goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和ヤマネコ本舗

懐かしい昭和の時代へようこそ。
レトロGOODSや面白いもの、可愛いもの、美味しいものを掘り出しています。

わくわくさん

2006年01月23日 09時10分13秒 | ふろく
こうやって見ていると、私って 実は教育テレビの子供番組が好きなのね…と思ってしまいますが、これまた子供番組ネタ。

つくってあそぼうの わくわくさんとゴロリくんの小さな本。これは開くとグー、チョキ、パーになっていて じゃんけんが出来るのです。

ともだちいっぱいという番組が細分化されていた時代、一番気に入っていたのが このつくってあそぼうでした。

わくわくさんは、時々地方でイベントをするので、それを見に行ったこともありました。

うたってあそぼうの うしおお姉さんにもお会いしたっけ。

ゴロリくんやソラミちゃん、モンタくん、ヒョロリくんなどのキャラクターも魅力的でしたよ。
今はゴロリくんしか見かけませんね…。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハッチポッチのダイヤさん | トップ | テトラパックの牛乳 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わくわくさんだー(^o^) (はなみつき)
2006-01-23 14:01:45
今でこそ見てはいませんが、子供に見せていた頃は見ていましたよ。



わくわくさんは工作のヒトですよね?

ゴロリのヌイグルミ(着ぐるみ)の手が可愛くて(笑)



返信する
楽しかったよね (ゆのじ)
2006-01-24 11:03:12
そうそう、工作が得意なわくわくさん。

うちには、ゴロリくんの縫いぐるみもあります。

夕方テレビをつけると、時々短いバージョンに遭遇することがありますよ。

近隣の幼稚園やセンターなどにもいらっしゃることがあるようです。
返信する
書いたことあるかな・・ (やっつ)
2006-01-27 11:52:14
実は、わくわくさんのファンだったりします。

工作が出来るって、憧れだわ~(笑)
返信する
そうなの~? (ゆのじ)
2006-01-28 10:35:14
やっつさんもわくわくさんのファンなのね。

上の子が小さい時は、ららぽーとまでわくわくさんのショウを見に行ったんですよ。

歌バージョンの うしおお姉さんも大好きで、近くにイベントで来た時に サインまでもらっちゃいました。
返信する

コメントを投稿