UkiUki

音楽中心

現在のドラえもん

2011年12月02日 13時15分05秒 | 生活、雑事、思考など
新聞にこんなのがあったので、拝借しました。
右側のおっさん関係ないのに、何故でてるの?
あれ、ドラえもんがいない!
何とこれがドラえもんだった。
確かに色は青でドラえもんの色だが。
(関係ない話をちょっと。ドラえもんは確か、ネズミにヒゲを食べられた。そのせいでヒゲがなくなった。その時のショックで青色になった。壊れた頭での記憶ですから、正しくないかも、その時は教えて下さい)





ジャイアンは雰囲気出てるなあ。
今これについて調べて来ました、以下参照↓
実写ドラえもん

ジャン・レノ…ドラえもん
水川あさみ…しずか
妻夫木聡…のび太
小川直也…ジャイアン

あのおっさんはジャン・レノだった。
と言っても私、映画など全く興味がありません。
名前ぐらいは知ってるが、詳しくは知りません。

水川あさみは「ラスト・フレンズ」でかなり知っています。
この人は自然な演技で、変わった雰囲気がある。
どちらかというと男性的で、しずかのなよなよした雰囲気が合わない。
書道を教えている時、子供(女)が言っていた。
「あんな人(女)なんかいない」
私は男だから、知らないが、現実的にはこんな人はいるわけがないですよね。
子供からこんな発言を聞いたからビックリした。

子供って侮れないですよ。
自分の服を自慢している男がいて、父親が課長で云々…
ああそうか、家でこんな事をいっているんだなとわかります。

「昨日、お母さんとお父さんがケンカして、私いどころがなくて自分の部屋に逃げちゃった。今日の朝になったら仲良くなっていた、何故かなあ?」
小学校の一年生が独り言のようにいった事。
その時、その子しかその時間にいなかった。
何故ってわかっているが、子供相手に説明できませんでした。
本当に困った、苦笑いするしかないでしょう。

書道がどれだけ廃れているかわかるでしょう。
しかも中山で家賃が出ている、駐車場もあるし当然赤字です。
家で書道の本を作っていて、活字から写真など、殆ど私がしていました。
父がどうしてもやりたかったので、毎月赤字で父の年金から出費です。
どうして見捨てられます?
流石に最後は担当の中山を捨てて、外へ働きに出ました。
でもまだ書道を続けていましたから、3時間の朝のパートをしていました。
帰ってきてから、本作りです。
段々と技術が上がってきたのが、本作りの支障になってきます。
写真の感度が上がったため、白黒でも白い部分がネズミ色になり、修正が大変でした。
修正液も使いやすい筆がついているものがなくなり、やりにくくなりました。
印刷機も自動はいいんですが、これも感度が良すぎて、貼り付けた写真の厚みでまわりが黒くなって駄目でした。
印刷機はオフセットが一番よかった。
今のは駄目です。
(リコーもコロコロ人が入れ替わりました。技術者は変わらないのですが…本当はリコーではない、他の会社かも、これ経験からの判断…営業の人があまりに変わるので、最初は丁寧に接していたが、どうでもよくなった)
結局パソコンで写真を取り込んでやるようになったが、これがまた一苦労だった。
でも何とか「かな」を載せるようになったのが、一歩進歩か。
このようにしてやっていたが、脳梗塞になって書道をやめた。
あの超頑固者の父が「もう駄目だ」と言ったので、観念した。
私に後を継いでほしいのはわかっていたが、実力が段違いで、しかも人数が少なくて、とてもこの収入ではやっていけない。
当然、やめました。
私は3時間から日勤に移るが、この時も普通ではない、すったもんだがあった。
長いからこのへんで、この話はやめます。

妻夫木聡は全くしらない。
テレビドラマも殆ど見ないから。

小川直也は柔道家からプロレスに。
新日の橋本真也が何度やっても勝てず、頭を丸めて決死の覚悟でやっても勝てず、新日プロレスをやめたのは有名な話。
その後「ゼロワン」を立ち上げて、小川直也と「ハッスル・ハッスル」と面白い動作で、このプロレス団体を盛り上げていたのも知っているでしょう。
ゼロワンは今は大谷晋二郎がトップで引っぱっています。
最近、橋本真也の子供が、ゼロワンでデビューして話題をさらってますねぇ。



さっき、紹介したHPから画像を撮ってきました。
 


 





私が男なので、どうしてもこっちの方に気がいってしまいます。
「水川あさみ」好きだなあ。














 


最後にオリジナルのアニメでお別れしましょう。
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒゲじゃなくて (れいじ)
2013-08-11 13:47:45
耳をかじられたんだよ~www
Unknown (毎日がYukiYuki)
2013-08-15 15:34:42
そういわれればそうでした。
だから耳がないのですものね。

コメントを投稿