京都Running

Welcome to my running world

四万十川100kmウルトラまで1カ月

2013-09-22 03:31:43 | トレーニング
四万十川ウルトラまで1カ月になり、昨日は長時間身体を動かすことを目的にバイクトレーリング。

かつてよく参加した木津川マラソンのスタート会場近くの京田辺まで、桂川サイクリングロードを利用して、約40km。

桂川サイクリングロードは私のロングJOGの定番コース。
先の台風でどんなことになってるのやらとまず、新丸太町通から嵐山へ。
テレビで渡月橋のあんな風景を見せられたら、「嵐山は壊滅!」っていう気にもなりますが、風評被害を払拭したいところですネ。
水に浸かったのは亀山公園近くの幾分低いところと中之島公園の飲食店。
秋の観光シーズンに向け、中之島公園では、流出した土砂の復旧に早速工事にたくさんのトラックやブルドーザーが動いていました。やはり、土曜日というのに観光客はいくぶん少なめ。

さて、桂川サイクリングロード。
桂川流域は時々、荒れます。いたるところで草木が押し流され、大きな木に倒木がひっかかっています。
かなりひどい状況です。
河川敷の畑や少年野球で使用しているグランドでも整地作業にたくさんの人が出ていました。
サイクリングロードでも水に浸かって泥がついてたところは、乾いた泥にバイクが通るものですから、デコボコです。植野橋から七条くらいまで。
後は桂川の堰堤を走りますから、どおってことはありません。
土曜日とあってかなりのバイクとすれ違いました。

下流では鴨川もかなりの水位になったようです。
堰堤近くまで水位が上がり、一部氾濫したところも見えました。


桂川と鴨川の合流域。桂川はまだ茶色の濁流


八幡を経て、木津川へ。

流れ橋の上部も流されていました。かなりの倒木が橋脚にひっかかってました。

木津川も増水で河川敷の茶畑が茶色く見えました。

やはり、約2時間走ると腕も脚もかなり疲れてきます。約1時間ごとに小休憩を入れ、往復5時間、約80kmの走行でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿