後の足回りで、上がフロントで下がリアです。
フロントの方がリアよりトレッドが広いのですが、前後とも同じトラックです。


上がフロントウィールで62mm×48mm、下がリアウィールで65mm×51mm
グリップ力は皮剥き前だからかアスファルトでは最高にグリップします。
深北では滑りすぎて怖い思いを何回かしました。



左がフロントウィールで、右がリアウィール。
オフセット量が前後で違うんですね。
フロントの方がオフセットでリアがオンセット?気味なのです。


リアのライザーは前が高くて後ろが低い、曲がりやすいセッティングになってました。

僕はスラスターを取付ける時は、なるべく前後の車高(デッキから地面の高さ)を合わせるようにしています。
以前は、リアのライザーは7mm/12mmのウェッジライザーに3mmを追加するかしないかの前上がりのセッティングでしたが、ボトムのフラットスペースの無い毛馬バンクの緩やかな斜面で、切り返しを行うときに、リアライザーの高さによってはフロントのスラスターの動き、傾き、曲がり具合が若干違うのを発見してから、なるべく前後同じ高さにしてます。
リアをライザーで高くすると、同じ硬さのブッシュを付けてても体重かけて傾ける感覚が変わってくるので、フロントの柔らかさと合わせてセッティングしてます。

コンプリートの状態では、フロントのウィール径がリアより小さいために、スラスターに3mmのライザーをかまして前後の高さを調整しているものと思われます。

ウィールのオフセットについては、オフセット量が多いとその分踏ん張りが効きそうで(リップ部分が)、フロントは路面をとらえる為にそうしてるのかなと。
リアはウィール幅がフロントよりあるので、前後の幅を合わせるためにオンセット?にしてるのかなと。
リアのウィール径が大きいのは、路面抵抗が少なくてスピードを乗せやすいからかなと。
じゃあフロントも同じ径にすれば・・・

そこは何かの理由があって譲れなかったのでしょうね。

フロントはこんな感じが良い!
リアはこんな感じが良い!
って感じでこの組み合わせで組んだんでしょうかね。


トラックをバラしてみましたが、キングピンは差し込んでるだけで、ナット緩めたらスコンって落ちるタイプです。


右のACEのベースプレートと比べてみると、かなり肉抜きされてると言うかちゃちいと言うか軽い作りになってます。


キングピンとブッシュです。
ブッシュの硬さはカチカチで、体重かけたらキングピンごと傾いてるかな?って感じで、手持ちの柔らかブッシュに交換してもブッシュ以外の何かが傾いてるフィーリングでした。

と言うことで、自分が乗りやすいようにパーツほぼ全替えのいつもと同じようなセッティングになったのでした。
今回は、たまたま家にパーツがあったから良いけど、新たにパーツを購入するとなるとすごい金額になるでしょうね。

コンプリート買っても結局はバラして違う仕様になるので、暫くはコンプリートデッキ買わない。。。


・やや深めのコンケープのデッキ
・スラスター1
・ウィールベース19in
・フロントトレッド広めで62mm×48mmのウィール
・リアトレッドはフロントより狭くて65mm×51mmのウィール
・リアライザーは曲がりやすいセッティング
・適度なしなりがあるフィーリングのトラック
・某通販サイトで39,000円(税込)送料無料(2022/5/25現在)

ノーマルだとかなりクイックなセッティングですが、そのままで普通に乗ってる方を深北で一度見かけました。
あまり出回ってないデッキなのでYOWやCARVERよりも目立てますよ。
おひとつ如何ですか?















CARVERコンプリート買いましたがデッキ以外全交換!?

2022-05-22 20:35:32 | sk8

CARVERのTyler777モデルです。
結構いいお値段しました。。。
36.5in×10inでウィールベースは21inちょい有ります。


購入当時はCX4が付いてましたが、速攻でC7に変更して、何か違うと感じてYOWのS5付けてましたが、BASICRIDEのスウィングトラックに落ち着きました。
Yahoo!ショッピングで前後セットで4,950円(税込)送料690円で購入しましたが、フロントのみの使用です。


コンケーブは少しだけ。
ウィールは、オランガタンのファットフリー 77a 65mmを付けてます。


フロントは、ハンガーの可動範囲が大きくてブッシュが耐えきれずにパチンパチンと音鳴りがするので、ハンガーとワッシャーの接地面にシリコングリスを塗ってワザと滑らして音鳴りを消してます。

トラックの動きは、ブッシュとハンガー接地面との摩擦による捻じれで動きを制御していると思うのですが、可動範囲の大きさによりカップワッシャーからブッシュがはみでる(所謂ヘルニア)状態になるので、本来はブッシュにグリスなんて塗りたくないのですが、ケースバイケースで今回は有りかなと。
とにかくよく動くトラックです。


リアはYOWのトラックとライザーで、デッキ側にリップタイドのストリートファットコーン85a、ストリート側にリップタイドのショートストリートバレル85aを付けてます。
BASICRIDEのリアトラックを付けたら曲がりすぎて、ジムカーナ用のスケボー?みたいになったのでノーマルトラックにしました。


デッキテープの代わりにシュガーコートと言われる硝子粉をまぶして、接着剤でコーティングした状態で販売されているのですが、使っているウチに削れて足がすっぽ抜けるので、Lucid GripのHeavyで追加コーティングしてます。

ロングボード

2022-05-08 16:39:27 | sk8

自分が持ってる中で一番長いデッキです。
60in×10inでウィールベースは41.5inから37.4inに縮小してます。


flexdexのデッキです。
手に入れた時はランダルのRKPトラックが付いてましたが、スラスター3&ACE55→スラスター1&ACE55→WATERBORNE&パリスに落ち着きました。


全長は60inと長いですが、ウィールベースを短くしたのと、WATERBORNE&パリスのRKPトラックのおかげでよく曲がります。
デッキの厚さは16mm程で、数えたら11プライでした。
普通のデッキは大体11mm位で、7プライ位だったと思います。
真ん中に乗ると適度にしなります。


パリスのブッシュは純正がどっかにいったので、家に転がってたサーフロッズのブッシュを取敢えず付けてますが、純正より動きが良いです。
ウィールは、70mmを付けたらウィールバイトしたので、SMBLANKSの猛反発ソフトウィール65mm/78aを付けてます。


WATERBORNEのリアプレートのブッシュは柔らかすぎるので、デッキ側にRIPTIDEのチャビー85a、地面側は多分インディの純正バレルの赤?を付けてます。

WATERBORNEのアダプターを買って色々組んではみたものの、どうもしっくりこなかったのですが、やっと落ち着き先が見つかりました。
最近は深北の斜壁でステップ踏む練習するために出動回数が多いです。


首振りではないサーフスケート

2022-05-01 00:28:44 | sk8

WOODY PRESSのデッキにCARVERのCX4を付けたショートデッキです。
31in×10inでウィールベースは16.75inから18.8inに延長してます。


これもJEFF HO のボードをイメージして、エアブラシのラッカー塗装で仕上げてます。
MRカラーのクリアオレンジとクリアイエローを使用してます。


グラデーションが面倒くさかったので、薄めの黒を吹いてから2000番のペーパーで軽く擦ってなんちゃってグラデにしてます。


タミヤの凄まじい音のするエアブラシでの細吹きで、お上品な文字を描いてみました。


コンケープは深めで、ノーズが極端に短いデッキです。
リアのキックはもう少し緩めが好みです。


フロントは9mmのライザーにブッシュはリップタイドのバレルの75aを付けてます。


リアはオニキレライザーを作った時の残骸ライザー(4mm×15mm)をマイナスセットにして、ブッシュはオランガタンのニップル85Aを付けてます。

デッキ幅はデッキ面に沿っては10inあるのですが、コンケープが深いので実際よりは狭く感じます。
ウィールは他のデッキと共用で使い回してるZULUのビカリップ65mmが付いてますが、たまに70mm位のウィール履いてます。