日々試行錯誤

テニスや日々の日常を熱く語ります!

北海道も梅雨ですよ・・・笑

2009-07-20 00:19:27 | Weblog
タイトルの通り、雨ばっかり降ってます・・・・

こんな毎日、じめじめは勘弁してくださーい・・

土曜日は学祭とレッスンが二つあってとてもつらかったんですけど・・・

なんとか寝て回復したところです。

そんなこんなで今日はお買い物へいってきました!

どうしてもほしいCDがあったので買いにいくことにしてました!

そしてやっと手に入れることができました!

これで試合前などに聞くことができます。

実は学祭を楽しみすぎてて気がつくのが遅かったんですが・・・・・

もう試合まで1週間しかありません・・・笑

笑ってる場合ではありません・・・

これは練習しなければ。

でもまだ古典の追試と課題が・・・・・

がんばります!

調子上々!

2009-07-16 22:00:25 | Weblog
消えてしまうという事態・・・・

それにもめげずに書き直しします・・・・

ここのところ調子がとてもいいです。

ガットを変えたことがとても大きいのではないかと思っています。

いまのラケットにはとてもあってるのではないかと思いながら使ってます。

あとはモチベーションが高くなっているからに待ちがいはありません!!

昨日、日大の友達と練習することができてかなり調子がよくなってきました!

この調子で試合までいきたいと思います!

ちょー頭いたいっす!!

2009-07-10 21:53:22 | Weblog
木曜日はがっちり練習できました!!

北海道で1番強い高校のレギュラーの選手と練習できたのですごく充実していました!

ついでにガットも張替えしてきました!!

今回は初めて張る組み合わせにチャレンジ!!

プロハリケーンツアーとリコイルの組み合わせにチャレンジしました!

うってみた感じはばっちりでした!

注文してからレッスンまでに即張りしてくれたストリンガーのYさんありがとうございます!

今日の練習なのですが・・・・

練習の最初で後輩のふったラケットが左側頭部にあたってしまい・・・

途中リタイアして病院にいくことになりました・・

なんともなかったんでよかったんですが・・

後輩のラケットにかなりのヒビが入って使い物にならなくなってしまいました・・

ごめんねーー

でもまだ頭いたいっす・・・

明日の練習はがんばりたいなぁーー

MASAHARUさんがヒッチハイクでくることが決まったようですね!!

お待ちしてます!

今日はかなりじめじめでした・・・・

2009-07-08 22:55:22 | Weblog
今日は雨のあとの快晴だったのでかなりじめじめでしたぁ・・・・

まいるなぁ・・・

本州はもっと暑いらしいですねぇ・・・

厳しいねぇー

MASAHARUさんがどうも本格的に北海道にまた来るみたいです。

そのためいろいろ準備しようと思ってます。

こちらでの練習環境とかはまかせてほしいと思ってます!

いまから準備していきますかね。

いま試合に向けての練習中なんですが・・・・

攻撃のバリエーションを増やすことに専念しています!

どれだけ攻撃のバリエーションが増えるか試しているところです。

MASAHARUさんが来るまでがんがん練習していきます!

さぁって明日もがんばるかな。

ほんとに札幌でまたお待ちしてます!

閲覧数はんぱないっす!

2009-07-07 22:23:27 | Weblog
MASAHARUさんのブログにのっけてもらっただけなのに閲覧数がかなり伸びましたーー。

見てくださった方ありがとうございます!

これからも見ていただけるととてもうれしいです!

ぜひコメントなんかもください。

MASAHARUさんがどうもまた北海道にくるみたいですね!

練習相手をたくさんつれていきます!

ぜひまた北海道にきてください。

あとコメントありがとうございました。

楽しみにしていた記事もよみました。

必ず靴やラケットも送らせていただきます!

今日は近々行われる大会でダブルスを組む後輩と練習しました。

かなりフォアハンドストロークが安定してきたので期待してます!

あとはバックハンドだけだな!

ともにがんばろうな!

今日、一緒に練習した中学生や小学生の子。

時間は限られてるんだからもっと一生懸命練習してほしいな。

あの練習の時間だけでもものすごくうまくなれる可能性があるんだ。

だからもっとがんばってね。

後悔してからでは遅いのだから。

これから見てくれる方にもテニスのことなどで役にたてるようにちょこちょこ更新していきます。

こんな高校生ですがぜひみてください。

またまた暑くなってきましたー

2009-07-06 22:43:45 | Weblog
札幌国際オープンの最終日くらいから急にまた暑くなってきました!

学校にいても暑くて暑くてたまったもんじゃない・・・・

でもテニスするのには最高の天気かもしれないですね!

いつもこの時期は日焼けしすぎて真っ黒なんですが・・・・・・

今年はなぜか黒くない・・・・

これは外でテニスしなきゃだめってことですね。

インドアでの練習が多すぎて外でテニスしてない・・・

外でテニスしてもナイターばっかりやってる始末です。

MASAHARUさんとテニスしておけばよかった。笑

静岡に無事着いたみたいですね!

お疲れ様です。

画像ありがとうございます!!

さて明日から外での練習メニューとランニングコースでも決めて日焼けします。




札幌国際オープンテニス

2009-07-05 21:52:15 | Weblog
今日が札幌国際オープンテニスの最終日でした。

昨日と今日の二日とも続けて見ることができました!

杉田選手と守屋選手の試合はとても学ぶことが多くストロークの安定感などこれから吸収していくところがたくさんあったと思います。

井藤選手と岩見選手の試合では井藤選手のストロークの安定感にかなり脱帽でした。

しっかりスピンのかかっているボールを常に深いところにうつことで相手に攻撃をさせていなかったです。

これは基本の中でもかなり大切なことだと思います。

守屋選手はポイントをとりにいくところがわかっていると思いました。

ボレーに出るタイミングやドロップショットで相手を出し抜くタイミングが非常にすばらしかったです。

それをしのいで攻めることができる杉田選手はやはりかなりすごかったです。

同じ日にはダブルスの決勝もありました。

鈴木・近藤選手 VS 井藤・伊藤選手の一戦!

鈴木選手のサーブ力はかなりのものでした。

ボレーもスライス系というよりはフラット系な感じのボレーなのですがかなりのボールの伸びがあります。

あれこそ一流のボレーという感じでした!

近藤選手のボレーも基本に忠実でとてもきれいで感動しました!

試合の後、伊藤選手・鈴木選手・近藤選手とうつ機会がありプロの球を実感しました。

今日は用事があったのでほとんど試合をみることはできなかったのが悔しいです。

札幌国際オープンで写真を一緒にとってくださった、守屋選手・近藤選手・杉田選手・伊藤選手・鈴木選手・井藤選手ありがとうございました。

そして近藤選手にはボレーやストロークの質問にも答えていただきました。

すごく感謝しています。

あと今日、テニスクリニックをしていただいたコーチの皆さん・マオイの練習会で会ったことを覚えていてくれたみんなさんには感謝の言葉しか出てきません。

僕のテニスに衝撃を与えてくれたTSUCHIYA MASAHARUさん。

皆さんに感謝です。

ありがとうございました。

またどこかでテニスしましょう。

マオイの練習会の子たちはまたスクールで会おうね!



おひさしぶりです。

2009-07-01 22:09:13 | Weblog
皆さん、お久しぶりです。

最近、まったく書いていませんでした・・・・・

でも今日はとても感動したことがあったのでとてもブログに書きたくなりました。

今日は実は学校があったんですが・・・・

学校をお休みさせていただきまして・・・

札幌国際オープンテニストーナメントというフューチャーズの大会をみてきました。

今年はトップの選手の方もたくさん参加していたのでとてもみていて楽しかったです!

でっかいボールにサインを書いてくださった、杉田選手・伊藤選手・綿貫選手・守屋選手・岩見選手・松永選手・石井選手・伊藤選手・近藤選手・鈴木選手とてもうれしかったです!

ありがとうございました。

ほんとにこれからのテニスの励みになりますし勇気ももらうことができました。

あと今日、杉田選手と試合をしていた澤田選手お疲れ様です。笑

サーブすごかったですよ!

サインボールはそのうちブログで掲載したいなぁーーと思っています。

そうそう、サインボールといえばとても面白い方と出会うことができました。

フューチャーズをまわっている選手の方なんですが・・・・・

なんとヒッチハイクで札幌まで試合をするためにきた方がいて連絡先などを教えていただくことができました。

自分のブログで書くことはできないくらいすばらしい方でした。

ぜひ、このブログを見たかたはその方のブログを覗いてみてほしいです。

ブログを覗いてくださりご理解してくださいましたらぜひ協力をお願いします。

その方に出会い、私もすごく勇気をいただきました。

残りのジュニアの大会も二つとなりましたがベストな成績を残せるようにがんばっていきたいと思いますのでみなさん応援お願いします。

先ほどの方のブログです。

プロテニスプレーヤー TSUCHIYA MASAHARUさん

http://ameblo.jp/masaharu-tsutchiya

もしブログを読んでいただきご理解いただけましたらご協力お願いします。