柿渋 = Antiseptic Solution

   ~2004年 08月分 @ gooBLOG
   引越し先へは 
   左下のブックマークからどうぞ

荒海

2004-07-11 | ▼大事なことは メモ、メモ
日曜日、ちょっと涼しい。まさに選挙日和だ。 なのにこの投票率(17時現在)。どうなってんだ? ことによると 日本はもう だめかもしれないな・・・

 例えば渋谷に出かける人は 渋谷だけですべての目的を達成できてしまうし、例えば銀座に出かける人は 銀座以外の街には 魅力を感じていないかもしれない。

 インターネットの中でも 無限にある情報のなかでも 日常で自分が見てまわっているのは ほんの、ほんの、限られた狭い街のなかをうろうろしているだけのような気がする。 でも急に銀座に行ってこいといわれても 隠れた名店は一軒も見つけられないまま日が暮れるだろうし 急に渋谷に行ってこいと言われても ナイフで刺されて はい、それまーでーよー な結末が予想できる。

新しい世界に目を向けるには 誰かの案内が必要のようだ。
google で うろうろ回るより 誰かの案内があったほうが 確実に新しい街にも 馴染めるだろう。 信頼できるブロガーさんを見つけるもよし。 信頼できる記者さんのいる雑誌を定期購読するもよし。 結局、人なんだなーって、デジタルな時代なのに変な意味で 安心したりしてね。


そんなわけで、前置きが長くなりましたが、今日ご紹介するのは
小ネタBlog~純情派
さまのところ。
そこで紹介されていたビデオクリップを 僕は自分のDドライブに ダウンロードしました。 何度でも見たい映像です。 泣・・・
「おかえりなさい」


今朝の「題名のない音楽会」見ましたか?
7月11日(日) 題名のない音楽会21
「チェロ公開レッスン開催」
題名のない音楽会21◇バイオリンとチェロのデュオ、クリスティーナ&ローラを迎える。クリスティーナが、プロのチェロ奏者を目指す日本の女性4人に公開レッスンを実施。指導の様子を通じて、チェロの魅力を伝える。また、クリティーナ&ローラとレッスンを受けた4人がエルガーの「愛のあいさつ」を演奏する。
すごかったですよー クリスティーナに人生を教えられたって感じ。ビデオに撮っておけばよかったー。熱い人でした。松岡修三さんと同じくらい熱い。

きっと誰かのブログで 番組レビューとしてコメント起こしてくれてないかな? 座右の銘になるような言葉の連発でした。見つけたら記録としてここにもまた 残しておきたいと思います。


それでは、今晩は選挙特番に 集中します。 また明日ー!





最新の画像もっと見る