かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

石楯尾神社(延喜式内 相模国十三社)(相模原市緑区名倉)

2015年11月21日 | 相模国延喜式内社十三社

相模原市緑区名倉の石楯尾神社(いわたておじんじゃ)の紹介です。
11月中旬に訪問しました。
そのため紅葉がきれいでした。


石楯尾神社は、927年に編纂された「延喜式」神名帳に記録された相模国の十三社のうちの一つとされています。
第15代応神天皇の御臨幸の際に造営されてとする説もあるそうです。(300年頃)
三増合戦の戦禍により社殿全部が火災にあい焼失してしまったそうです。

細い林道わきにある鳥居


石碑


鳥居奥にある燈籠と階段


階段は途中から左に折れます。


階段を登りきったところにある随神門


門のすぐ裏にある斜めになった松の木

登り龍のようです。

手水舎


狛犬(右

狛犬(左

愛嬌のある顔をしています。

拝殿

手前の木の陰で全体が分かりにくいです。

拝殿の扁額


拝殿後ろの本殿


「石楯尾神社の二本杉と社叢」は神奈川県の天然記念物に指定されています。
二本杉


二本杉の全体


下から


本殿裏手の社叢


拝殿脇の木が赤く色づいていました。


随神門裏手のグラデーション状の紅葉と杉の木


随神門には神輿が納められていました。


帰りに階段で見つけた景色


別の葉っぱ


急階段の上から

落ち葉が敷き詰められ見事でした。


「石楯尾神社」を訪問したことで、延喜式内相模国十三社をすべて訪問したことになります。
後日まとめた記事をアップします。