名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

さかもと まさひこ さん

2019年07月12日 | 名古屋健康禁煙クラブ
さかもと まさひこ さんのメモ

坂本雅彦さん(47)が岐阜県庁で記者会見
出馬表明した。 政治団体「NHKから国民を守る党」が公認。

岐阜新聞より

坂本氏が出馬表明 「NHKから国民を守る党」
2019年06月25日 11:20
 結婚式場運営会社社長の坂本雅彦氏(47)=東京都台東区=が24日、岐阜県庁で記者会見し、夏の参院選岐阜選挙区(改選数1)に、政治団体「NHKから国民を守る党」から立候補すると表明した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選挙候補者はまださとしさん♪

2019年07月12日 | 名古屋健康禁煙クラブ
参議院選挙候補者はまださとしさん♪の メモ

https://www2.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2019/00/hmb12_211.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸がんブルーリボンフェス

2019年07月12日 | 名古屋健康禁煙クラブ
大腸がんブルーリボンフェス
2019年7月14日(日曜日)10時~15時
愛知県一宮西病院 3階大会議室
愛知県 一宮市開明字平1番地 (無料駐車場有)
幻のライダーバイク登場!
ブルーリボンライダーのバイク
無料ブース体験
> チアフルママ ブース(9ブース)
> ハンドマッサージ
> 手形アート体験
> リフレクソロジー
> ネイル
> 占い(九星気学)
> 占い(数秘&カラー)
> ダイエット相談(体組成チェックや体質チェック)
> ライダーぬりえコーナー
> ライダーお面作成コーナー
  企業ブース
> 一宮西病院
> (株)エルフォース
> FPに相談し隊
> 一宮生活協同組合
> (株)フィット
> オリブフォトスタイル
> (有)ダスキン名岐
http://cheerful-mama.com/event20190714/#sche

3階 ステージ スケジュール

オープニング7体勢揃い!
がん検診ミニ講座
ライダー7体が60人の小学生までの人へ
お菓子おもちゃまき

※ケガなどがあった場合の責任はおいかねます。
午後
ドクターとクイズ講演会
一宮西病院胃腸内科部長
消化器内視鏡センター副センター長  東 玲治先生
https://www.anzu.or.jp/ichinomiyanishi/medicine/digestive/staff_digestive/
社会医療法人 杏嶺会
〒491-0201 愛知県一宮市奥町字下口西89番地の1




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺類とブタで貧困か?

2019年07月12日 | 名古屋健康禁煙クラブ
麺類とブタで貧困か?

貧乏な人が豚肉と麺をたくさん食べるワケ
7/11(木) 9:15配信 本川 裕(ほんかわ・ゆたか)
統計探偵

厚生労働省の「国民健康・栄養調査」を調べた統計データ分析家の
本川裕氏
「とりわけ『食料に困っている者』は全体平均に比べ、
米や小麦などの穀物や
豚肉を多く食べていることがわかった」

豚肉は貧乏な人の味方だった

「果実」など値段の高い食品は食べる量が平均よりかなり低くなっている。
「豚肉」を食べる比率が最も高かった。
貧しい人は、他の人に比べ「穀物」摂取量が多く
「果実」「魚介類」「肉類」が少ない。「豚肉」最も好む。

貧乏な人は即席麺、うどん・中華麺、水産缶詰、マヨネーズを好む

麦製品については、「パン」より「うどん・中華めん、パスタ」が多くなっている。

困窮者は和菓子より洋菓子派

タンパク質、ビタミン、鉄・亜鉛が少ない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこは犯罪ツール セブンペイ詐欺事件

2019年07月12日 | 名古屋健康禁煙クラブ
たばこは犯罪ツール セブンペイ詐欺事件

セブンペイ事件 中国サイバー組織関与か たばこ転売ルート重点捜査へ

歌舞伎町の店舗でたばこを購入しようとして4日に詐欺未遂容疑で逮捕された中国籍の
張升(ジャンション)容疑者(22)も 指示役からたばこの購入を依頼されて…
7月12日(金) 5時0分-社会(産経新聞)
今月1日に始まったセブン-イレブンのスマートフォン決済サービス
「7pay(セブンペイ)」の不正使用事件で、不正決済が疑われる被害が
東京都内の複数店舗で確認され、いずれも電子たばこカートリッジのみが
購入されていたことが11日、捜査関係者への取材で分かった。
詐欺未遂容疑で中国人の男2人が逮捕されてから1週間。
警視庁は大量購入者や犯行グループの転売ルートについて重点捜査を進めている。

 捜査関係者によると、セブン側からの情報提供を基に都内の複数の店舗の販売データを確認したところ、大量の電子たばこカートリッジの購入が相次いでいたことが判明。他の商品の不正決済は確認されておらず、防犯カメラ画像から購入者の特定を急いでいる。

 新宿区歌舞伎町の店舗でたばこを購入しようとして4日に詐欺未遂容疑で逮捕された中国籍の張升(ジャンション)容疑者(22)も指示役からたばこの購入を依頼されており、サービス開始に合わせ同時多発的に大量購入の指示が出ていたとみられる。

 ワン・ユンフェイ容疑者(25)は張容疑者を車に乗せて運ぶよう指示を受けたと供述。警視庁は11日、八王子市内のワン容疑者の自宅マンションを家宅捜索。2人は中国の無料通信アプリ「微信(ウィーチャット)」で指示役と中国語で連絡を取り合っており、警視庁は詳細な指示内容の解明に向け、やりとりの翻訳作業を進めている。

■転売ルート

 警視庁は、犯行グループがコンビニエンスストアで大量購入しても怪しまれず、持ち運びが容易なカートリッジを対象にしたとの見方を強めている。

 コンビニの高額商品にはインターネット通販サイトのギフトカードがあり、数万円分の購入が可能だが、特殊詐欺犯が被害者に大量購入させるケースが相次いでいる。このため犯行グループは、店側に疑われて詐取が露見するリスクが高まると考え、1箱500円程度のカートリッジを選んだ可能性があるという。

 埼玉県内のコンビニでも1、2月、電子たばこカートリッジの詐取事件が頻発。県警はNTTドコモのスマートフォン決済サービス「d払い」の不正決済によるカートリッジ詐欺容疑で中国人の男女3人を逮捕したが、県内では300カートン以上の被害が確認された。警視庁は中国人による転売ルートが確立しているとみて捜査している。

■使い回しIDから入手か

 今回の事件では、ハッカーによる情報入手のほか、指示、購入、運搬など役割を分担した中国のサイバー犯罪組織の関与が疑われている。

 情報セキュリティー会社ラックの仲上竜太サイバー・グリッド研究所長は、不正使用されたIDやパスワードが、通常検索ではたどり着けない匿名性の高いネット空間「ダークウェブ」で入手された可能性を指摘する。

 仲上所長は「ダークウェブには企業から漏洩(ろうえい)した個人情報リストが公開されており、そこから入手するのが早道だ。IDとパスワードを入手後、セブン側にネット上で『リスト型攻撃』を加え、セブンペイで実際に使えるかどうか確認作業を進めたのだろう」と分析する。

 リスト型攻撃は専用ツールを使い、乗っ取りを狙うサービスに繰り返し入力することで、入手したリストから不正ログインが可能なIDやパスワードを探し当てる手法だ。

 「高度なハッキングスキルは不要で、サイバー犯罪でよく使われる」(仲上所長)といい、複数のサービスでIDとパスワードを使い回している場合には、犯行グループが利用者になりすまして悪用することが可能になる。

 ネット上での電子決済では、ログイン時に携帯番号にショートメッセージを届け、メッセージに記載した数字を入力させる「2段階認証」がなりすまし対策とされる。しかし、セブンペイの利用登録は2段階認証を採用していなかった。

 同業他社からは「他人のスマホから登録や変更ができてしまう」と対策の甘さを指摘する声が上がり、セブン側は事件後、2段階認証の導入方針を発表した。

 また、セブンペイは「セブン-イレブンアプリ」に追加された一機能だが、セブンペイの運営はアプリとは別会社が担当。会社間で権限が分散した組織構造に死角があったとみられている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特養ホーム受動喫煙OK

2019年07月12日 | 名古屋健康禁煙クラブ
特養ホーム受動喫煙OK未成年だけNG
特別養護老人ホーム受動喫煙

特別養護老人ホーム受動喫煙、20歳未満に配慮を - 厚生労働省、ガイドライン策定で通知
厚生労働省は、受動喫煙防止のガイドラインを策定し、その周知を求
める通知を医療関係団体に出した。ガイドラインでは、健康増進法の適
用除外の場所となっている職員寮や特別養護老人ホーム・有料老人ホー
ムの個室についても「望まない受動喫煙を防止するため、20歳未満の者
が喫煙可能な場所に立ち入らないよう措置を講じる」としている。
【新井哉】
 受動喫煙対策を強化する改正健康増進法に基づき、▽病院▽診療所▽
助産所▽薬局▽介護老人保健施設▽介護医療院—などの施設では、7月か
ら屋内が完全禁煙となった。
 ガイドラインでは、労働者の健康管理に関して、「事業者は、事業場
における受動喫煙防止対策の状況を衛生委員会等における調査審議事項
とする」と明記。産業医の職場巡視に当たっても「受動喫煙防止対策の
実施状況に留意する」としている。
 また、妊娠していたり、呼吸器・循環器などの疾患を持っていたりす
る労働者を含む「受動喫煙による健康への影響を一層受けやすい懸念が
ある者」に対しても、受動喫煙を防止するため「特に配慮を行う」とし
ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする