鉄 時々TDR 27系統

01-Mar-10 キクユニ04+ キニ05

排雪列車とはラッセルやロータリーなどの雪かき列車ですが、雪捨て列車なんていうのもあったようです。
駅構内にたまった雪を無蓋車に積み込み、近くの鉄橋まで列車を運転して、川に雪を投げ捨てて処理する。
古いビデオを見ていたら、上越線でEF16がそんな列車を引いていました。

鉄橋上での作業も、作業員がひたすらスコップで投げ捨てていて、体に安全ロープもつけていないもの。
よく事故が起きなかったものです。 滑ったら鉄橋の下、20mぐらいまで落っこっちゃうんですよ。
もっとも事故が起きても、うやむやになった時代かもしれません。

さて 2/25 にも書いていますが、うちのジャンクメールも減ることを知らずです。
メールソフトの設定をジャンクメールはすぐ削除するにしたら、広告メールも全部削除、いろいろ応募できなくなってしまい、元に戻しました。
出会い系や、怪しい裏通販のメールだけ捨てていただければよいのですが、この辺の微調整はできませんでした。
ということで手動で捨てています。

そんなジャンクメールを捨てに行く列車です。



2両編成で、キクユニ04+キニ05となります。
一応郵便室をつけてメール対応ということで。
重いメールは荷物室に乗せています。
機械式気動車の運転操作がマニュアルでの作業を表現?
実車はキクユニが両毛線、キニが四国ですから模型ならではの編成です。
しかもキクユニは10系気動車にぶら下がっていました。 なんと総括制御ができたスグレモノ。
残念ですが初めて両毛線を訪れたときには既にキユニ16と交代していました。
で、本物を見たことはありません。
両方の車両とも、中学生の頃に購入した気動車ガイドブック750円に載っていて、魅入られてしまいました。
この本、私が気動車フェチになった原点です。
ご幼少の頃に与える本には注意しないと...。

荷物列車の後ろにも怪しげな車両がいるのはご愛嬌。

コメント一覧

27系統
先日はお世話になりました。
もう2月近く経ってしまいました。

カナダですよね。
寒い?
東京は今日20℃近くです。

それにしてもグローバルですなー。
ちなみに何時に書きこんだの?
寝る前 ??
まるや
加速が楽しみ
この編成、実際にあったら楽しみですね。キニは機関換装されていたでしょうが、180馬力しかないやつですから、いくらキクユニが軽くても、加速ぶりは考えても楽しみです。苗穂にや多度津にいた、オハ61改造のキクハもキハ22や55,56の何両かの編成にぶら下がっていたという印象が強いです。さすがに17系
数両ではダイヤを乱してしまうでしょう。同じ系列のキサハは動いているのを見たことは無く、無動力やエンジンがあっても重い客車改造気動車は現場では嫌われていたのでしょうね。
模型の世界ではスロ51改造のキロ51なんていうのを作ってみましたが、こんなの使ってもらえなかったでしょうね。出張先のモントリオールであらぬ妄想に浸っているまるやでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事