コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ネイチャーフォト (幸せなさち)
2024-08-19 07:17:18
おはようございます
ネイチャーフォト、花も昆虫たちも
生き生きとしていますね
カルガモの親子は水から上がってる所?
お母さんが、上からやさしく見守ってて
全員が集合するのを待ってる、心温まる一枚です

今の子供たち、退屈がない、なるほどです
ご飯食べるのも忘れるくらいゲームやYouTubeに夢中になってますよ
退屈してる姿は見たことがないですね

最後になりましたが
お姉さまのご冥福をお祈りいたします
 
 
 
Unknown (太郎ママ)
2024-08-19 08:10:50
小動物が可愛いですねぇ。
みんなみんな一生懸命生きている。
何にもなかったその昔、ワタシもいろいろ工夫したものでした。
それが面白いのですけれどねぇ・・・
 
 
 
こんんにちは! (しずか)
2024-08-19 11:22:06
二枚目の葉っぱに映るトンボのシルエットが良い感じですね~
最後のカルガモの親子のショットはほのぼのします。

最近のこども達、自分から何かを作りだす力が弱いというのは、日々感じています。
作文は大の苦手、マニュアル通りでないと解けないというのもあります。
 
 
 
親父さん (私の雑談ルーム)
2024-08-19 13:18:21
葉っぱに止まったトンボの影は素敵な写真ですね。
お気に入りです。
蝶はボバリング中ですね。タイミングよく写せて
ラッキーでしたね。
カルガモ親子の写真は心温まります。相手を思う
気持ちは人もおなじですね。

今のお子さんは生まれた時からテレビがあり
情報過多です。自分で考える必要がないので
気の毒にも思います。
 
 
 
Unknown (笑子)
2024-08-19 14:30:27
なんか分かりますよね
いま、なんでもネットをみれば
答えてくれ教えてくれる時代
苦労というのをなかなかしないのかも!
生み出す力ってだいじですよね
俳句も短歌もAIでなんて時代になっちゃって
味気ないです

そういう自分はもう還暦すぎたから
成長もないけど
調理や掃除,
家事のいろいろ YouTubeに教えてもらってます(;^ω^)
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-08-19 20:11:12
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
カルガモ親子は陸で休んで再び水に入る所でしょうか。
水に飛び込むのが怖くて戻って来る子もいますね。(笑)
いずれにしても母親が見張っています。
滞りなく式を終えました。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-08-19 20:11:38
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
昔はゲームなどが無かったですよね。
落ちている棒一本でも遊べましたよ。
地面に丸を描いただけでも遊べました。(笑)
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-08-19 20:11:56
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
このトンボは珍しいトンボですよね。
それが葉の上にも影が出来ている。
珍しいシーンかなって思ってシャッターを切りました。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-08-19 20:12:14
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
トンボのは私も気に入ってます。
まさに光と影が上手く表現できました。
写真って光と影を一番大事だと思っています。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-08-19 20:12:33
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
便利だからこそ自分で考えないといけないのでしょうね。
自分で解決をする能力が育たないのですよね。
それは仕方がないことなのかもしれないですが。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。