日々是忍耐・・・ままならない子育て奮闘記・・・

悪ガキ街道まっしぐらの小5息子との対決記録。

消しゴムはんこ教室

2008-10-30 16:02:47 | お気に入りな話
火曜日は息子にも、ダンナにも関係の無い、

ワタシ一人の時間がもてる平日休みの日です。



ですが、2,3日前から風邪気味の息子。

咳は、鼻水タラ~リ、

保育園から帰宅すると、熱が出るのか

すこぉ~し、ボケェ~っとしておりました。



ですが、鬼母なワタシ、

一人っきりの時間を邪魔されてなるものかと、

早め早めに薬を飲ませ、

しっかりと、十分すぎるぐらいに睡眠をとらせ、

とりあえず、元気良く保育園へ送りだしました。




そして、待ちに待った火曜日、

午前中にササッと、適当に家事をこなし、

お昼から、とあるところへ行って参りました。


とあるところとは、つくれる文具屋さん「木坂賞文堂」さんです。


光からわざわざ柳井の文房具屋さんまで何を?


実は、10月28日(火)に消しゴムハンコ教室があったのです。


大雑把に見えても、繊細なA型のワタシ。

じつは、こういうモノづくりに興味がありまして・・・。


教えてくださる先生は消しゴムはんこ界では有名な

さくらんぼ先生」。

なんと、ワタシの横で参加されていた方は

広島からわざわざ、サクランボ先生の教室に参加する為に

会社まで休んできたとの事

軽いキモチで、参加しちゃったりしてよかったのかワタシ。



さくらんぼ先生は、先生の彫る、消しゴムはんこの女の子のような

とってもかわいらしい素敵な女性でした。


初めに先生の実演をみんなでじっくり見て

それから、みんなで消しゴムホリホリ。

ちょっぴり慣れたら、今度はおなまえはんこをホリホリ。

先生のようにはなかなかうまくはいかずとも、

とっても楽しい時間でした。

ちなみに、ワタシのおなまえはんこも、しっかり

さくらんぼ先生のブログに登場しております





そして、あっという間に時間は過ぎまして・・・・

最後には、
  
    

立派な修了証まで頂いちゃいました。






ちまたには、いろんな消しゴムはんこの図案の本が

あるようなので、今年の年賀状は消しゴムはんこを

押しまくっちゃいますかね。


あっ、でもその前に

消しゴムはんこをホリホリしなくっちゃいけませんね。
  



さて、
山口県をこよなく愛す人たちのブログが沢山集まってます。
是非、覗いてみてください。
   ↓ 

       ↑
     ワタシも参加しています。
     毎日1回、ポチッとしていただくと嬉しいです   




そして息子との対決に日々悪戦苦闘しているワタシが
お勤めしているのは・・・・

不動産プランナー・マット株式会社 です。

不動産をお探しの方は是非




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しかったね。 (マコリンヨメ)
2008-10-30 23:09:39
うふふ。火曜日は楽しかったですね。
お休みだった、きみりんサマとはちがってワタシのほうは
『木阪さんに行ってきます・・・』と控えめに。(部長にはOKもらってますから。笑。)

しかし、さくらんぼさんの生ホリホリはいつ見てもため息もんです。
帰ってさくらんぼさんのハンコ(しかも手書き風の細いヤツ)にチャレンジしたものの
さんざんな出来ばえ・・。ああ、でももう青森に帰っちゃうんだーーーー残念ですね。
きみサマ、今年の年賀状は消しゴムハンコになりそうかも
Unknown (きみえ)
2008-10-31 10:13:32
火曜日はお疲れさまでした。

だけども、巷の手作り熱は
スゴイ事になってるんですね。
あっちもこっちも、つながってくる。
まさに芋掘り状態。

さくらんぼ先生のあのホリホリは
ほんと、神ワザでございますねぇ~。

消しゴムはんこホリホリにむけて、
カッターと0.3ミリシャーペンを
買わなきゃと思っております

絶対、おそらく、多分、きっと
年賀状は、消しゴムはんこに・・・
なるといいなぁ~

コメントを投稿