goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロビットのこんなこと

※新ブログは2022年3月よりZEROBITホームページ内になりました(^^

青森のイベント、MAXに行ってきました!

2011年09月16日 | ■イベントのご案内

 

先週末カスタムカー&オーディオイベントMAXが青森にて行われました。

カスタムボディーのジョンと先日新装OPENしたパンプキンズのマグナムが主催です。

青森は数年ぶりということで4台のお客さんのエントリーとスタッフで土曜深夜に出発!

 

 

まだ茨城県。夜が明けてきた。

常磐道→磐越を抜けて東北道へ。

栃木の梅ちゃんと安達太良SAで待ち合わせ。

おぐらさんが連絡。

 

菅生SAの出店はまだ閉まっていたけど

レストランの朝食がビュッフェスタイルだったので満足!

 

SAでの一服は隅っこで。

 

ガス補充。

700Kmの道のりでの給油は1回~2回です。

まだ34かぁ~。

終点の56までは程遠い。

前沢SA到着~。

途中で運転交代していたおぐらさん。

38歳のオッサンに痛車は微妙だ。。。(^^;

今ここ!

前沢牛特上1本¥1300!

普通¥750のは肉が5ヶあったけどこれは3ヶしかなかった。

ジューシーで、うんまいっ!

さらに北上。

 

岩手山SA到着。

梅ちゃん元気!

サッパリしていて結構おいしかったです。 

食べ物を散策。

 このあたりまで来ると美味しい発見がたくさんありますね。

車も少なくなり、景色もいいです。

やっと来ました、八戸と青森の分岐。

ここまで来るともうすぐですね。

あしろ~

青森東まであと10ヶ!

花輪SA到着。

きりたんぽに薄い肉が巻いてある肉巻きたんぽ。

これかなり激ウマでした。

 

もう少し。

もう少し。

もう少し。

着いた~。

マエダアリーナ到着です。

ここの駐車場がイベント会場のようです。

おしゃれな建物です。

会場入り口は万全の用意。

ZEROBITのブースです。

途中雨が降って来て、テント借りれて良かったです。

ブース隣のヤンさんとお子さんです。

やっぱ女の子はかわいいですね。

土曜日は前夜祭です。

雨の中、車が増えていきます。

ドレスアップも続々登場!

仕上がったコンセプトファクトリーさんのデモカーです。

夜も映えるインストールで、いい音で鳴ってましたね。

ネッツ吉田号アリスト HERTZとベロダインのアンプが

トランクにインストールされています。

ヤッホーbB号。

KICKER新型マリーン用スピーカーとソロクラッシック15が

良く鳴ってました。

ガレージゼロ常連さんのフィットです。

イルミがキレイ!

 

古き良き時代のKICKERアンプを付けたシステムです。

パワーもあるし、めっぽう鳴ってました。めっちゃ好きですね。

前夜祭から飾ってあったE51です。

オーディオもドレスアップもとてもバランスよく仕上げていました。

アイダ兄貴は寒そうで

梅ちゃんは寒くなさそう。

マグロ丼早食い競争で1位を頂いたセフィーロ乗りの常連バック君。

自分は惜しくも3位。ちょっと自信があったせいか何かくやしい。。。

でも訓練の効果があってよかったね。自前のTシャツがなんとも。。。

ドレスアップ、オーディオカー共に楽しい前夜祭でした。

2日目はあいにくの雨ですが気合十分!

ヤッホー君と眠そうなバック。

出店がまた美味しい!

KICKERブースです。

デモカーや新型アンプをディスプレイしていました。

カメラマントサカさんも雨に濡れながらの撮影。

今回主催のジョンとマグナムです。

捕まえたっ!

おいしそうにフランクフルトをかじっているアイダ兄貴。

それを欲しそうに見つめるオグラさん。

黒石名物つゆ焼きそばが大人気!

 

3連発。

午後過ぎになって雨が止んでよかった!

 

表彰式です。

 

捕まえられた宇宙人も見事入賞!

サウンドクラスで入賞頂きました。

ネッツ吉田、初の1位とバック、イベント初の3位を頂いて

とっても嬉しそう、おめでとうございます。

皆様イベントお疲れ様でした!

青森遠いけどやっぱ楽しい!

帰り道少し海の方へ出て。

イベントが終わって一行は鶴亀屋食堂にマグロ丼を食べに!

子供たちも興奮気味。

ダウンする前のおぐらさん。

ジャーン!マグロ丼の小¥2000と中¥2500です。

このままではゴハンと一緒に食べられないので

一度別のお皿にマグロをどかしてから食べます。

中サイズでマグロ30枚位あったかな~

もちろん美味しく頂きました。(^^

更にサッパリ味のラーメン。

更に三天。

更にマグロ餃子。

 

さすがに腹ツエ~。

 

ダウン後のおぐらさん。

あれ、いない、トイレかな。

 

食堂を後にしそのまま帰路へ。

帰り道、安達太良SAでジョンから頂いた焼きそばを

みんなで美味しく平らげて解散。

 

行きは寄り道しながら12時間、帰りは所々待ち合わせしながら

9時間弱で着きました。皆さんお疲れ様でした。

 


最新の画像もっと見る