僕の細道

3月度 でぃぷり定例会



H24年3月6日(火)19時~天白社協にて

【なごや災害ボランティア連絡会&なごやボラネット定例会からの報告】

1.東日本大震災支援募金活動 3月11日(日)栄 名古屋駅
「3月11日東日本大震災街頭募金について」
1)趣旨
  東日本大震災で被災された方々の支援、並びに災害地復興支援のために街頭募金活動を行います。
  集まった募金は、中央共同募金会が募集している「東日本大震災義援金」に全額寄付いたします。

2)呼びかけ団体
  名古屋市社会福祉協議会
  名古屋市共同募金委員会

3)参加呼びかけ先(ボランティアとして参加)
(1)なごや防災ボラネット
(2)名古屋市ボランティア連絡協議会
(3)名古屋市高年大学鯱城学園学生会
(4)名古屋市高年大学鯱城会
(5)愛知淑徳大学CCC(コミュニティ・コラボレーションセンター)
(6)名城大学ボランティア協議会
(7)日本福祉大学災害ボランティアセンター
(8)ボランティア・レポーター
※ボランティアレポーターとは、児童福祉・高齢者福祉に関心がある大学生等で、児童館・福祉会館の取り組み等をレポートするボランティアのこと。
(9)名古屋グランパスエイト
(10)名古屋市社会福祉協議会及び各区社会福祉協議会、シルバー人材センター職員、名古屋市職員


4)実施日時
  平成24年3月11日(日) 12:30~14:30頃(集合12:15)
     ※街頭募金終了後、東日本大震災発災時刻14:46に黙祷を行う

5)実施場所
(1)名古屋駅周辺
JR名古屋駅太閤口JRハイウェイバスのりば横
(2)栄希望の広場周辺
 栄交差点 市バスターミナル(三越と中日ビルの間の広場)

6)参加者の割り振り
(1)名古屋駅周辺
  ・名古屋市ボランティア連絡協議会
  ・名城大学ボランティア協議会
  ・日本福祉大学災害ボランティアセンター
  ・ボランティアレポーター有志
  ・市・区社協・名古屋市職員(参加人数により所属ごとに割り振り予定)

(2)栄希望の広場周辺
  ・なごや防災ボラネット有志
  ・名古屋市高年大学鯱城学園学生会有志
  ・名古屋市高年大学鯱城会有志
  ・愛知淑徳大学CCC(コミュニティ・コラボレーションセンター)
  ・市・区社協・名古屋市職員(参加人数により所属ごとに割り振り予定)


2.フォローアップ講座の報告
・災害ボランティアコーディネーターフォローアップ講座の報告について
 日時:平成24年2月19日(日)9:20~17:00
「全体として」
全体的に高い評価を得た。
参加者の半数近くは現在も加入して活動している人であった。
今後受講したいものの要望→
フォローアップ講座としては、震災の実体験の話を聞きたい、ボラセンの運営訓練を行いたい、
団体そのものの運営方法を検討したい、という意見が主だった。
その他、もっと具体的になテーマに基づいた講座の開催要望が多かった。
→今後は、それぞれのテーマ別に実施形態を探る。【実践訓練(運営)(実践訓練資質向上)など、
その時々のニーズに応じた座学、IT活用、障害者、高齢者対応、外国人対抗などの
実践カリキュラムなどの検討が必要か。】
「講座運営、その他について」
行政・社協と連携した講座がいい。
参加条件の明確化。
→今後は、行政や他団体と連携した講座開催や、若い世代を育成する講座などを企画すべきか。
「各地域の団体加入と活動について」
防災活動については、現在行っていない人について→
活動時間が合わない。活動内容がわからない。明確化されていなく、よくわからない、
加入方法がわからないなどの意見がありましたが、各団体の工夫により解決することが出来ると思われる。
多忙で無理、年間スケジュール計画の周知の仕方や団体の所在、入会方法の明確化が必要と考えられる。

3.NPOセンター移転 伏見から栄へ
「NPOセンターの廃止と市民活動推進センターの開設について」
○平成24年4月より、名古屋市内のみに事務所を有するNPO法人に関する認証事務等は
本市で実施することとなりますが、認証事務等と市民活動の支援施策を一体的に実施
するため、新しく市民活動センターをナディアパークに開設する予定です。
○市民活動推進センターの業務開始日:平成24年4月1日(日)
※現在のNPOセンター(伏見ライフプラザ内)での業務は、平成24年3月31日(土)までとなります。
【施設の概要】
名称:市民活動推進センター
場所:名古屋市中区栄三丁目18番1号 ナディアパーク デザインセンタービル6階
開館時間:午前9時~午後9時30分(火~土) 午前9時~午後6時(日・祝祭日)
休館日:毎週月曜日・年末年始(月曜日が祝日と重なる日も休館)
施設内容:会議室(1室12名)、集会室(1室80名)、フリースペース、作業スペース、相談室など
「ナディアパーク」
http://www.nadyapark.

~~~~~~~~~~
【でぃぷり定例会議事】

1.天白でぃぷり 仮称「東日本大震災・地域における報告会」

1)実施日 平成24年3月25日(日)13:30~
2)会場 天白区在宅サービスセンター研修室
3)講和依頼者
①市社協の被災地派遣・活動(天白社協:神村)
②被災地ボランティアセンター視察調査(でぃぷり:沢野)
③名城大学ボランティア協議会の活動(名城大学:屑谷)
④被災者支援ボランティアセンターなごや (でぃぷり:田中)
⑤区内被災者への支援活動(天白社協:松井)
⑥県委細者支援センターの活動(滝川・松岡)
各15分6名
4)予算 講師謝金 2000円×5名
  配布資料 5000円
  パネル展 5000円
5)震災写真展の開催
 原駅ギャラリーで開催(日程は報告会と別の日)


2.平成24年度 天白避難所リーダーステップアップ講座の開催について

1)趣旨
 平成18年度から5か年計画が一区切り付き、昨年度(平成23年度)の避難所リーダーステップアップ講座では各学区3名(新規)の方々は特に募集しませんでした。しかしながら、以前より講座を実施して行く中で「避難所リーダーの高齢化」「避難所リーダー養成講座の知識を
一人でも多くの方へ」という声をリーダーの方々から直接いただいており、検討を重ねてまいりました。その結果、改めて平成24年度からは新規の方と、卒業生の方及び区政協力委員(=災害対策委員)が一緒に講座を受講していただき、新旧の交流を図りながら各学区の防災活動に活かしていただくことを目的として、全3回の連続講座を開催してまいります。

2)講座の概要
第1回7月29日(日)
09時30分~12時00分 平針南・平針・平針北・原・植田・植田南・植田北・植田東
13時30~16時00分 大坪・八事東・表山・天白・山根・島田・高坂・相生・野並

第2回9月30日(日)
09時30分~12時00分 大坪・八事東・表山・天白・山根・島田・高坂・相生・野並
13時30分~16時00分 平針南・平針・平針北・原・植田・植田南・植田北・植田東

第3回12月9日(日)
09時00分~12時00分 平針南・平針・平針北・原・植田・植田南・植田北・植田東
13時30分~16時00分 大坪・八事東・表山・天白・山根・島田・高坂・相生・野並


3.表山学区 避難所訓練&宿泊体験・予定表

3/10(土)
15:50 受付開始(名札をお持ちの方は携帯してください)
16:00 表山コミュニティーセンター 1階会議室集合
16:05「避難所訓練&宿泊体験」開式 学区連絡協議会会長挨拶
16:10 災害地区本部訓練 名簿作成
16:20 避難所リーダー訓練 各役割分担
16:30 非常食の講習 担当 天白でぃり
17:30 炊き出し訓練
18:00 家具転倒防止の講習 表山消防団 団長平野氏と福島氏
19:00 夕食 カレーライス
19:30 高層ビル・マンションの防災講話 天白消防署 山口氏
2030 土曜日訓練のみ参加者 アンケート記入 解散
3/11(日)
6:00 起床 朝食準備
6:30 ラジオ体操
7:00 朝食 ごはん・みそ汁
8:00 反省会 アンケート記入 片付け
9:00 終了・帰宅


4.山根学区 防災講習会の報告 H24年3月4日(日)

災害備蓄食材について
講師 田中由幸(天白でぃぷり 代表)
1.天白でぃぷりの団体紹介
2.災害が起きるとライフラインはどうなる?
3.非常食の備蓄量と考え方
4.市販品と防災保存食の違い
5.備蓄に関しての重要な点
6.非常食の種類 
①保存水 
②フリーズドライ系 アルファー米の歴史/家庭での作り方
③缶詰系 賞味期限、消費期限、品質保持期限の違い
④レトルトパウチ系 市販品との違い
⑤真空パック系
⑥発熱系 ヒートパックの歴史









5.H24年度 天白でぃぷり役員について
・6月総会を機に役員改選を予定。

●4月の定例会は、4月10日(火)19時~天白社協にて。(定例会後、植田川にて花見を予定)
3月22日(木)19時~ 3月25日の催事の打ち合わせを天白社協にて行います。

一年前の記事
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「防災・災害(ボランティア)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
1998年
1997年
1996年
人気記事