コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ムームー)
2019-11-20 07:04:15
おはようございます
年中行事大好きな父でした
こういうのも行きましたし、火祭りも、寒いのに
ねぇ、その気質は受け継いでいません
いい雰囲気ですね、これをみないとお正月が
来ない感じがしますねぇ
 
 
 
自転車親父さん (風太郎)
2019-11-20 07:17:25
おはようございます
恒例の酉の市ですね
一度は撮ってみたい光景ですが未だ実行しておりません
いつかこの雰囲気を味わってみたいです。
 
 
 
Unknown (mitirin)
2019-11-20 07:59:39
おはようございます
広島も恵比寿祭が始まり、恵比寿神社が賑わって居ます
一番小さな、熊手を買ったのよ、
江戸は広島に比べて、華やかで、楽しそうですね
 
 
 
Unknown (しずか)
2019-11-20 08:02:59
良いですね❗️この雰囲気(* ̄∇ ̄)ノ
いつか私も味わってみたいです✨
昨日は風が強く、寒い1日でした。
これで一気に紅葉が進みそうです😊
 
 
 
Unknown (太郎ママ)
2019-11-20 08:11:42
わぁ、売り手も買い手も楽し気ですねぇ。
高揚感があります。
熱気が伝わっていますよ。
 
 
 
自転車親父さんへ (マーチャン)
2019-11-20 18:19:12
これもまた、
年の瀬の風物詩。
お好きな人はたまらない。
これもまた祭りで、
楽しみにしてるでしょう。
 
 
 
Unknown (せいパパ)
2019-11-20 18:51:45
茨城県千葉県はどんなに寒くても
紅葉が美しいとは感じない地域なので
あまり気にした事は無いです。
東京は田舎以上に自然が多いので
紅葉が気になるのがわかる気がする。
 
 
 
シャンシャン (幸せなさち)
2019-11-20 19:14:44
こんばんは
商売繁盛、活気があっていいですね
こちらは今日は寒かったです
紅葉を見に行ったのですが
もうすでに遅し、落葉してました
でも山道の中を
いいドライブができましたよ
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2019-11-20 20:59:19
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
お父様はこういうの好きだったのですね。
私の場合は写真目的ですけどね。
それでもずいぶん行ってます。

 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2019-11-20 20:59:55
風太郎さん、こんばんは。
ありがとうございます。
暮れの風物詩です。
これを撮らないと歳が越せません。
この後羽子板市も待っています。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2019-11-20 21:00:21
みちりんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
恵比寿溝ですね。
こちらは結構な数の神社で行われます。
一番有名なのがここです。

 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2019-11-20 21:00:41
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
昼間でも良いですけど。
やはり夜は格別ですね。
毎年撮りに行ってます。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2019-11-20 21:00:57
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
毎年同じ店で買う方が多いようです。
買ってくれたお客には「良いお年を」って。
そんな季節なんですね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2019-11-20 21:01:22
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
いよいよ今年も残りわずかです。
あっという間でしたね。
こういうの撮るのは楽しいです。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2019-11-20 21:01:53
せいパパさん、こんばんは。
ありがとうございます。
今年は台風がらみで紅葉はダメです。
もう葉もかなり落ちていますよ。
期待できません。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2019-11-20 21:02:09
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
こちらも寒かったです。
明日はもっと寒そうです。
ドライブできてよかったですね。
 
 
 
Unknown (笑子)
2019-11-20 21:23:57
今日は寒くなりましたね~
雪の便りも各地から・・・(;'∀')

確かにここに立って
カメラを向けるのって
度胸要りますよね(;^ω^)
私には無理かも。。。だけど
母はこんな時怖いもの知らずでした(笑)

 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2019-11-20 22:17:41
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
威勢の良い声が聞こえますか?(笑)
何しろ気合が入ったシーンですからね。
カメラマンも気合を入れないといけません。
しかし私は少し飽きているのかだらだらと撮ってます。(笑)
私も怖いもの知らずかな。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。