ゆんちゃん日記

市原市議会議員岡村由美子の日記です。
日々に出会ったこと、感じたことをつづります。

1月31日(火) 県ネット総会

2012-01-31 13:56:54 | Weblog
一段と冷え込んできました。
朝、出かけるときに車の窓にお湯をかけます。
暖かい千葉ですらこの寒さ。
被災地のことを思わずにいられません。

日曜は県ネットの総会。
県内各地から仲間があつまりました。

今回の総会の目玉は規約改正。
市民ネットの議員はこれまで原則2期とし、3期目に出るときは今の人数からさらにひとり増やさなければならないという今までの規約がありました。
いちはらネットでは昨年の選挙では3人から4人に増やさなければ規約違反だったのです。

それを原則は2期としつつ、3期目に出るときはあえて人数をふやさなくてもOKになりました。
千葉市では昨年はなかなか新人を見つけられず、6人から2人に議員を減らしました。
そんな反省からの規約改正。

3期といわず4期でも5期でも・・・
と支持者の中には主張される方もいますが、積極的に議会に新人を出して新しい風を送り込むことは大切です。
また、議員をやめたあと、経験を生かして、再び市民ネットの組織活動、地域の活動を通じて、すそ野を広げていくそんな役割もあります。
市民ネットの議員を何期も続けていくのは体力的にも相当しんどいという声も・・・

なにはともあれ、いろんな意見が出されたのち、無事可決。

月曜は市原市議会の議会改革プロジェクト。
「議会基本条例」の具体的条文作りにとりかかりました。

私はBグループで検討した「議会と市民の関係」のところの条文を発表。
「市民との意見交換会」の持ち方について、かんかんがくがくの意見が交わされました。
市民ネットでは議会が終わるごとに「議会報告会」を市内各地で開いています。
先週の姉ヶ崎公民館での議会報告会でも、貴重な意見をいくつもいただきました。
市議会として、直接に市民との意見交換ができる場を積極的に設けてほしい・・・そう主張しました。

党を超えて、率直な議論をかわすことはなかなか勉強になりおもしろい!




1月19日(木) 新春スポーツ懇談会

2012-01-19 07:17:57 | Weblog
市原市体育協会主催の表彰式と新春スポーツ懇談会が五井グランドホテルでありました。
私は小沢さんと参加。


参加されている方々は長年にわたって、ご自身もスポーツをされている方が多く、
活力に満ち溢れていると感じます。

弓道を50年されている会長さんの目の光と引き締まったほお
・・・うん、やっぱりただものでないという感じです。

私の息子ふたりも草野球から中学時代は野球部。
みなさんに支えられて大きくなったと感じます。

高校生の下の息子はラグビー三昧。
夢中になれるものができてよかったなあと思います。

見るからにスポーツが得意そうな小沢さんに比べて
私自身はというと、実はこれでも体育は得意分野だったのです。
といっても部活はバレーボールやバスケットを中学時代にちょっとかじっただけで、
高校からは美術部で油絵を描いていましたが。
いまはもう散歩程度です。

1月18日(水) 新年の勉強会ふたつ

2012-01-18 09:05:44 | Weblog

年が明けて1月も早半ば。
この間早速勉強会がありました。
どちらも印象深い役立つものでした。


ひとつは「こんなに問題 TPP参加 NO」
と題するもので、14日地区労の旗開きの学習会。

講師は全国農団労書記長の小川宏さん。
非常にわかりやすいものでした。
現在9か国で交渉を行っている経済連携協定。
10年以内にあらゆる関税撤廃を行うというのがその内容ですが、
それに日本も入んなさいよとアメリカが圧力をかけてきています。
昨年11月には野田首相が「政府としてTPP参加にむけた関係国との協議に入ることを決定した」のはみなさんもご存じのとおり。

あらゆるサービス、モノ、ヒトが自由に行き来できるようになり、対象分野は18項目にのぼります。

痛感したのはアメリカの横暴な要求。
歴史的にこれまでもたびたび譲歩させられてきましたが、今回も・・・

アメリカの最大の関心事は農産物と金融・保険。
日本の健康保険マーケットがそのターゲットになっており、これにより、混合診療を全面解禁すれば日本の公的医療制度は崩壊し、所得によって受けられる医療格差が生じてしまいます。

食については自給力低下だけでなく、BSEにり患した牛肉の輸入規制の撤廃や日本では禁止されている収穫後の農薬使用が解禁される恐れもあります。

いずれにしても、食や医療といった生きる根本のところが揺るがされていく。

そればかりでなく、「人の移動の自由」により、低賃金で働く労働者が海外からはいってくると、雇用・労働条件の悪化が起こる可能性もあります。


もう一つの勉強会は16日にあった
「第6次市原市高齢者保健福祉計画」の素案について。
かずさクラブさんのよびかけで、若手議員有志が、市の担当者の説明を受け、質問をざっくばらんに交わしました。

24年度からの3年間の計画です。
注目は国の肝いりではじまる24時間サービスの定期巡回・臨時対応型訪問介護・看護。
これは定期的な巡回訪問や随時の通報を受けて、介護福祉士などが居宅で入浴・食事・排せつなどの日常の世話を行うとともに看護師などが療養上の世話を行うもの。

これがあると在宅での暮らしがずいぶん助かります。
しかし、手をあげる事業者がどのくらいでてくるのか、なかなか読み切れないところです。
ぜひ軌道にのせてほしい。

また、高齢者の地域での暮らしを支える地域包括支援センター。
いま市が直営で運営している国分寺台圏域が委託になるとのこと。
基幹的存在である直営がなくなってしまっても、市が今のようにこまめに委託の事業所の相談にのってフットワークよく動いてくれるように、そしてさらにコントロールタワー的役割を発揮していけるようにしていくのがポイントです。
センターの地域割りについても「実状に合わせて見直す」と以前に伺っていて安心していたところ、この計画で見直しがきちんとなされるのか、まだはっきりしない様子。
需要が伸びている中、委託料の増加も必須です。

などなど、勉強会の中で、あれこれ要望を重ねておりました。

議会ではこのところ、このような勉強会をしていこうという動きが広がっています。
市民ネットは今まで県ネットなど含めて独自でやってきましたが、このような形もそれぞれ問題の共有化になり、いいなあと感じました。

あっという間に日が過ぎていきます。
8日の成人式では実は長男もこの新成人の山の奥に。
みんな大人びて落ち着いてきた。





1月16日(月) 消防出初式と新春凧揚げ大会

2012-01-16 09:13:03 | Weblog

15日は早朝から消防出初式。
ずらり並んだ消防車が壮観です。
市民の日々の暮らしを命がけで守っておられる消防局の職員、消防団の方々に感謝の思いをこめての一年のはじまりです。


市原市凧保存の会の「新春凧揚げ大会」もかさなっており、途中で抜けて市津運動公園へ。
あたたかい鳥雑炊をいただきました。
昨年の選挙では大きな昇り龍の凧をこしらえてくださいました。
「袖凧」というこのあたりの地域に古くから伝わる凧の伝統を守っている凧保存会。
展示の場と凧揚げの場所が市原市で思うようなところがないのが悩みです。
きょうは風がいまひとつでしたが、子ども連れの家族が大いに楽しんでいる様子。


12時半からは消防の祝賀会が五井グランドホテルで。
企業の防災担当の方もお見えになっており、企業の防災体制について話をうかがいました。
津波などの対応をいままでは考えていなかったが、急きょ検討しているとのこと。
県、国などで、しっかりとした指針を出してくれるとやりやすいのだが…という話でした。


1月11日(水)賀詞交換会

2012-01-11 07:33:47 | Weblog
恒例の賀詞交換会が市民会館で。
新しい年の始まりを感じます。


山本さんのあいさつ。
一緒に出席するのは今回が初めてです。


商工会議所の新会頭の榊原さん、山本さん、小沢さんと。
商工会議所の役員も今年は一新。
「行動する商工会議所」とかかげ、エネルギッシュです。
新しい風を感じます。

午後は議会改革プロジェクト。
ざっくばらんな話し合いが超党派で交わされ、よかった!

1月7日(土) 千葉土建 旗開き

2012-01-07 11:06:00 | Weblog

千葉土建組合の旗開きが五井グランドホテルで6日にありました。
今回初めての参加です。

数年来、憲法の活動を地区労働組合の方々としているなかで、知り合いが広がっていきました。
千葉土建の組合員の方々はひとり親方として、働いている方が多く、昨今の不況で厳しい状況となっており、組合員も1600人から400人減って1200人になったとのこと。

「市民ネットは女性の議員を出しています。女性も労働者も弱い立場にあり、人権を守っていかなければならないという点では、共通するものがあると思います。」
「雇用問題がここ数年クローズアップする中で、千葉土建の方々にもいろいろ情報など教えていただきながら議会で発言してきました。昨年秋の決算委員会でも、公契約条例制定について、市長質疑をしました。」
「公共事業を請け負うにあたって、下請け、孫請けに至るまで、仕事をしたら生活できるだけの賃金を得ることはとうぜんの権利だと思います。制定はすぐにはむずかしいかもしれないが、一緒に働きかけていきたいと思っています。」

そんなことをとつとつとあいさつでのべました。

閉会まで2時間、女性の組合さんはじめ、たくさんの方と触れ合って、たのしかった!


木曜は今年初めて着物の先生のところで着付けのおさらい。これからつぎつぎと新年会があるので、きものは重宝です。


夫がお土産に買ってきてくれたお守り袋。