
えっとぶりに徳島にいんで、成人式以来の友達に会ったりと、
もっと時間が欲しいくらいに楽しめました。
大学院、留学と社会人になるのが遅かったあいつも社会人になって、
私の周りには学生がいなくなりました。三十路式もあった方が
おもしろいよなとか話しながら、少しずつ歳を感じてきました…。
ほとんど友達と遊んでいたので徳島探索はできませんでしたが、
美馬郡つるぎ町にある道の駅 貞光ゆうゆう館で鰐(わに)を食してきました。
ワニ料理は、広島県の備北地域のサメ(フカ)を使った郷土料理が有名ですが、
ゆうゆう館は南米ベネズエラから輸入した爬虫類のワニを食すことができます。
クロコ唐揚げの感想は、鶏肉を食べているような食感でした。

「御膳よしの川」は、地鶏「阿波尾鶏(あわおどり)」の鉄板焼きが付いて
きますが、「阿波尾鶏の鉄板焼きセット」とはタレが異なります。
他にも、ゆうゆう館では徳島の物産などが多く手に入ります。
もっと時間が欲しいくらいに楽しめました。
大学院、留学と社会人になるのが遅かったあいつも社会人になって、
私の周りには学生がいなくなりました。三十路式もあった方が
おもしろいよなとか話しながら、少しずつ歳を感じてきました…。
ほとんど友達と遊んでいたので徳島探索はできませんでしたが、
美馬郡つるぎ町にある道の駅 貞光ゆうゆう館で鰐(わに)を食してきました。
ワニ料理は、広島県の備北地域のサメ(フカ)を使った郷土料理が有名ですが、
ゆうゆう館は南米ベネズエラから輸入した爬虫類のワニを食すことができます。
クロコ唐揚げの感想は、鶏肉を食べているような食感でした。

「御膳よしの川」は、地鶏「阿波尾鶏(あわおどり)」の鉄板焼きが付いて
きますが、「阿波尾鶏の鉄板焼きセット」とはタレが異なります。
他にも、ゆうゆう館では徳島の物産などが多く手に入ります。