日曜日から5日間の夏休みを頂きました!
今回はホームタウンの神戸に母親に会いに帰ったついでに、ルーツを探ってみました。
百数十年前から吉井家は神戸に住み着いていたんだけど、その前は同じ兵庫県なんだけど
もっと西に位置する播州は、たつの(龍野)市にルーツが在ったらしいんだよね。
そこで今回は、そのルーツを探そうと思って行く前から色々と調べては見たんだけど、、??
何せ大昔の事なので、殆ど手がかりを見付ける事が不可能に近かったんだよ!!
先ずは、お墓を見付けようと思ったんだけど、場所やお寺を知る人達は今や誰も生き残って
居ないんだよね
いろんな親戚に聞いても、たつの市内の龍野神社の近くとまでしか覚えていないんだよ。
独自に調べた所、1800年代には当時龍野を治めていた脇坂淡路守(わきざかあわじのかみ)
が藩主だった脇坂藩で書記の仕事をしていたらしく、数人の家来を従える位の人物だったそうだ。
しかし吉井家の系図も寺が火災を受けて焼失してしまったらしいんだよね。
そんなで八方塞がりの状態だったけど、とにかく現地に行けば何か分かるのではと思い淡い期待を
胸にたつの市に向かったんだよ。
先ずは龍野城、資料館、神社、お寺、武家屋敷資料館等を回って資料を見たり聞いたりしたんだけど
何も手がかりが掴め無かったんだよね!!
今回時間も無かったので諦めるしか無かったんだけど、、、、!!
自分の先祖が居た城下町を歩き回っているだけで、「あぁ~この道を先祖が歩いたんだろうなぁ~!」
と思うだけで何故か嬉しい様な懐かしい様な気がしたんだよ。
そして町並みも当時の雰囲気を残した通りや建物が今もたくさん残っていて、情緒たっぷりだったよ。
必ずまた行って、もっと詳しく探ってみたいね。
やっぱり行って良かったよ!
ほんとうに!!
今日は暑いので、冷やしそうめん揖保の糸でもどうかなぁ~!!
今回はホームタウンの神戸に母親に会いに帰ったついでに、ルーツを探ってみました。
百数十年前から吉井家は神戸に住み着いていたんだけど、その前は同じ兵庫県なんだけど
もっと西に位置する播州は、たつの(龍野)市にルーツが在ったらしいんだよね。
そこで今回は、そのルーツを探そうと思って行く前から色々と調べては見たんだけど、、??
何せ大昔の事なので、殆ど手がかりを見付ける事が不可能に近かったんだよ!!
先ずは、お墓を見付けようと思ったんだけど、場所やお寺を知る人達は今や誰も生き残って
居ないんだよね
いろんな親戚に聞いても、たつの市内の龍野神社の近くとまでしか覚えていないんだよ。
独自に調べた所、1800年代には当時龍野を治めていた脇坂淡路守(わきざかあわじのかみ)
が藩主だった脇坂藩で書記の仕事をしていたらしく、数人の家来を従える位の人物だったそうだ。
しかし吉井家の系図も寺が火災を受けて焼失してしまったらしいんだよね。
そんなで八方塞がりの状態だったけど、とにかく現地に行けば何か分かるのではと思い淡い期待を
胸にたつの市に向かったんだよ。
先ずは龍野城、資料館、神社、お寺、武家屋敷資料館等を回って資料を見たり聞いたりしたんだけど
何も手がかりが掴め無かったんだよね!!
今回時間も無かったので諦めるしか無かったんだけど、、、、!!
自分の先祖が居た城下町を歩き回っているだけで、「あぁ~この道を先祖が歩いたんだろうなぁ~!」
と思うだけで何故か嬉しい様な懐かしい様な気がしたんだよ。
そして町並みも当時の雰囲気を残した通りや建物が今もたくさん残っていて、情緒たっぷりだったよ。
必ずまた行って、もっと詳しく探ってみたいね。
やっぱり行って良かったよ!
ほんとうに!!
今日は暑いので、冷やしそうめん揖保の糸でもどうかなぁ~!!
ルーツの旅、面白そうですね!
来週アビーロードお邪魔します♪
なんだか素麺食べたくなってきました。明日食べよ☆