コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
せいパパ
)
2020-06-17 06:37:04
やっと検査体制が整い始めて
感染者の数が増えましたね。
最盛期の頃には検査さえ受けられなかった方々の数値が
数字になって出てるだけなので
全く気にして無いです。
それよりも夜の街という言葉を使いすぎてるのが
私は気になります。
私はアンダーグラウンドな世界が好きだから
夜の街も昼の街も同じ感覚で見てますが
経験が少ない人や夜出歩かない人には
夜の街は異質に感じるだろう。
それだけ知識を持ってない人たちには
あのフレーズの連発は公共の電波に流してはいけないと思う。
Unknown
(
ムームー
)
2020-06-17 07:27:38
おはようございます
検査がすすんできましたね
それにしても日本は患者数が少ないですよね
菖蒲は美しいですね
私もこの色合いが好きですわ
今年はまだまじかで見ていませんの
Unknown
(
しずか
)
2020-06-17 09:10:26
おはようございます😃
菖蒲の花がすぐ目の前にあるように感じます😲
私も紫の花が一番好きです💕
コロナは、症状が出ない人が多いというのも難点ですね。
私はまた自粛中です😣
Unknown
(
太郎ママ
)
2020-06-17 13:10:34
きひんのある菖蒲ですね。
今年はじっくりと見ることが無かったです。
心の余裕がないのかもしれません。
Unknown
(
笑子
)
2020-06-17 15:10:20
まことに
菖蒲らしい菖蒲ですね~(*^_^*)
それでも
抗体検査の結果は 0.01
1000人に1人しか抗体がないらしいのですね
999人は感染のリスクがある訳です(~_~;)
それを思うと私なんて完全防御なので抗体なんて
ある訳ないし、やっぱり人ごみやお茶会なんて無理
しばらくはzoomお茶会で我慢です(・_・;)
菖蒲
(
幸せなさち
)
2020-06-17 17:48:38
こんにちは
紫の菖蒲、気品がありますね
一つ一つの花びらの触感が感じれるようです
コロナを予防するためにしてた
外出時のマスク着用
家に入る前に玄関で消毒など
すっかり習慣づいて
コロナが終息してもきっと続けていくんだろうなと
思いました
自転車親父さんへ
(
マーチャン
)
2020-06-17 17:52:00
こんにちは。
ハナショウブも、
いよいよお終いのよう。
花もすぐおわってしまい。
いい時見ただけもうけでしょう。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-06-17 22:35:14
せいパパさん、こんばんは。
ありがとうございます。
夜も昼もどっちでも同じです。
昼カラオケでクラスターですよ。
頭が悪すぎですよね。
昼夜関係なくどの状況が危険かを判断できないのですから。
私は公共の電波は全く信用しないタイプです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-06-17 22:35:26
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
患者数が少ないのか?
あるいは検査が少ないのか?
どちらにしても死者数は日本はじめアジアは少ないですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-06-17 22:35:39
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
目の前にあるように感じてもらえましたか。
嬉しいですよ。
そう見えるように仕上げているつもりです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-06-17 22:35:51
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
紫って昔から高貴な色ですよね。
坊さんも紫の僧衣を切るには出世が必要です。(笑)
もっと上もありますけど。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-06-17 22:36:03
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
菖蒲らしいでしょう。
野菖蒲からの改良ですからね。
抗体が無いということは怖いですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-06-17 22:36:21
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
紫って良いですね。
新しい生活様式が身に付きましたか。
私もだいぶ慣れてきましたよ。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-06-17 22:36:41
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
花菖蒲もそろそろ終わりですね。
花がら摘みに忙しいみたいですよ。
しかしコロナのせいで手入れも遅れ遅れです。
こんばんは
(
さんしろう
)
2020-06-18 00:24:55
おひさしぶりです。パソコンを替えて、設定がうまくいかないで四苦八苦です。
来週は久々に東京出張です。秋田は感染ゼロ(表面上かもしれません)が2か月続いています。気を付けたいと思います。
梅雨の時期は、紫や紺色が引き締まりますね。
こんばんはです。^±^ノ
(
てくっぺ
)
2020-06-18 01:18:57
本当に感染者が減らないですよね。^±^;
もっとも、統計自体が本当かどうかの信ぴょう性も、今一つないですけどね。^±^;
なぜなら、検査を全員受け入れる体制がないから。
ちなみに、赴任は月曜日に検査してもらいました。
異常なしでした。^±^ノ
安心して職場に行って働けます。^±^ノ
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-06-18 22:00:50
さんしろうさん、こんばんは。
ありがとうございます。
来週は東京ですか。
東京に来たから感染するということもほとんどないですよ。
何しろ1000万人が住んでいるわけですから。
その一部だけが感染しているんです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-06-18 22:02:24
てくっぺさん、こんばんは。
ありがとうございます。
検査しましたか。
本当にごくわずかの感染者なんですけどね。
目に見えないからどれだけいるのかすら全く分からないです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
感染者の数が増えましたね。
最盛期の頃には検査さえ受けられなかった方々の数値が
数字になって出てるだけなので
全く気にして無いです。
それよりも夜の街という言葉を使いすぎてるのが
私は気になります。
私はアンダーグラウンドな世界が好きだから
夜の街も昼の街も同じ感覚で見てますが
経験が少ない人や夜出歩かない人には
夜の街は異質に感じるだろう。
それだけ知識を持ってない人たちには
あのフレーズの連発は公共の電波に流してはいけないと思う。
検査がすすんできましたね
それにしても日本は患者数が少ないですよね
菖蒲は美しいですね
私もこの色合いが好きですわ
今年はまだまじかで見ていませんの
菖蒲の花がすぐ目の前にあるように感じます😲
私も紫の花が一番好きです💕
コロナは、症状が出ない人が多いというのも難点ですね。
私はまた自粛中です😣
今年はじっくりと見ることが無かったです。
心の余裕がないのかもしれません。
菖蒲らしい菖蒲ですね~(*^_^*)
それでも
抗体検査の結果は 0.01
1000人に1人しか抗体がないらしいのですね
999人は感染のリスクがある訳です(~_~;)
それを思うと私なんて完全防御なので抗体なんて
ある訳ないし、やっぱり人ごみやお茶会なんて無理
しばらくはzoomお茶会で我慢です(・_・;)
紫の菖蒲、気品がありますね
一つ一つの花びらの触感が感じれるようです
コロナを予防するためにしてた
外出時のマスク着用
家に入る前に玄関で消毒など
すっかり習慣づいて
コロナが終息してもきっと続けていくんだろうなと
思いました
ハナショウブも、
いよいよお終いのよう。
花もすぐおわってしまい。
いい時見ただけもうけでしょう。
ありがとうございます。
夜も昼もどっちでも同じです。
昼カラオケでクラスターですよ。
頭が悪すぎですよね。
昼夜関係なくどの状況が危険かを判断できないのですから。
私は公共の電波は全く信用しないタイプです。
ありがとうございます。
患者数が少ないのか?
あるいは検査が少ないのか?
どちらにしても死者数は日本はじめアジアは少ないですね。
ありがとうございます。
目の前にあるように感じてもらえましたか。
嬉しいですよ。
そう見えるように仕上げているつもりです。
ありがとうございます。
紫って昔から高貴な色ですよね。
坊さんも紫の僧衣を切るには出世が必要です。(笑)
もっと上もありますけど。(笑)
ありがとうございます。
菖蒲らしいでしょう。
野菖蒲からの改良ですからね。
抗体が無いということは怖いですね。
ありがとうございます。
紫って良いですね。
新しい生活様式が身に付きましたか。
私もだいぶ慣れてきましたよ。
ありがとうございます。
花菖蒲もそろそろ終わりですね。
花がら摘みに忙しいみたいですよ。
しかしコロナのせいで手入れも遅れ遅れです。
来週は久々に東京出張です。秋田は感染ゼロ(表面上かもしれません)が2か月続いています。気を付けたいと思います。
梅雨の時期は、紫や紺色が引き締まりますね。
もっとも、統計自体が本当かどうかの信ぴょう性も、今一つないですけどね。^±^;
なぜなら、検査を全員受け入れる体制がないから。
ちなみに、赴任は月曜日に検査してもらいました。
異常なしでした。^±^ノ
安心して職場に行って働けます。^±^ノ
ありがとうございます。
来週は東京ですか。
東京に来たから感染するということもほとんどないですよ。
何しろ1000万人が住んでいるわけですから。
その一部だけが感染しているんです。
ありがとうございます。
検査しましたか。
本当にごくわずかの感染者なんですけどね。
目に見えないからどれだけいるのかすら全く分からないです。