Onederful!

ぬっくのたわ言。

責任はお前らにもある

2011-10-06 | 政治

民主党政権になれば、
自民党時代のムダな予算を組み替えて、
2013年までに
16.8兆円の新しい財源を生み出すと言ったけど

大ウソ!


普天間基地を県外へ
と言ったのも

大ウソ!


2020年までに
1990年比で温暖化ガスを25%削減する
と言ったのも

大ウソ!


よくもまぁこんだけウソつけるなぁ。


首相が野田氏に代わっても
彼が何をしたいのか、全く見えてこない・・・・

「日本は再び衰退モードに転落しつつある」
と冨山和彦氏(経営共創基盤CEO)は言っている。


2年前の総選挙。
民主党に期待を持ち、
「政権交代」という言葉に踊らされ、
民主党に一票を投じた有権者よ!

この不始末、どう考える?



一日でも早く!

2011-07-15 | 政治

延命に必死の菅直人

自分のことしか考えていない民主党

約束したことは守らない民主党

責任のがれの民主党

一日も早い退陣を



口先男に気をつけろ!

2011-06-11 | 政治
東日本大震災の発生から
今日で3ヶ月。。。。


被災地では、
一生懸命復旧作業が
行われていますが、

生活の再建には
まだまだ課題が
多く残っていて
今まで以上に、
支援が必要になってきています。


重大な課題を先送りし、
リーダーシップと実力が欠如した菅首相。

“有言不実行”の菅内閣は即刻、
退陣するべきやね



真の『復興』は、

一人一人の幸福が光る

『福幸』でなければならない。



橋元さんへ

2011-04-13 | 政治
橋元大阪府知事に、

アメリカの詩人
ホイットマンの言葉を
贈ります。


「万事は
 庶民から生まれる。
 平凡な庶民から
 生まれるのだ」




“キャスターの辛坊となら
 大阪を変えれる”やと
辛坊治郎を大阪市長にして
大阪をのっとる気ぃかいな。

どこまでアホやねーん



1ヶ月

2011-04-11 | 政治
昨日、地方選挙の前半が終わりました。


そして
東日本大震災から
1ヶ月たった今日。
犠牲になられた方に
哀悼の意を表します。


大地震に津波、原発事故
未曾有の大震災の中、
「こんな時に、
 選挙どころやないやろ」
と言う人がおったけど、

こんな時やからこそ
いざと言う時に頼りになる議員を
ちゃんと選ばんとアカンやろ
と私は思いました。


被災地の一日でも早い復興のためにも
統一地方選挙は
大事なんやと
つくづく感じたので
一言書きました。



ぬっくりレポート

2011-03-01 | 政治
大阪府議会レポートです


先週金曜日の大阪府議会で、
自民党、民主党の質問会がありました


府議会は
一問一答制度。


自民党の議員が
橋元知事に質問をすると、
橋元知事がそれに答えなければならない。


なのに
自民党が質問中、
民主党議員が
外野から必ず下品な野次を飛ばし荒らす。


橋元も自民党の質問に答えず、
民主党の野次に反論しっぱなし。


質問した自民党議員は
ほっからかしに。


政治的な討議もなく、
橋元知事・大阪維新の会の
選挙演説になっていました…


政策理念も何もない橋元知事。


ただ目立ちたいだけ。


荒らしたいだけ。


大阪を乗っ取りたいだけ。

マスコミを上手く使いこなす能力だけの橋元知事。



このままでは

「大阪都」どころか

「橋元都」になってまう~~

閣僚交代

2011-01-15 | 政治
菅再改造内閣が発足

でもこれって
国会対応のための
“とりあえず内閣”なだけで、
何をするのか
全くわからない…。

内閣の政策を行う上で
問題になりそうな大臣を
取り替えただけやん。

どーいうつもりなのかしら…。

国民を馬鹿にしてるのか、
菅がホンマに馬鹿ちんなのか。


見習うべき地方議員

2011-01-08 | 政治
目や耳が不自由な人たちも
話題の日本映画が
映画館で楽しめる
バリアフリー映画館が増えているそうです。

日本映画に
「字幕」が付けられたり
「音声ガイド」がつけられたり

東京都内の映画館では
盲導犬を連れて入れたり…

これは全て
東京都世田谷区議会の
平塚敬二議員が

2007年に
日本映画に
字幕をつける運動に
携わっている
住民の方から
相談を受けたことで
はじりました。


平塚議員が
都議会の
中島義雄、
高倉良生両議員に
取り組みを求め

2008年
参院文教科学委員会で
国に取り組みを要請し、

2009年
聴覚しょうがい者向けの
映画の字幕表示を
可能にしました。


こういった国民の声を聞き、
動いてくれる議員さんもいるんですね

地方議員と国家議員が
連携を取り
対応していく。

素晴らしいことです


…それに引き替え
民主党政権の対応の遅さ、
無責任さったらないですよね。(`_´)

迷走する外交、
疲弊する内政、
国民の期待を
裏切り続ける民主党。

市民の要望に答えてる
平塚議員のような地方議員を
見習ってほしいものです。








できない男

2010-08-19 | 政治
不景気過ぎ

ここまで酷なるか




そうよ、
民主党政権の
経済無策ぶりは
前からわかっていたこと。


失業して1年以上たっても
仕事が決まらない人が
118万以上いるねんて。


円高に歯止めがかかる気配もないし。


菅に、リーダーシップなんて
取れるワケないやん。


菅の顔見てみ。

どー見ても

仕事できる男の顔ちゃうやろ。


これからやで!

2010-07-12 | 政治
昨日11日、

第22回参議院通常選挙が

投開票されました。



民主党政権に対する初審判
となりました。



大阪選挙区は

石川ひろたかがトップ当選



しかし、

石川の目的は

選挙に勝つことではありません。


『声の届く政治』の実現をすることです。

新しいリスクに備えれる

新しい福祉を提案し、

民主党の

『政治とカネ』問題を根絶し、

ワタシ達の為に

動け、

働け、

石川ひろたか

期待しています