永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(428)

2009年06月27日 | Weblog
09.6/27   428回

三十四帖【若菜上(わかな上)の巻】 その(37)

「舞台の左右に、楽人の平張うちて、西東に屯食八十具、禄の唐櫃四十づつ続けて立てり」
――設えた舞台の左右に樂人の為の平張を造り、西東に屯食(とんじき)八十具、禄(ろく)の唐櫃四十づつを並べ立ててあります――

 午後二時ごろ樂人が参り、万歳楽、皇じょうなど舞って、日暮れの頃になって高麗楽で急調子とともに、落蹲(らくそん)が舞われました。

 舞が果てる頃、

「権中納言、衛門の督おりて、入綾をほのかに舞ひて、紅葉の陰に入りぬる名残、飽かず興ありと人々思したり」
――夕霧と柏木が庭上に下りて、入綾(いりあや=舞楽の引き入り際に、更に舞う手)をほんの一くさり爽やかに舞われて、紅葉の陰に隠れて行ったそのあとには、名残惜しさと、面白さが人々の心に残ったのでした――

 亡き桐壷帝が朱雀院に行幸の折、源氏と頭の中将(現太政大臣)が青海波(せいがいは)を舞われた夕べのことを思い出された人々は、

「権中納言、衛門の督の、またおとらず立ち続き給ひにける、世々のおぼえありさま、容貌用意などもをさをさおとらず、官位はやや進みてさへこそなど、齢の程をも数えて、なほさるべきにて、昔よりかくたち続きたる御仲らひなりけり」
――夕霧も柏木も、父君達に劣らず並び立たれたそのご様子は、世人の信望、ご容姿、御態度などもほとんど父君たちに劣らず、官位はそれより少し進んでさえおられるなどと、年齢の具合まで数えては、やはり前世からの因縁で、両家は昔からこのように並び立っている間柄なのだ――

 と、感心しています。源氏も感慨深く涙ぐまれて、昔のあのことこのことの思い出が尽きないご様子です。

◆写真:寝殿の前に設えられた楽舞台  風俗博物館

ではまた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。