うさぎのダンス

四季の草花と趣味のダンス、そして主婦の井戸端会議

散策

2012-11-03 14:11:24 | Weblog
一之江名主屋敷

主屋外観
敷地ごと、江戸時代のすがたが、保存されているところから、
昭和29年東京都指定史跡、昭和56年には江戸川区登録史跡となっています。

 

 



イベントで葛西の里神楽の実演(時間に無理があり見られませんでした)

神楽の衣装
 

縄ないの体験
 
コキア~
観賞が終わって、次の役目は箒

懐かしいベーゴマ


~バスで移動善養寺の菊
毎度おなじみ樹齢600年の養向の松

ハート型に心の文字(黄菊)

おまけ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿西口イベント広場 | トップ | タワーホールの展望台 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文化の日 (勿忘草)
2012-11-03 19:03:36
11月3日は晴れの特異日だとか。。。
朝方は曇っていましたが
午後からはよく晴れて
お散歩日和でしたね。
地元にもかんなにたくさんの
史跡や見どころがあって
いい文化の日になりましたね。
Unknown (コスモス)
2012-11-04 20:32:35
勿忘草様
気持ちよいお天気で、足を伸ばしてしまいました。
善養寺の菊は後一週間と言ってました。
名主屋敷は、狭いけれど見応えがありました。
散策 (やまあき)
2012-11-04 20:54:20
充実した散策でしたね。
歴史を感じます。
行ってみたくなりました。
Unknown (コスモス)
2012-11-05 19:33:24
やまあき様
農業都市公園を、思い出しました。
規模は小さいでしたが、わらぶき屋根、昔の農機具がそのままに展示されていました。
たまにはこんな散策もいいですねー

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事