臨済宗南禅寺派圓通寺

Zazen 法話のページ

禅の生活その2

2022-08-08 | 

(資料)『浅草寺仏教文化講座』1968山田霊林 曹洞宗大本山永平寺75代貫主駒沢大学総長 
 禅の生活---禅の儀則7か条--- 
* 端坐 
* 吽修(うんじゅう)
* 無心
* 聞法 
* 般若 
* 菩提 
* 道得  

 端坐、吽修をすれば、心のささくれがとれて聞法、般若、菩提につながり社会のお役に立つ人間になる。それが「道を得る」です。禅は言葉で伝えるのではなく、体験を通して心身共に学ぶのです。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 禅と生活 | TOP | 笑顔による10の効力 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries |