goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままにぐだぐだと三日坊主的ブログ

元FF11プレイヤーが同人活動したり、FF14をやったり、オフゲーやったり、猫を愛でたりの日常をだらだら書くブログです。

シリウス大灯台はシリウス大灯台だった

2015-11-11 | 新生FF14
■ シリウス大灯台hard

・1ボス

途中から球体から伸びる線と繋がれるが、タゲれないクモと鳥に対してなすりつけると肩代わりさせられる。
PC間のなすりつけは不可(何度もぶつかって試してみたよ!)
後は大したことなし。

・2ボス

オレンジ色の蒸気が噴出しているところに、後からPOPするスライムを誘導して倒すと蓋をすることができる。
線のついている人のとこに向かう。恐らくリジェネ等HOT関連でヒラに飛んでいく(というか、私がヒラの時は全部きた)
のでヒラがそのまま誘導、到着次第遠隔DPSに処理してもらうと吉っぽい(近接でもいいけど)

後半からエネルギータンクが出現。スライムで穴塞ぎつつ、エネルギータンク→コボルトの順で倒す。
ボスは直線突進攻撃あるので回避すること。割と痛い。

・3ボス
最初のボス撃破後が勝負。後半から赤いボムと青いボムが外周に出現。
青いボムは攻撃した方向の反対へと吹っ飛ぶ。赤いボムと接触させるとかなりマズイので、赤いボムを攻撃しつつも
青いボムの位置は気にした方が良い。ヒラないし遠隔DPSが距離管理するとよさげ?
ヒラは火属性耐性低下デバフのおかげでPT全員のHPが激減しがち。気を配って攻撃していくのが吉。
    
小ネタ?というか途中で生成タンクみたいなのを破壊しない限りちっちゃい自爆ボムが沸き続けるのですが、
他の敵と交戦中の場合、ヒラが通り道に立ってタンクや近接のところにいく前に自爆を誘発させると
楽になりそうな感じ。
3ボス前の地点に壁を破壊しにいく雑魚あり。放置して壁が破壊されるとうっとおしい敵が出てくるので必ず
破壊される前にタゲをとって阻止すること。
破壊される壁は2か所あり。

とにかく初見で殺してくるタイプのダンジョンであり、周回することになっても全滅するだろうなぁという
なかなかの鬼畜仕様。
モシャーヌ植物園より難しいです、というか現時点ではかなり嫌いな部類のダンジョン…。
DPSでいくとどうなるのかなぁ?試してみたいところではあったり。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿