昨年、大井競馬で内田騎手と的場騎手の弁当が売り出されたという話を書いた。
野球場では当たり前になっている「選手弁当」だが、競馬場ではベンチがいっぱいある割には弁当を食べる習慣というのがあまりないせいか、他の競馬場に広まったと言う話は聞かない。
弁当でなければ定食で、ということか中山競馬場では今日までの期間限定で後藤、柴田善騎手などの名前のついた定食があるのだそうだ。
値段は1200円から1500円。
結構な値段だが、うち200円はチャリティーとして寄付されるとの事。
ところで、中山競馬場の近くにある千葉マリンではマリーンズ選手の名前のついた弁当が発売されるたびに選手が怪我したり、不振に陥ったりする「弁当の呪い」が有名だが、中山競馬では「定食の呪い」はあったのかな?
今日は皐月賞。
1フサイチホウオーから流してみる。
4戦4勝ながら、毎回ギリギリの差で勝っている馬ではあるが、逆に言えばこの地味な勝ち方が、フェラーリを連ねて競馬場入りするらしいド派手なオーナーの持ち馬にふさわしくない感じがして?なんだか好感が持てるのだ。
って、そんな理由なんですけど。
6、8、15へ流す。
18ココナッツパンチも気になるが、馬体重が弥生賞より減っているようだと切るかもしれない。
野球場では当たり前になっている「選手弁当」だが、競馬場ではベンチがいっぱいある割には弁当を食べる習慣というのがあまりないせいか、他の競馬場に広まったと言う話は聞かない。
弁当でなければ定食で、ということか中山競馬場では今日までの期間限定で後藤、柴田善騎手などの名前のついた定食があるのだそうだ。
値段は1200円から1500円。
結構な値段だが、うち200円はチャリティーとして寄付されるとの事。
ところで、中山競馬場の近くにある千葉マリンではマリーンズ選手の名前のついた弁当が発売されるたびに選手が怪我したり、不振に陥ったりする「弁当の呪い」が有名だが、中山競馬では「定食の呪い」はあったのかな?
今日は皐月賞。
1フサイチホウオーから流してみる。
4戦4勝ながら、毎回ギリギリの差で勝っている馬ではあるが、逆に言えばこの地味な勝ち方が、フェラーリを連ねて競馬場入りするらしいド派手なオーナーの持ち馬にふさわしくない感じがして?なんだか好感が持てるのだ。
って、そんな理由なんですけど。
6、8、15へ流す。
18ココナッツパンチも気になるが、馬体重が弥生賞より減っているようだと切るかもしれない。
突然のコメント失礼します。
私のサイトで
こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。
紹介記事は
http://blog.livedoor.jp/keiba_blog1/archives/53721672.html
です。