別棟 葦達の台所2

葦達の書斎、の別棟

すいかの成長

2009-06-29 03:49:08 | 一般
先週、ピンポン玉より小さいスイカができていた。
それが今週、10倍近く大きくなっていた。その成長は早い。
中型の品種というがどの程度の大きさになるか楽しみである。
2本植えてあるが違うもの。その形もはっきりしてきた。
今のところ1本に1つしかなっていないので、お披露目はどうするつもりなんだろう。(お隣オーストラリアN氏にはあげるとできる前から話してあるので)
意外に簡単にできたので、来シーズンは増やす予定みたい。そのとおりなるかどうかは、味をみた結果次第だと思う。

買い物と今後の作業

2009-06-21 23:23:06 | お買い物
収穫ネット(玉ねぎなどを入れるもの)
 畑の作物がとれ過ぎて収穫ネットが必要になったわけでない。からのペットボトル2L入をまとめるのに使用出来るのではないかという狙い。まだ、船台の浮力にペットボトルを使うことを諦めていないということ。

雨天用電源ケーブル(防水キャップ付)
 防水キャップが付くと倍くらいの値段だ。最近、大川端で作業することが増えたので、しかも、外のコンセントを使うので延長コードが必要になる。外につけっぱなしということを考えると、これか。

棚用金具
 100円ショップでL字型金具等を購入。大川端に5.1chスピーカーを設置し音が出るようにしたが、スピーカーの置き場所がない。
 そこで、棚でもつけるかという発想。 しかし、艇庫の中を眺めていたら、その前に、船用ラックを増設しようという気になってきた。現在2艇分のラックがあるが、その上にもう一段作り、艇庫内を整理しようというもの。そのついでに、スピーカー用の設置場所も作るか。


廃品利用の第一ゲート

2009-06-15 03:25:07 | 一般
第一ゲートのアーチを作成。
材料は、ビニールハウスの枠材の破損したもの。つまり廃材。
折れ曲がりの程度の軽いものを直し、ひどいものは、小さく切って横棒とした。
ここのポイントは、先に作成した第2ゲートのアーチは、2トン車は通るが4トン車は通れないという課題をクリアーすることである。
そのため、縦長に設置してみたが、はたして4トン車が通ることができるでしょうか。
門扉はいづれ作る予定であるが、とりあえず、不用品やカラコーンを並べていたが、ロープを張るスタイルにした。
そのロープは、電源コードの長いのが小屋にあったのを利用。つまり、廃品利用。
骨だらけのアーチは、今は見た目どうかと思うが、つる性のものを植え、将来は、緑のアーチになる予定。

雑草のような桑

2009-06-08 06:43:04 | 一般

草刈をしていて赤い実と黒い実がついている木があった。
もしかして、桑か?と遊びに来ていた知人に聞くと、まさに桑だという。
蚕に使用する桑の木というものがあるということは知っているが、実際に生えている木の中から選び出せと言われれば、できなかった。
これで、今週、ついに識別できるようになった。

確かに、桑の実は小さくて採取するのは大変そう。
これをジャムにするまで集めるには、かなりの量を採らなくてはならない。

草を刈っているとき、雑草ではない木らしきものに気づいていた。桑の識別ができると、それも桑と分かる。
それどころか、まだ刈っていない所を見ていると、あちこちに似た葉形をもつ幼木がでている。その出方、雑草のようなたくましさである。本当に桑かしらと思いたくなるような勢いである。

これはどう、新しい草刈刃

2009-06-01 06:39:33 | お買い物
大人の遊園地ホームセンターを2つ廻ったとき、ふらふらと(つまり衝動買い)したもの2つ。
ひとつは、スーパーブレードⅢ
チップソー(金属円刃)でもなくナイロンコードでもない。
特殊樹脂ブレードが遠心力で外に出るというタイプ。この刃は水に浸すと耐久力が増すという。
で、使用感。切れ味感はナイロンコードと同じ。後は、継続使用感(ナイロンコードは切れた後うまく次のがでてくるか、取替えが楽かという問題がある)は、今後の話。
もうひとつは、ガーデンシュレッダー。
帰る間際の短い時間に試したところ、いまいち、いまに。無駄なものに投資した失敗感が漂った。やはり、この手のものはあとゼロが一つ増やさなくてはダメという、今までと同様の結論になりそう。
いや、それだけ、この分野には切実な需要があるということだと思うが。