ジジイのたわごと

ジジイが適当に思いついたことを書いてみます

油田発見できず=新潟沖

2013-07-23 02:42:20 | トピック
佐渡島沖合で油田発見できず - Y!トップ 7月22日(月)21時2分~22時1分


油田発見できず=新潟沖
  資源エネルギー庁は22日、新潟県佐渡島の南西約30キロメートルの沖合で石油・天然ガスの試掘調査を行った結果、油田は発見できなかったと発表した。掘削は今年4月から実施していた。微量の資源の存在は確認されたが、「生産に至るレベルではなかった」(石油・天然ガス課)という。 (時事通信) より


以下は4月18日のブログである。期待が大きかっただけに残念である。



佐渡沖で石油・天然ガスの試掘開始 国内最大級の可能性

朝日新聞デジタル 4月15日(月)23時8分配信より


日本近海で天然ガスや石油はとれるか

 【鈴木友里子】経済産業省は15日、新潟県の佐渡島沖で、石油・天然ガスを掘り出すための調査(試掘)を始めたと発表した。国内最大級となる成田空港10個分の広さの海底に埋まっている可能性があるという。政府が石油や天然ガスの試掘に乗り出すのは10年ぶり。今後、国産エネルギーを開拓するため、海底に眠る資源の調査を本格化させる。

 経産省が佐渡島沖の海底を調べたところ、石油や天然ガスがたまりやすい形の地層が100平方キロメートル以上に広がっていた。国内で最も石油が出ている勇払(ゆうふつ)油田(北海道)でも広さは約35平方キロメートル。国内最大で、中東の中規模程度の石油・ガス田になる可能性があるという。

 JX日鉱日石開発と独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が3カ月かけて試掘する。佐渡島の南西約30キロの沖合で水深1100メートルの海底を2700メートル掘り、石油や天然ガスがどれだけ出るかを確かめる。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
炎暑お見舞い申し上げます。 (dojyou38)
2013-07-23 21:24:38
<<期待が大きかっただけに残念である。>>
本当ですね。本当に残念です。
新潟沖がダメなら、他の可能性あるところをどんどん試掘してもらいたい。
あまり使わない高速道路や箱物なんかに税金使わず、
可能性あるなら資源開発に傾注してもらいたいと思います。
dojyou38さま (ジジイ)
2013-07-23 22:31:39
石油、天然ガスがダメなら、現在進行中のレアメタルに期待せざるを得ないようです。

コメントを投稿