
さあ、今年もキラキラ



開場までちょっと時間があったので、駅前のマーケットを回ってみました。


ガーデンデザイナーのマーク・チャップマン氏の作品『Roses & Cabbages ~A Delicious Garden』‥‥の、キャベツに感激。


では、入場の時間となりました。いつものように粛々と会場へとに下ります。

今回の特別企画、脚本家倉本聰氏の世界観が広がる『風のガーデン』。2008年、フジテレビの開局50周年を記念して制作されたドラマで、その年の10月に急逝した緒形拳氏の遺作。番組タイトルの題字を書いたことでも話題となりましたが、この題字は倉本聰氏でしょうか。


貞三先生の花言葉発見!

ヒツジスト発見?


そして、ローズテラスでは『風のガーデン』のガーデンデザインを手掛けたガーデナー上野砂由紀氏のトークショーが開催されました。


さて、お昼。今年は常盤軒さんの「バラちらし寿司弁当」と「きじ焼弁当」。


バラは、お待たせの「ラピスラズリ」と・・・・

前回購入できなかった「ブラスバンド」を・・・・


お昼過ぎ頃ですが、だいぶ人出も多くなりました。でも、まだまだいつもの混雑にくらべたら空いている感じがする2日めの『国際バラとガーデニングショウ』でした。

ではでは、また来年。

>森の中の恍惚:第16回 国際バラとガーデニングショウ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます