趣味の小部屋 ( オーディフィル 公式ブログ)

ひのきスピーカー工房「オーディフィル(AudiFill)」の公式ブログ。 (管理人:カノン5D)

オーディオテクニカのノイズフィルター(AT-NF517)を分解してみましたw その2

2008年06月25日 19時56分40秒 | オーディオ
前回の日記の続きです。
ノイズフィルターに搭載されていた基板の拡大です。
フェライトコアと、数個のコンデンサがメインのようですが、気になる表記が二つ。

左下『Pb』のマーク。製品ページには大きく取り上げられてはいないのですが、非鉛ハンダを意味しているのだと思います。

同じく左下『NF515/517』の表記。弟機に「AT-NF515」があるのですが、これとの共通バーツであることを意味するのだと思います。ハイCP比の秘訣はここかもしれませんw

ハイCP比の秘訣といえば、全てのネジが同じサイズだったのが印象的でしたね。
また、コンセント受け歯は、金メッキされた意外と充実したものでした。ちなみに、電源ケーブルは非シールドの2芯(AT-PC600/2.0と同等と思われますw)でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーディオテクニカのノイズ... | トップ | ノイズフィルターAT-NF508もw »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それでトリプルか (そんぴ)
2008-06-28 01:39:43
 大きいリング状のフェライトコアがコモンモード用、小さいフェライトビーズがディファレンシャルモード用、そして基板外のコアが加わってトリプルですか。個人的にはノイズ源になる機器をこれ通して使い、オーディオ機器は壁から直で使いたいなぁ(うちなんか機器の数が圧倒的に多いので壁から直は物理的に不可能ですが:汗)。
返信する
コメントありがとうございます。 (カノン5D)
2008-06-28 12:02:39
詳しい考察を、ありがとうございます。
外からパーツを見ただけで、分かるとはさすが経験者さんですね。
ノイズに関する専門用語は・・・これから調べてみますw
返信する

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事