昨日はベイスターズ×カープの試合をJスポーツで見た。
とはいっても、1回にベイスターズが、そして3回にカープが、それぞれ内野安打で1点ずつ取り、その後9回まで両軍とも得点なしというとても地味な試合。
実況は現在TBSの嘱託扱いと思われる大ベテラン、石川アナ。
そして解説は平松。
あまり見たことのない組み合わせだったが、次第に昼間一日中飛び回っていた疲れもあって眠くなってきてしまった。
少しうつらうつらする中、石川アナが
「私の44年間の実況生活の中でこんなシーンは初めてです!」
と叫ぶのを聞き、目が覚めた。
えっ、石川氏は実況生活44年ということは今67歳なのか?と思いながらテレビをよく見てみると延長10回の裏、1アウト満塁、バッター古木。
そしてカープのセンター井生がショートの位置にいる。
高校野球顔負けの内野5人制。
ここで古木がセンターに浅いフライを打ち上げ、通常なら犠牲フライにもならないフライをライトの嶋、レフトの前田が必死に追いかけダイビングキャッチ!
なんて展開になると面白いけど、古木はそこまで空気が読めるバッターじゃないよな・・・
と思っていたら、空気が読めないのはカープのピッチャー永川だった。
コントロールが悪く、ヒットとフォアボール2つで満塁のピンチを招いていた永川。
6球目にワンバウンドの球を放りキャッチャー倉が取れず。
サードランナーがあっさりホームインし2-1でベイスターズのサヨナラ勝ちとなった。
勝ち方はどうであれ、なかなかしぶといベイスターズ。
何でこの球団が最下位なのか、交流戦でホークスに1勝5敗と大幅に負け越したのがよっぽど尾を引いているのかと思ったら、5位巨人がスワローズに涙のサヨナラ負け。
明日にも最下位脱出できるらしい。
横浜サヨナラ勝ち 横-広評 (共同通信) - goo ニュース
とはいっても、1回にベイスターズが、そして3回にカープが、それぞれ内野安打で1点ずつ取り、その後9回まで両軍とも得点なしというとても地味な試合。
実況は現在TBSの嘱託扱いと思われる大ベテラン、石川アナ。
そして解説は平松。
あまり見たことのない組み合わせだったが、次第に昼間一日中飛び回っていた疲れもあって眠くなってきてしまった。
少しうつらうつらする中、石川アナが
「私の44年間の実況生活の中でこんなシーンは初めてです!」
と叫ぶのを聞き、目が覚めた。
えっ、石川氏は実況生活44年ということは今67歳なのか?と思いながらテレビをよく見てみると延長10回の裏、1アウト満塁、バッター古木。
そしてカープのセンター井生がショートの位置にいる。
高校野球顔負けの内野5人制。
ここで古木がセンターに浅いフライを打ち上げ、通常なら犠牲フライにもならないフライをライトの嶋、レフトの前田が必死に追いかけダイビングキャッチ!
なんて展開になると面白いけど、古木はそこまで空気が読めるバッターじゃないよな・・・
と思っていたら、空気が読めないのはカープのピッチャー永川だった。
コントロールが悪く、ヒットとフォアボール2つで満塁のピンチを招いていた永川。
6球目にワンバウンドの球を放りキャッチャー倉が取れず。
サードランナーがあっさりホームインし2-1でベイスターズのサヨナラ勝ちとなった。
勝ち方はどうであれ、なかなかしぶといベイスターズ。
何でこの球団が最下位なのか、交流戦でホークスに1勝5敗と大幅に負け越したのがよっぽど尾を引いているのかと思ったら、5位巨人がスワローズに涙のサヨナラ負け。
明日にも最下位脱出できるらしい。
横浜サヨナラ勝ち 横-広評 (共同通信) - goo ニュース
内野手5人のシフトは今シーズン2回目のようです。
前回の時も最後は投手の暴投で負けたらしい。
ベイスターズ、今日にも最下位脱出できるかも。
ワクワクしてます。
-追伸-
TBの記事、間違えてしまいました。
お手数おかけしますが、先の1件を削除して
いただけるようお願い致します。スミマセン。
自分自身の数少ないメジャー視聴経験でも内野5人制なんて見たことがありませんが、向こうでは結構ポピュラーな戦法なのでしょうか。