東京絵の具

日本国内の旅行地を掲載しています。

八王子神社/船橋市

2010年10月31日 | 関東
所在地:千葉県船橋市古和釜町

八王子神社は、スサノオの八柱の御子神を祀る神社である。
八王子宮、八柱神社、八王子権現社などとも言い日本全国にある。

仏教の守護神である牛頭天王(ごずてんのう)には、八人の子(八王子)が
いるとされており、五男三女神を祀ったのが八王子神社である。

疫病や農作物の害虫そのほか邪気を払い流し去る神として、古代より定着して、
中世には、あらゆる人間の吉凶を司る方位の神として全国に広がっていった。

千葉県船橋市の八王子神社の由来は、社伝によれば古和釜地域周辺の鎮守として
平安初期の807年(大同2年)に創建されたと言い伝えられている古社である。
また、総本社は和泉国の八王子神社(大阪府東成区中本)と考えられている。

下総三山の七年祭り「三山の七年祭」と呼ばれる、七年に一度開催される、
船橋市三山の二宮神社の大祭に参加している神社である。

関東圏の方なら上記記載の八柱神社の文字を見て、千葉県松戸市にある
新京成電鉄の八柱駅、JR武蔵野線の新八柱駅を連想された方もいるかも
知れないが、松戸市の八柱の由来は、千葉県東葛飾郡八柱村(やはしらむら)
から来ており、8つの地域(旧村)が一致協力して新村の柱となり、民福増進に
あたると言う意味の瑞祥地名であったりします。

この記事についてブログを書く
« 佐倉城址公園 | トップ | なめろう »