コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
エレピ
(
幸せなさち
)
2024-06-18 05:57:00
おはようございます
今日の漢字は③「さなご」と⑤「やけひご」(ひょっとしたらたけひご?)
が読めませんでした
エレピと言うのは初めて知りました
音はピアノなんですね
ジャズ、こんな生演奏を聴くことは
全くありませんが、素敵な雰囲気を感じます
では日帰りバスつわーに行って来ます
おはようございます!
(
しずか
)
2024-06-18 07:54:12
今日の漢字もなかなかの強者。
⑤は「たけひご」かと思いました。
エレピは、エレクトリックピアノの略でしたね。
聴いてる方にはピアノらしい音に聞こえるかもしれませんが、弾いてる方は、鍵盤の弾き応えが少ないというか、鍵盤が弱く感じると思います。
Unknown
(
太郎ママ
)
2024-06-18 08:12:48
難字は2つ読めました。
難しいですねぇ。
野外コンサート、演奏者も楽しいでしょうけれど、思いかけないところで聴くことが出来て良かったですね。
Unknown
(
笑子
)
2024-06-18 10:29:46
②④読めました(^_^)v
楽器に詳しくないですが
電子ピアノというのでしょうか
確かにメンテも移動も楽そうですね♪
親父さん
(
私の雑談ルーム
)
2024-06-18 13:15:59
珍しい形のピアノですね。初めて拝見しました。
室内とは違い屋外での演奏は新鮮な気分で弾けるでしょうね。
大勢の方達が聞き惚れているようですね。
私もこの様な屋外の演奏を聴いてみたいです。
羨ましい‼
こんばんは
(
自転車親父
)
2024-06-18 18:18:28
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ご指摘に感謝いたします。
入力ミスでしたね。
それも正解を間違えてしまうなんて。
老化現象ですので、お許しください。(笑)
エレクトーンの進化したものですかね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2024-06-18 18:18:41
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
弾く方は違和感があるのですね。
私は弾けませんから分からないですが。
一時期、ジャズでもエレピが流行り始めた時期がありました。
ジャズの混迷期だったのかな。
もちろん私はアコースティックな楽器しか聞きたくないです。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2024-06-18 18:18:58
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
屋外は感じが違うでしょうね。
薄暗いイメージが付きまとってますから。(笑)
でも、こう言うのも良いですよね。
演者も気持ち良かったかもしれません。
こんばんは
(
自転車親父
)
2024-06-18 18:19:12
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
屋外ですからピアノは持ち込めないですよね。
こう言うのが楽でしょう。
毎年いろいろ呼んでいますね。
これは区内の建設会社の組合が連れてきているようです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2024-06-18 18:19:25
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
電気的にピアノの音を出しているのですね。
普通に聞くのには違いが分からないです。
屋外ですから反響とかも無いですしね。
何しろ気分の良いコンサートって感じです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
今日の漢字は③「さなご」と⑤「やけひご」(ひょっとしたらたけひご?)
が読めませんでした
エレピと言うのは初めて知りました
音はピアノなんですね
ジャズ、こんな生演奏を聴くことは
全くありませんが、素敵な雰囲気を感じます
では日帰りバスつわーに行って来ます
⑤は「たけひご」かと思いました。
エレピは、エレクトリックピアノの略でしたね。
聴いてる方にはピアノらしい音に聞こえるかもしれませんが、弾いてる方は、鍵盤の弾き応えが少ないというか、鍵盤が弱く感じると思います。
難しいですねぇ。
野外コンサート、演奏者も楽しいでしょうけれど、思いかけないところで聴くことが出来て良かったですね。
楽器に詳しくないですが
電子ピアノというのでしょうか
確かにメンテも移動も楽そうですね♪
室内とは違い屋外での演奏は新鮮な気分で弾けるでしょうね。
大勢の方達が聞き惚れているようですね。
私もこの様な屋外の演奏を聴いてみたいです。
羨ましい‼
ありがとうございます。
ご指摘に感謝いたします。
入力ミスでしたね。
それも正解を間違えてしまうなんて。
老化現象ですので、お許しください。(笑)
エレクトーンの進化したものですかね。
ありがとうございます。
弾く方は違和感があるのですね。
私は弾けませんから分からないですが。
一時期、ジャズでもエレピが流行り始めた時期がありました。
ジャズの混迷期だったのかな。
もちろん私はアコースティックな楽器しか聞きたくないです。(笑)
ありがとうございます。
屋外は感じが違うでしょうね。
薄暗いイメージが付きまとってますから。(笑)
でも、こう言うのも良いですよね。
演者も気持ち良かったかもしれません。
ありがとうございます。
屋外ですからピアノは持ち込めないですよね。
こう言うのが楽でしょう。
毎年いろいろ呼んでいますね。
これは区内の建設会社の組合が連れてきているようです。
ありがとうございます。
電気的にピアノの音を出しているのですね。
普通に聞くのには違いが分からないです。
屋外ですから反響とかも無いですしね。
何しろ気分の良いコンサートって感じです。