ジジイのたわごと

ジジイが適当に思いついたことを書いてみます

人類初の快挙

2010-11-17 05:12:02 | トピック
 
  
はやぶさ 人類初の快挙 小惑星「イトカワ」微粒子と確認

毎日新聞 11月16日(火)11時23分配信

「はやぶさ」のカプセル内の微粒子の大半が、小惑星「イトカワ」のものだったことについての会見で、ポーズを取る川口淳一郎JAXA教授(左から3人目)ら=東京・霞が関の文部科学省で2010年11月16日午前10時54分、久保玲撮影


小惑星イトカワ

 ◆イトカワってどんな小惑星?
 ◇重力、地球の10万分の1--最長540メートル 落花生形、岩の塊
  小惑星探査機「はやぶさ」が帰ってきたね。はやぶさが行った「イトカワ」ってどんな小惑星?
 記者 地球と火星の間の軌道を回る、最も長いところが540メートルしかない小惑星です。米国のチームが98年に発見し、はやぶさの打ち上げ後、イトカワと命名されました。日本初のロケットを開発し「日本の宇宙開発の父」と呼ばれる故・糸川英夫博士にちなんでいます。
 Q どうしてイトカワに行くことになったの?
 A 地球から比較的近く、小さなロケットでも軌道に乗せられるからです。また、イトカワと同じグループの小惑星から地上に落ちてきたかけら(隕石(いんせき))は分析が進んでおり、その結果と比較できるため、直接探査の価値が高いと考えられました。
 Q イトカワはどんな形をしているの?
 A 二つの大きな岩の塊がくっついた、落花生のような形をしています。もともとイトカワより大きな天体があり、それが何らかの理由で壊れた後、破片が集まってイトカワになったと考えられます。このため、イトカワ内部にはたくさんのすき間があると考えられています。また、小さくて重力が地球の10万分の1しかないため、細かい砂利は表面にとどまることができず、ゴツゴツとした岩が露出しているのが特徴です。
 Q ふーん。ところで小惑星っていくつぐらいあるの?
 A これまで発見された小惑星は約50万個といわれています。小惑星の約9割は、火星と木星の間の「小惑星帯」を回っています。イトカワは何かの弾みで小惑星帯から外れたと考えられています。
 Q はやぶさのカプセルに何か入っているといいな。でも、危ないものが入っている心配はないの?
 A 他天体の探査には、宇宙科学研究者の国際組織「宇宙空間研究委員会」の承認が必要で、探査の方法(観測や着陸だけか、試料採取か)や天体の種類に応じて計画を検討します。試料採取の場合、生命のもとになる有機物など地球に影響を与える物質が含まれている可能性が考慮されますが、今回はイトカワと同じ種類の小惑星から多くの隕石が降ってきており、持ち帰っても問題ないということです。(科学環境部)


イトカワの微粒子を持ち帰った「はやぶさ」


地球では、カプセルのみ回収


※ジジイのたわごと
 ①「はやぶさ」のカプセルが回収され、「イトカワ」の微粒子の存在を調べるというニュースを6月15日の私のブログに書いた。その結果が昨日の夕刊に大きく報道され、インターネットでも上記のように、多くの関連記事を見る事が出来た。
 事業仕訳で科学技術関連の予算がやり玉に上げられたりしたが、今回のような結果を見ると、日本の科学技術の水準は世界のトップレベルであり、日本人として嬉しくなる。
 中国漁船との衝突事件など、小さなものに見えてくる。

 ②11月16日の私のブログへの訪問数が149
 なんと、1495115件の総ブログの中で、9887位となっていた。
 一日の訪問数が全体の中で、1万位以内となったのは、これで2度 目であり、私にとって一大ニュースである。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿