goo blog サービス終了のお知らせ 

がらくた倉庫のような…

不定期ながら細々と書き連ねるPC関連やネットゲーム等の日記…かもしれない。

ASUS Z87-PRO(C1) またしても不具合、BIOS2103へ

2014-12-31 19:14:42 | PC

 

Windows UPDATEの度に挙動がおかしくなる。何とかしてほしい…遅々としてブログの更新が進まないのも一重に、これが原因です。

AI SUITE IIIのFanControl Errorが発生、復活手順と邪魔をしていると思しきアプリケーションの注意喚起です。

 


 

エラーの表示

 

 

Server execution failed, ProgID:
"AsusFanControlService.FanControlManager"

 

 

スクリーンショットを撮り忘れたので、たぶん上の文言が出ていた筈です。

 


 

症状:AI SUITE3が反応しなくなり、常駐しているアプリケーションを巻き込んでグタグタになる

 

 

マウス然り、ウイルスバスター、何よりもドライブ自体の読み込みが止まらなくなりました。勿論OSの復元をかけても意味がありません。

 

今までの経験上、windows8系で不具合が出るとファイルデータを根こそぎ、もしくは破損したまま修復が不可能(他のアプリにも波及)となるようです。

 

 

手順1:綺麗に掃除をする

 

まずはアンインストールからなのですが、破損をしたアプリケーションだと表示されない事も多々あります。Revo Uninstallerですら削除が不可能となる訳です。こういう時は最終手段としてタスクマネージャの詳細を開き、関連しているexeファイルを全て終了させ、インストールされてあるフォルダをゴミ箱へ捨てる作業となります。

 

 

 

手順2:ASUS AI SUITE3を入れ直す

 

 

ビヨ~ン!ってな効果音と共に先ほどのエラーが表示され、お手上げ状態。ここで諦めてはならない!鼻息も荒く、googleで検索をすること1時間少々、対策法を見出しました。

 

 

 

 

手順3:動画を参考に進める

 

 

 

判りやすい動画

 

 

 丁寧な解説とゆっくりとした操作なので眺めているだけで判ります

 

 

要は、エラーを吐き出しているアプリを停止させて削除なのですが、タスクマネージャからのみの削除だとPCを再起動させたときにレジストリの残骸が残っているのか、執拗にFancontrolが常駐、邪魔をしてインストールの阻害をしていた様です。謎だらけ

 

 

 

①スタート画面の検索からservices.mscと打ち込む⇒services⇒AsusFanControlServiceを停止⇒ProgramFiles¥以下のフォルダを削除

 

 

 

②スタート画面の検索からregedit⇒HKEY_LOCAL_MACHINE⇒SOFTWARE⇒Wow6432Node⇒ASUS⇒AsusFanServiceを選んでフォルダごと削除

 

 

 

③AI SUITE3をインストール。でもAI charger+だけが入らない!

 

 

 

悪さをしているのは以前も記事に書きましたが、AI chager+です。いつの間にかProgramFiles( x86)¥ASUS¥AI SUITEIII¥ここにあるべき筈のフォルダAI charger+が無くなってしまいますw

 

 

タスクから常駐しているアプリを強制削除、入れ直しを繰り返しているとフォルダは表示されずにインストール先がアンインストール用の場所(¥Program Files (x86)¥InstallShield Installation¥)が示され更に対象のアンインストールフォルダ削除させ、入れなおすと正常に戻ります。気持ち悪いですねw

 

 

纏めると、Windows UPDATEの度におかしくなる。AI Charger+は地雷ってことですかね。とか言いながらもAI Charger+も入れてますが…

 

 

BIOSを2103へ

 

説明は省略。普通に動きます。

 

 

PIX-DT260 TVチューナーのドライバを更新 

 

GPUドライバ(GTX780)のVerによって、DLNAによる配信機能が使えなくなります。更新をすれば問題なしです。

 

という具合で使える状態へと戻しましたが、今度はG300マウスのアプリの反応が鈍いです!原因は不明

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿