以前にも書いたが海外へ行くとなぜか回転すし屋や持ち帰りのすし屋に足が向いてしまう。
どう考えても日本より質の悪く、値段も高いすしであることが分かっているのに。
海外で食べるすしに妙な好奇心を持つ日本人。
そんな変な人間は自分ひとりだけかと思っていたら、
伊集院光氏も海外へ行くとすし屋に行って海外ならではの珍奇なすしを楽しんでいるという。
でも氏のラジオは変奇な番組だからなぁ(笑)。
やっぱり「海外へ行くとすし」というのは変奇な発想の持ち主ってことなんだろうなぁ(更笑)。
まあ国が違えば食に対する考え方も違うだろうから、ティラピアのすしが出てきたり、日本酒を頼めばつまみにキャンディーが出てくること位のことは別に気にもとめなかったが女体盛りをするすし屋ってのはねぇ・・・
女体盛りってのは日本の伝統文化じゃないから。
あくまでも日本のB級風俗文化だから。
シカゴですしの女体盛りを食べたアメリカ人が日本に来て料亭で
「おかみ、本場の女体盛りを頼む!」
なんて事態が起こるのだろうか(爆)
どう考えても日本より質の悪く、値段も高いすしであることが分かっているのに。
海外で食べるすしに妙な好奇心を持つ日本人。
そんな変な人間は自分ひとりだけかと思っていたら、
伊集院光氏も海外へ行くとすし屋に行って海外ならではの珍奇なすしを楽しんでいるという。
でも氏のラジオは変奇な番組だからなぁ(笑)。
やっぱり「海外へ行くとすし」というのは変奇な発想の持ち主ってことなんだろうなぁ(更笑)。
まあ国が違えば食に対する考え方も違うだろうから、ティラピアのすしが出てきたり、日本酒を頼めばつまみにキャンディーが出てくること位のことは別に気にもとめなかったが女体盛りをするすし屋ってのはねぇ・・・
女体盛りってのは日本の伝統文化じゃないから。
あくまでも日本のB級風俗文化だから。
シカゴですしの女体盛りを食べたアメリカ人が日本に来て料亭で
「おかみ、本場の女体盛りを頼む!」
なんて事態が起こるのだろうか(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます