お久しぶりです。
今、自分は夏休み。
長かった夏休みもそろそろ終りです。
最近思うことをいくつか…、「ぼそっ」という感じで…。
・相変わらず日本ではリーダーを誰にするかもめていますが…、
リーダーを支えようという周りの人が現れないとダメなんだろうな…。
・原発の賛否について、今もめにもめていますが…、
まず原発の技術というのは、「優秀な人達が一生懸命作り出した技術である」という事、
決して敬意を忘れてはならないという事を、まず第一に考えた上で検討して欲しいです…。
個人的には、人類の技術を危険だからという理由で排除するのは、人類らしくないなと…。
そういう意味で、自分は原発肯定派ですね…。
(自動車やガスによる火災の方が危険(死者が多い)。
それをどうすればより安全か考えて乗り越えてきたと思っています。)
少なくとも技術が忘れ去られてしまう事態だけは避けて欲しいかな…。未来のために…。
確かに、福島の一部が立ち入り禁止になったという事実には、胸が痛みますが…。
未来の人たちに申し訳無い…。
・最近の政府の対応をみて、今の「政府」の仕組みは今という時代にミスマッチなんだろうなと思います。
インターネットの普及によって、多くの考え方が生まれる。
それを政府が取りまとめるのはもう無理だろうな…。
政府はもっと小さくするべきかな…。どうすればいいとかは考えてませんが…。
とまぁ、思ったことを書いてみました…。
最近全くやる気が出ません…。つらい…。
今、自分は夏休み。
長かった夏休みもそろそろ終りです。
最近思うことをいくつか…、「ぼそっ」という感じで…。
・相変わらず日本ではリーダーを誰にするかもめていますが…、
リーダーを支えようという周りの人が現れないとダメなんだろうな…。
・原発の賛否について、今もめにもめていますが…、
まず原発の技術というのは、「優秀な人達が一生懸命作り出した技術である」という事、
決して敬意を忘れてはならないという事を、まず第一に考えた上で検討して欲しいです…。
個人的には、人類の技術を危険だからという理由で排除するのは、人類らしくないなと…。
そういう意味で、自分は原発肯定派ですね…。
(自動車やガスによる火災の方が危険(死者が多い)。
それをどうすればより安全か考えて乗り越えてきたと思っています。)
少なくとも技術が忘れ去られてしまう事態だけは避けて欲しいかな…。未来のために…。
確かに、福島の一部が立ち入り禁止になったという事実には、胸が痛みますが…。
未来の人たちに申し訳無い…。
・最近の政府の対応をみて、今の「政府」の仕組みは今という時代にミスマッチなんだろうなと思います。
インターネットの普及によって、多くの考え方が生まれる。
それを政府が取りまとめるのはもう無理だろうな…。
政府はもっと小さくするべきかな…。どうすればいいとかは考えてませんが…。
とまぁ、思ったことを書いてみました…。
最近全くやる気が出ません…。つらい…。