gooブログはじめました!山楽八代の会です。若さをいつまでも保ち続けたい集団です。よろしく。

退職教師の会を母体に現役参加もOKの会です。県内~県外の山々へ、月1回のペースで上ります。夏は5日ほどの長旅です。

雲仙普賢岳登山計画及び連絡

2014-02-25 20:41:14 | 日記

    普賢岳(1359m)と平成新山を望む登山

 今年度12回目の登山は、「普賢岳」です。1991年(平成3年)噴火し普賢岳よりい平成新山(1483m)が誕生しました。火山活動は落ち着いていますが、今なお噴気が出ています。登山制限が続いていましたが昨年新登山道路が開通しました。今回はこの登山道を利用したいと思います。報道によると景観に優れているようでので楽しみです。

                                      記
1.と き     3月8日(土)   天候による中止は前日午後9時決定

2.集合時間と場所    八代教育会館  午前6時
          朝食と弁当の買い込みは、熊本港線にあるコンビニを利用します
3.日程
 教育会館     コンビニ   熊本港フェリー乗り場    フェリー出航    島原港着
 6:00  6:40    7:00       7:30  8:10
 池の原園地駐車場    池の原発    仁田峠着   妙見神社   吹越別れ    8:30       8:35    9:20   9:35   9:45
  国見別れ    鬼人谷口   西の風穴   北の風穴   鳩穴別れ(一方通行)
  10:00   10:15  10:35 10:50   11:05
  立岩の峰    霧氷沢別れ   霧氷沢    普賢岳(昼食)    紅葉茶屋 
  11:25   11:40  11:45  12:00~12:30 12:40
  あざみ谷    仁田峠   池の原園地   島原温泉(入浴)    島原港
  12:50  13:05  13:40  14:00~14:40 14:50
  フェリー出航    熊本港    教育会館
  15:45  16:20   17:20
  注意 熊本港フェリー7:30の次は9:45なので上記の日程が、約1時間30分遅れとなります。その場合島原港フェリーは17:30乗船となります。そして、教育会館着は19:00となります。7:30出港に遅れないようにする必要があります。
  補足、国見別れから国見岳に行くことも出来ます。往復40分かかります。
4.持って行くもの   アイゼン 弁当 水筒 着替え 入浴用具 タイヤチェーン
                        敷物(地面が悪そうなので)

       連絡  3月の年間総括会は後日連絡します。
        
  

桶田 様
 普賢岳の登山計画を送ります。
私は他の用事が出来て、参加できなくなりました。
詳しくは、来週のミニバレーの際に相談します。
(出来ないときは、7日の退教協役員会で説明します。)
 登山のための駐車場として、仁田峠の駐車場は利用
できません。そのため少し離れた「池の原園地」を利用
することになります。
 フェリーの時間の制約があるため、朝食と弁当は途中の
コンビニを利用する計画にしています。ただ、もう一つの
選択肢として臨港線の「ヒライの弁当」を利用する方法も
あります。(添付)とにかく、時間の制約が厳しいです。
追伸 案内地図ハミニバレーの時に渡します。


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラにおさめているのはだれ?

2014-02-25 20:27:08 | 日記

福寿草をデジカメにしっかりとおさめているこの人は、ぼくたちの仲間です。さてだれでしょう?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草はきれい

2014-02-23 15:29:08 | 日記

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅い昼ご飯の後、福寿草を見にいざ出発!

2014-02-23 15:22:18 | 日記

ちょっと遅れた昼ご飯の後(13:00ころ)、福寿草を見に、さあ出発。足にはアイゼンが装着されています。アイゼンがあれば、すべることは心配いりませんでした。すばらしい道具です。それから、ひとりで写っているのは、ブログ担当のぼくです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩宇土山のてっぺんで、記念撮影

2014-02-23 14:38:10 | 日記

1347mの岩宇土山の頂上写真です。北斜面にはまだ多くの雪が残っていました。

こんな具合です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする