僕の細道

大河ドラマ

朝5時前から、録画してあった「新撰組 土方歳三 最後の一日」を見ながら、PC作業をする。見終えたところで子どもが起きだし、画面は「アンパンマン」に変わってしまった。早朝のニュースが見たかったのに・・・。自分の時間は、寝る時間を削ってでも自分で作らないとね。(^^;)ゞ

ちょうど、先日、京都八坂神社へ詣でたついでに壬生周辺をドライブしてきたので、思いを張り巡りやすい。昔、5年間、京都に住んでいて、裏道、抜け道を知っているから、市内の正月渋滞が生じていても関係無く走り回れる。それに歴史も好きなので、妻子、義母を乗せて歴史解説と案内ガイドもこなせるから重宝されている。

昨年の大河ドラマの「義経」然り、一昨年の「新撰組」然り、出演している役者の年齢層が実像の年代に近づいてきた。おかげで、時代劇好きな高齢者層には不満なようだ。高齢者層は、時代劇に出演している俳優も、視聴する年配者と同じ年代の役者を好んでいるようだ。でも、実際にその時代を作った人たちの年代は、20~40歳代だった。では、現代を生きる同年代はどうであろうか?

高速道路80km/h規制撤廃も、高速道路でのタンデム可能にしたのも、東京の本屋の一介の親父の活動によるものでした。二輪車版JAFとなったJBR組織を作ったのも、名古屋出身の同年のライダーでした。それだけに、今、自分に出来ることは何だろうと思うようになった。
昔、海外放浪時に諸外国のNPO、NGOの人たちと出会い、やがて日本でも広まっていくのだろうと思っていた。いつしか、ちょっとしたキッカケから、災害ボランティアとして関わるようになっていた。
そして、個ではなく、組織となったボランティア活動が、どのように変貌していくかは未知数だが、少しでも人々の役に立ち、陰ながら支えられる集団になって欲しいと願っている。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インドア(読書、PC、映画、TV)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
1998年
1997年
1996年
人気記事