遊童子のひとり遊び

日々の生活の中で心を休ませる時間と趣味を独り言の中で話すブログです

同級会

2014年05月23日 | 年中行事

おばんでがんす

先日同級会を挙行し福島の方へ行ってきたんさあね、まあ楽しいのなんのつって、普段気いつかって生活しているんがすっかりほどけて一気に中学生に変身したん見てえで良かった、同級生っつんはほんとにいいもんだいね

はーあバスに乗っかった途端に中学生の遠足とおんなじ気分で、いろんな柵から解放されちゃうんだいね、もうみんな古希の人の顔でも声でもねえ、一気に55年は若げえったいね、色色な話をしている内にはあ鶴ヶ城についちまった

鶴ヶ城は日本の城の中でも五稜郭の次に落城したけつから二番目のおやげねえ、むげえ戦争の場所で、今ではかんげえられねえ、日本人同士の戦だ

当時本当に使った大砲が展示してあった、こんな車をおっぺーして戦争をしたかと思うとたまげるっつうか、おっかなくなる、今っから思うとそんなにとうっかーねえ話だからたまげる

鶴ヶ城を守っていた若武者はこんなにいいしこうはしてなかったんべえと思うが、女だか男だかわかんねえ若武者だ、そんなことがあったなんつう事は此れちんべえも思わせねほど静かなお濠に漣が立っている

二日目のお昼は儲け主義のこすっかれえ大将がかんげえ出したものにそういねえ「世界のガラス、、、、」つうとこでもらった、そんだけど景色はいい、あの有名な磐梯山がすぐ其処にめえる、植え代が終って鏡みとの田んぼに逆さに写っている、こんとき以外にはみらんねえ景色だ

漆美術館、つうとこへ寄った、姫著莪がこれ以上優しく成れねえような顔で迎えてくれた

ぼっとかして蔵の裾の海鼠壁も漆塗りじゃああんめえと思ってさあってみると、漆だいねえ、まさかたまげた、建物の中へへえってみると天井板も梁もみんな漆塗りである、さすがに漆美術館と銘ううてあるだけのこたあ有る、出しなによく見ると蔵の、木柄戸と言う観音開きの大戸が漆喰でできているんだがこれまで塗ってある、あんまりの徹底ぶりにぶったまげた

二十何年もめえに一週間も山へへえって花の写真を撮ったり山菜の味噌汁を作ったりしたことが昨日の様に思い出される、飯豊連峰は今もちっとも変わらずゆったりと雪を乗っけて立っている

御茶碗にいっぺえご飯をもったような山容なんで豊かな飯で、飯豊山、つう話だ。戦争もねえ平和の日本に感謝を込めて、、、、、本日これまで

そんじゃあまたはなすべえ      遊童子

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白い金両辺 | トップ | 桐と蒟蒻お化け »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同窓会 (遊童子)
2014-05-25 16:33:46
箱年も険君へ
何度言っても改善がない会長、、、だがもう半分あきらめかけているのだが、それでも又言っておきます。使用禁止!!
だからこちらも詮索禁止にしてあります
体調不良だったとか案じています、病後はちょっとしたことでぶり返します、御身大切が一番、そして奥さま大切が一番です
来年からはまた近くでするといった話が出ていますから出かけられるのではないかな

時々ニュウ巣はこのブログで感じて察してください
そんじゃあな



返信する
同窓会 (箱根の険)
2014-05-24 23:11:46
遊童子君へ
会長暫くでした、元気で頑張っているのが手に取るようにわかってとても励みになります
3っか月ほど調子が悪く妻に苦労を掛けました
今はすっかり元気になり順調に仕事をこなしています
私の勤務先は某大手の製薬会社の管理職用の山の家です、年間に300人くらいの宿泊がありますが毎日と言うわけではなく老夫婦のするにはちょうど良い仕事です

扨てとても楽しかった同窓会の投稿が私の心を乱します、だんだん歳を重ねるにしたがって故郷の事がしのばれます、行きたかったなあ、、、
後でメールアドレスを送りますので今度はメールで楽しい写真を添付してください

唯ずーっと秘密にしていた本人がなんとなくわかってしまうと面白くないし
まあ何にしても懐かしく読みました、もしかしてちどり草さんとか、若葉さんとか、なつめさんとかも同級生ですか、??????

色色と想像しています
とても懐かしい想像です
此のブログ上をお借りして、できる物ならコメントをください。同級生だからきっと生徒会長も許してくれますよ

虫のよい話で、、そんじゃあな









返信する
同窓会 (遊童子)
2014-05-24 07:02:50
若葉様
こめんとありがとうございます
続けてのコメントとてもうれしく存じております
大砲の展示は一般のコースから少し外れて北の堀に出るコースの一角にあります、そこには戊辰戦争の戦場に今自分がいる様に3Ðで体験できるところがあります
雨の中の戦場の立体的な画面の中に自分が一緒に映っている場面が写真にも取れます
最近のコンピューター技術の一環ですがすごい進歩ですね
尤もこんな年寄りがこうしてコメントのやり取りができる時代ですから

ではまた、




返信する
同窓会 (若葉)
2014-05-23 23:02:30
早速の同窓会の記事楽しく拝見しました.鶴ヶ城・磐梯山
とても良く撮れていました。私は一枚も撮れませんでしたのでうれしかったです。大砲の写真見落としてしまったのか記憶にありませんでした。コメントも素晴らしいので驚きです。
返信する

コメントを投稿

年中行事」カテゴリの最新記事