ケアハウス 暖炉  暖炉の灯り

ケアハウス暖炉で生活されている方々の生活や日常での様子を紹介していきたいと思います。

竹浦小学校の朝のラジオ体操を暖炉でしていました。

2011年07月31日 13時18分18秒 | 暖炉の日常
昨日まで町内の竹浦小学校の生徒が暖炉の駐車場を使い、朝ラジオ体操をおこなっていました。
以前は違う場所で行っていたそうで、その時は場所が少し遠く、集まる生徒も3~4人だったそうですが今回のラジオ体操は毎日ほぼ全員参加されたそうです。
入居者様も何名か朝早くにラジオ体操を一緒に行う方もおり、職員も早番者は一緒に行いました。
感謝の写真付きの手紙をもらいましたので紹介いたします。

 いよいよ7月も最後になりましたね。
暖炉夏祭りも残すところあと一カ月を切りいよいよ実感がわいてきました。
毎日準備に追われていますが無事成功してくれることを祈っております。




今日の豆知識   「心地よい目覚め方」

睡眠のサイクルを利用する



人間の睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠の2種類があります。レム睡眠とは、浅い睡眠で、大脳も覚醒状態に近く、ちょうど夢を見ている状態です。眼球がまぶたの下できょろきょろ動いているのが特徴です。それに対してノンレム睡眠とは、ちょうど熟睡した状態の事です。この時に起こされてしまうと、脳の働きも活発ではないので、眠気も残り、ぼんやりとスッキリしないわけです。ノンレム睡眠と、レム睡眠は交互にやってきて、ひとつのサイクルがちょうど90分ほどです。したがって、6時間、7.5時間と、90分間隔で睡眠をとれば、ちょうどサイクルの終わりごろのレム睡眠状態ですので、脳も覚醒に近くすっきりと目覚める事ができます。なお、人によってはこのサイクルが80分だったり、100分だったりしますので、90分間隔ですっきりと起きれない方は間隔を変えてみてためされるといいと思います。


体温を上げる



眠気をスッキリさせるには、体温を上げることが重要です。そこでシャワーがおすすめです。温度は40~43度と熱めに設定して短時間で浴びてください。体が温まるとともに熱いシャワーで交感神経も刺激され、よりスッキリとします。シャワーは、いきなり体に当てるのは危険ですので、手先や足先などの末端から徐々に当ててください。

もうひとつ体温を上昇させるのに重要なのが朝食です。栄養をしっかりと取ることで、脳の活動レベルも上昇し、眠気も吹っ飛びます。温かい飲食物などがおすすめです。


コップ一杯の水を飲む



朝起きて水を一杯飲むことで、全身の筋肉に酸素が行き渡り、眠気もすっきりとします。

暖炉の七不思議?

2011年07月30日 11時03分27秒 | 日記
以前書き込みした、踊る人形をご存知ですか?←この人形です。
なぜか来所された方は踊るボタンを押していくという人形です。
もしかして暖炉の七不思議かと思い、他にも調べてみました。
そして発見しました!!
とある入居者様より、暖炉の昼食が冷たいそうめんやひやむぎ、冷やし中華などの日は天候が悪く寒くなるという話です。
僕もよくよく考えてみると確かにそうです。今日も昼はそうめんで白老の天気は昨日まで暑かったのに今日は少し雨も降っており、少し肌寒い気がします。
これで暖炉七不思議の内2つが解明されました。
今後も調べを進めていきたいと思います。
 今日の暖炉は各階でラジオ体操を行っています。参加してくれる方が少しでもいればうれしく思います。


今日の豆知識  「円高 円安どっちが得なの?」

ここ最近アメリカの財政悪化を受けて、円高が進んでいます。
よくニュースでブランド品が円高還元セールなど行っていますが、私たち国民は円高と円安どっちが得か調べてみました。
たとえば、次のケースでは
(1)1ドル=100円
(2)1ドル=110円
どちらが円高になるでしょう?

同じ1ドルでも(2)の方が10円高いから、こちらが円高でしょう?そう思ったあなた、実は正解は(1)の1ドル=100円の方が円高になります。円高=ドル安なのです。
どうもピンとこないですね。でも身近な問題で考えるとよくわかりますよ。
アメリカのクッキー 1箱5ドルを日本で買うとしましょう。
1ドル=100円の場合・・・5ドル×100円=500円になります。
でも1ドル=110円になると・・・5ドル×110円=550円
で、50円も高くなるのです。これは小さな額の例ですが、海外旅行に行くときなどはドルが安いとき、つまり円高のときに行くとお買い物が安くできることになります。

そう考えると円高(=ドル安)が歓迎されるような気がしますが、そうでもないんですよ。日本では輸出をしている企業がたくさんあります。たとえば自動車などもそうですね。
1台が1万ドルで自動車を輸出する場合を考えてみましょう。
1ドル=110円のときには、110円×1万ドル=110万円で売れたのに
1ドル=100円になると、100円×1万ドル=100万円になってしまい、自動車メーカーは1台当たり10万円も安く売ることになるのです。

日本の代表的な自動車メーカーでは、1円、円高になるだけで約100億円も収入が減ってしまうとか。一方で、輸入するものは安く買えるので、円高になると利益が増えることになります。

円高をねらって海外旅行に行こうと計画を立てていても、自分が勤める企業が輸出関連企業の場合は、収入が減ってボーナスカットなんてこともあり得ます。
もし海外旅行に行く予定があるならば、円高の時に通貨を交換しておく方法もありますよ。為替の値動きに注目してみるといいでしょう。

関連施設の夏祭り&入居者様の作品

2011年07月29日 10時42分17秒 | 日記
今日は僕は関連施設の夏祭りが31日の日にありましてそのお手伝いに行きます。
これから他の関連施設の夏祭りが暖炉より先に開催されます。
GHほのぼのは7月31日 介護付き有料老人ホーム悠悠は8月7日です。
悠悠では地元の食材を使った美味しいものや豪華な景品などが当たる催し物など内容盛り沢山ですので、ぜひご来場下さい。
ちなみに場所は藤田内科クリニックの駐車場です。

以前紹介した入居者様の作品で新作が出来たので紹介いたします。
題名は「リス」です。



今日の一言  「牛丼チェーンの値下げ激化」


ゼンショーは28日、傘下の牛丼チェーン「すき家」と「なか卯」のほぼ全店で、29日から期間限定で牛丼を値下げすると発表した。牛丼チェーン大手では牛丼の値下げ競争が激化し、値下げはすき家が今年5回目、なか卯は同3回目となる。

 すき家は29日午前9時から8月11日午前8時まで、牛丼6サイズを30円値下げし、通常は280円の「並盛」は250円にする。なか卯は29日午前11時から8月14日午後8時まで、和風牛丼の「並」「大盛」「特盛」をそれぞれ40円、ミニを20円値下げする。「並」は250円になる。

 業界では、吉野家ホールディングスが展開する「吉野家」が26日午前10時から8月2日午後3時まで全国の店舗で牛丼や牛皿など8品目を一律110円値下げし、牛丼の「並盛」はすき家の定価(280円)を下回る270円にしたばかり。
なぜ牛丼屋は値下げ競争をするのか簡単にまとめてみました。
大手牛丼チェーン店の値下げ合戦が止まるところを知らないほど過熱しています。通常価格の値下げに加えて最近では期間限定のさらなる値下げも登場しています。2010年春の値引き合戦では吉野家がメインメニューの牛丼や牛皿の価格を110円引き下げるキャンペーンを実施したことが引き金となり、松屋やすき家も値下げに追随したことにより過激ともいえる値下げ合戦となりました。

吉野家は安部社長が「価格競争するつもりはない」と値下げ競争には参加しないと表明していたので今回の値下げの口火を切ったのには不思議な感じもしますが、吉野家の値下げキャンペーンはここ最近の売り上げ減少に伴う在庫の増加に対応するのが目的の在庫減らしの意味合いが強いものでした。追いかけるように松屋とすき家が値下げに続いたのはすでに報道にもありましたように牛丼などの通常価格を値下げしたことによって売り上げや来客数が大幅な伸びを達成した勢いを切らせないためにも業界最安値を守るために追随したものと思われます。

また牛肉の価格が下がっていることも大きな要因であると考えられます。消費者の節約志向の高まりによる牛肉の消費量の落ち込みやBSE問題の影響により牛肉安の歯止めがかからないようです。牛丼に使用される牛バラ肉や米国産ショートプレートの輸入価格は2008年末と比較して25%ほど下落しています。

牛丼チェーン店同士がお互いに体力を削る消耗戦の様相を示していますが、消費者としては安定した価格と供給が一番有り難いことかもしれません。


これからの課題

2011年07月28日 11時20分56秒 | 日記
26日に移動図書館の記事を書きました。
僕が言うのもなんですが暖炉は立地条件というのか交通の便が悪いというのか、近くにお店がありません。
車を所持している方もいますが、もっていない方には不便です。
近くに薬局はあるんですがそれ以外はカニ御殿というお土産屋さんしかありません。
例えば買物一つでも食品は売店が来ますが品数が限られています。
衣料品は買えません。行事で2カ月に1回買物行事がありますがなかなか難しいです。
そこで、今後は買物の送迎バスの活用や整形受診の通院バスの送迎の活用などしていこうと思います。
このブログのみてくれているかたでこういうのもあるよとかあればぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします



今日の豆知識   「飲み物の売り上げ」

今年の夏は紅茶の売れ行きが悪いようです。
その代わりといってはなんですが炭酸飲料水が売り上げを伸ばしているようです。
、グングン売り上げを伸ばしているのが「炭酸飲料」。紅茶と対照的に、炭酸飲料は新商品が大量に投入され、大きく売り上げが伸びているのである。新商品の例としては日本コカ・コーラ『メローイエロー』、ハウスウェルネスフーズ『C1000リフレッシュタイムスパークリング ゼロ』などが挙げられるだろう。

 そして、ついに飲料市場で地殻変動が起こった。過去の飲料市場では「お茶」「ミネラルウオーター」「スポーツ」「紅茶」が四天王だったが、「お茶」「ミネラルウオーター」「スポーツ」「炭酸飲料」が新四天王になったのである。

 店舗でも、新商品は売り場のゴールデンライン(目に付きやすい棚)に陳列するよう、店員のDNAにインプットされているので、炭酸飲料は「新商品が多い→良い売り場に陳列される→さらに売れる」という好循環になっている。

 もしコンビニを訪れることがあったなら、飲料売り場を一度確認していただきたい。炭酸飲料の売り場を広げている店舗はしっかりと売上を確認し、対策を打てている店員の能力の高い店舗である。


マナーについて

2011年07月27日 10時35分34秒 | 日記
ケアハウスというところは共同生活の場です。
必ずマナーというものはあります。
例えばごみ捨て一つでも分別したり、お風呂でもきれいに使ったり、色々マナーはあると思います。
まぁ楽観的に考えてるかもしれませんが前からトラブルなどはありました。
その都度、解決してきました。
トラブル例
 ・ゴミが臭い→袋に入れて捨てる
 ・缶など中身が入っている状態で捨てる→中を濯ぐ
 ・お風呂の水がかかる→かからないように注意
 
などなど色々ありました。
そしてつい先日またトラブルがありました。
内容はお風呂で脱衣場の電気を消した消さないという話でした。
消した方は節電の為に消した・明るかったから必要がなかったと思い消した等話され消された方は必要だから点けた等
色々な理由がありました。
ということで何が言いたいかというと共同生活の場なのでトラブルはつきものです。
入居者様同士で解決するのではなく、色々困ったことや、悩んでいること、相談したい事があれば何でも職員にお申し付け下さい。
 

今日の豆知識はお休みです。