見出し画像

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

2014 NEW ZERO シリーズ!

2014 FISHING CATALOG を見ると、今年はスーパーメタルトップを融合した郡上調子の「琥珀本流 HYPERDRIFT METALTUNE」が出た!

ゼロシリーズもドリフト進化に伴い、ナチュラル → ドラグ → デッド → そして2014年は「コブクロ」へと進化する。

そのコブクロドリフトを可能にする操作性のロッド

          

THE KING OF ZERO   NEW MASTER ZERO「SENSITIVE TYPE」

尺物を狙うエキサイティングなゼロ釣法に挑戦する為のPOWER ZERO!

          

0.2~0.4号を基準として30cm以上の尺物を狙う為に開発された本流ゼロ釣法ロッド!

長良川で5月中旬以降の本流アマゴ・サツキマス狙いで、EP ZERO 「POWER TYPE」の05ー90Mがお気に入りです!

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                          

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

亀尾島
いつも閲覧有難うございます。
てっちゃんさん、本流釣りいいですね(^^)
私も渓流釣りは本流釣りから入門しました。
かれこれ35年になりますが、郡上地区の長良川、吉田川、亀尾島川を釣り歩いていました。
EP ZERO POWER TYPE 05ー90Mは私も購入を考えています。5月中旬まではSENSITIVE TYPE使用し、0.1号のゼロ釣法で楽しみ、中旬以降はこの竿でサツキマスを狙う予定です。
私の友人(釣りクラブのメンバー)数名もこの竿の購入に絞り込んでいます。私も楽しみです!
てっちゃん
こんにちは
http://livedoor.blogcms.jp/member/
こんにちは。

普段よりブログ拝見させて頂いております。

非常に精力的に活動されているようで素晴らしいですね。自分もブログ記事を参考にさせて頂きながら、来季はより渓流釣り(ようやく2年目ですが)を楽しみたいと思っております。

自分は、来年から本流釣りに挑戦したいと思っていまして、候補の竿を絞っていましたが、「いなしの釣り」に挑戦すべく「EP ZERO POWER TYPE 05ー90M」に絞り込みました。

購入は年末ぐらいだと思いますが、今から握るのが楽しみです♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事