コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
おはようございます!
(
しずか
)
2024-08-06 06:58:46
入選内定おめでとうございます\(^o^)/
素人の私からすると、自転車親父さんの作品はどれも素晴らしいものに感じます。
ネイチャー・・・好きなテーマです!
花の写真も素敵ですが、サギが獲物を捕らえた瞬間良いですね~~
ネイチャー フォト
(
幸せなさち
)
2024-08-06 07:19:26
おはようございます
入選、おめでとうございます
今日のネイチャー フォトも全部きれいですね
サギのお写真が、一味違って
「お~」って感じです
Unknown
(
太郎ママ
)
2024-08-06 08:07:52
入選おめでとうございます。
嬉しいですねぇ。
小動物の営みが可愛くて一生懸命ですね。
Unknown
(
笑子
)
2024-08-06 11:17:14
おめでとうございます!
先日埼玉支部の写真展に行ってきました(深谷)
仲良しの友人が二科の会員で
また本庄市在住のある先生とは
写真を始めたころにお会いしてからのことで
ずっと本展のお葉書もいただいています
今度は本展ですね!
今年は5年ぶりに仲間と二科展に集う予定
来年は国立新美術館で親父様のお写真が
拝見できるかな!と思っています
親父さん
(
私の雑談ルーム
)
2024-08-06 13:48:00
入選おめでとうございます!
応募するにはお金もかかるし、時間もかかるし
頭も使うし色々と大変ですね。
でも前向きに取り組む姿勢は立派です。
これからも無理なさらず頑張って下さい。
どの写真も素敵ですが白鷺?アオサギ?の眼が
生き生きしていて驚きました。美しい写真です。
携帯扇風機は親父さんのように
理にかなった使い方なら問題ないですね。
流石です。
Unknown
(
miu
)
2024-08-06 20:13:39
自転車親父さん、こんばんは。
二科展入選おめでとうございます!
頑張ってこられた結果ですね。
展示されるの楽しみですね。
私も先日先生から勧められてあるコンテストに応募してみました。応募って結構エネルギーいりますね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2024-08-06 22:06:50
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
私の場合は鳥は凄く少ないです。
それでもサギはたまに撮りますよ。
水元公園にたくさんいるんです。
4300
(
自転車親父
)
2024-08-06 22:07:07
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
サギの写真が良いですか。
ザリガニをゲットした所ですね。
菖蒲田で狩りをしていました。
こんばんは
(
自転車親父
)
2024-08-06 22:07:19
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
久しぶりだから嬉しいですよ。
花をずっと撮っていましたから昆虫などが写ってます。(笑)
動物は大きめのものはあまり撮れません。
こんばんは
(
自転車親父
)
2024-08-06 22:07:34
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
本展に出すことを勧められています。
ですが、ちょっと敷居が高い感じがしますよ。
先生は組み写真で出せばと言ってくれます。
小さなフォトコンに出すのがやっとです。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2024-08-06 22:07:54
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
確かにお金もかかりますよ。
入選しなければそれほどかからないですが。(笑)
写真をやっているとボケないと言う話もあります。
こんばんは
(
自転車親父
)
2024-08-06 22:08:07
miuさん、こんばんは。
ありがとうございます。
二科展と言っても本展ではありませんよ。
神奈川支部の公募展です。
それでも神奈川支部でも支部員が100名はいますから。
フォトコンに応募しましたか。
楽しみですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
素人の私からすると、自転車親父さんの作品はどれも素晴らしいものに感じます。
ネイチャー・・・好きなテーマです!
花の写真も素敵ですが、サギが獲物を捕らえた瞬間良いですね~~
入選、おめでとうございます
今日のネイチャー フォトも全部きれいですね
サギのお写真が、一味違って
「お~」って感じです
嬉しいですねぇ。
小動物の営みが可愛くて一生懸命ですね。
先日埼玉支部の写真展に行ってきました(深谷)
仲良しの友人が二科の会員で
また本庄市在住のある先生とは
写真を始めたころにお会いしてからのことで
ずっと本展のお葉書もいただいています
今度は本展ですね!
今年は5年ぶりに仲間と二科展に集う予定
来年は国立新美術館で親父様のお写真が
拝見できるかな!と思っています
応募するにはお金もかかるし、時間もかかるし
頭も使うし色々と大変ですね。
でも前向きに取り組む姿勢は立派です。
これからも無理なさらず頑張って下さい。
どの写真も素敵ですが白鷺?アオサギ?の眼が
生き生きしていて驚きました。美しい写真です。
携帯扇風機は親父さんのように
理にかなった使い方なら問題ないですね。
流石です。
二科展入選おめでとうございます!
頑張ってこられた結果ですね。
展示されるの楽しみですね。
私も先日先生から勧められてあるコンテストに応募してみました。応募って結構エネルギーいりますね。
ありがとうございます。
私の場合は鳥は凄く少ないです。
それでもサギはたまに撮りますよ。
水元公園にたくさんいるんです。
ありがとうございます。
サギの写真が良いですか。
ザリガニをゲットした所ですね。
菖蒲田で狩りをしていました。
ありがとうございます。
久しぶりだから嬉しいですよ。
花をずっと撮っていましたから昆虫などが写ってます。(笑)
動物は大きめのものはあまり撮れません。
ありがとうございます。
本展に出すことを勧められています。
ですが、ちょっと敷居が高い感じがしますよ。
先生は組み写真で出せばと言ってくれます。
小さなフォトコンに出すのがやっとです。(笑)
ありがとうございます。
確かにお金もかかりますよ。
入選しなければそれほどかからないですが。(笑)
写真をやっているとボケないと言う話もあります。
ありがとうございます。
二科展と言っても本展ではありませんよ。
神奈川支部の公募展です。
それでも神奈川支部でも支部員が100名はいますから。
フォトコンに応募しましたか。
楽しみですね。